免震建築紹介 バンダイ本社ビル
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
免震建築紹介 代々木ゼミナール本部校 代ゼミタワー
-
2494 減衰増幅装置を用いた構造物の応答制御に関する研究 : その2. 地震応答解析
-
21278 超高層建築物へのエネルギー吸収集約型制振システムの適用(制振建物応答,構造II)
-
極低降伏点鋼材の履歴減衰による制振システム(構造)(関東支部)(1990年度支部研究発表梗概)
-
2522 高層建物の制振効果に関する考察
-
2513 極低降伏点鋼材の履歴減衰により制振システム
-
5 極低降伏点鋼材の履歴減衰による制振システム(構造)
-
エネルギー吸収集約型制振システムの開発と建築物への適用(構造)
-
可変減衰オイルダンパーを用いた免震構造物のスライディングモード制御
-
メガストラクチャー+免震システム (architectural design 代々木ゼミナール本部校 代ゼミタワーOBELISK--大成建設一級建築士事務所)
-
中間に吹抜空間を有する超高層建物を実現したスーパーウォール構造システムの設計と施工--代々木ゼミナール代々木2丁目プロジェクト
-
14166 大成建設技術センター本館リニューアル(環境の視点から(4),建築デザイン)
-
既存地中構造物の直上に建つ異種基礎高層建物の設計と施工 (特集 併用基礎)
-
20365 パイルド・ラフト基礎の沈下挙動に関する研究 : その2遠心模型実験
-
20405 パイルドラフト基礎の沈下挙動に関する研究
-
21279 計画地の地震環境を考慮した損傷制御設計(制振建物応答,構造II)
-
21165 連層耐震壁を有する超高層免震建物の設計 : その2 地震応答および強風時居住性能(免震解析(1),構造II)
-
21164 連層耐震壁を有する超高層免震建物の設計 : その1 設計概要(免震解析(1),構造II)
-
21357 無線通信鉄塔の制震システムの開発と適用 : その2 振動台実験による動作性能確認(マスダンパー,構造II)
-
21356 無線通信鉄塔の制震システムの開発と適用 : その1 制震システムの計画(マスダンパー,構造II)
-
21365 可変構造セミアクティブ免震システムの開発と適用 : その4 制御設計手法と基本性能(セミアクティブ免震(1),構造II)
-
21367 可変構造セミアクティブ免震システムの開発と適用 : その6 安全監視システム(セミアクティブ免震(1),構造II)
-
21364 可変構造セミアクティブ免震システムの開発と適用 : その3 振動解析モデルと地震応答解析(セミアクティブ免震(1),構造II)
-
21362 可変構造セミアクティブ免震システムの開発と適用 : その1 適用建物と設計概要(セミアクティブ免震(1),構造II)
-
21036 オイルダンパーとアクティブ制振装置を併用した風応答制御 : その1 制振装置概要および風応答性能評価(オイルダンパー,構造II)
-
21037 オイルダンパーとアクティブ制振装置を併用した風応答制御 : その2 制振装置の性能確認実験(オイルダンパー,構造II)
-
21171 可変減衰ダンパーを用いた免震システムの変形抑止制御 : 長周期地震動に対するケーススタディー(セミアクティブ免震,構造II)
-
21309 中間層免震の採用による耐震改修 : その2 中間層免震柱の施工
-
21427 粘弾性ダンパーを用いた既存超高層建築物の制振改修(制震補強,構造II)
-
21358 展示ケース用小型免震装置の性能確認実験
-
21363 可変構造セミアクティブ免震システムの開発と適用 : その2 可変減衰ダンパーの基本性能(セミアクティブ免震(1),構造II)
-
21344 両面すべり支承を用いた住宅免震システムの開発 : (その1)装置概要及び基本性能試験
-
22436 低降伏点鋼を用いたせん断降伏型制振部材の速度依存性を考慮した履歴特性に関する研究(耐震要素:その他(2),構造III)
-
23401 超高強度繊維補強コンクリートを用いたプレストレスト床版構造でのプレストレス有効率(新工法・新技術,構造IV)
-
偏心率をどのようにとらえるか (特集 本当の構造設計と各種規準・法の役割) -- (構造設計のための工学的判断の手引き)
-
R/C柱部材のアーチ機構による終局せん断耐力に関する研究
-
23010 R/C柱部材のアーチ機構による終局せん断耐力に関する研究 : (その2)アーチ機構の検討及びせん断耐力算定式の提案
-
23009 R/C柱部材のアーチ機構による終局せん断耐力に関する研究 : (その1)実験概要及び実験結果とその考察
-
21274 高減衰積層ゴム支承の長時間動的繰返し加力実験 : (その2)実験結果の考察(免震部材:積層ゴム,構造II)
-
21273 高減衰積層ゴムの長時間動的繰返し加力実験 : (その1)実験概要と実験結果(免震部材:積層ゴム,構造II)
-
20343 既存地中構造物に近接する異種基礎の検討と沈下計測 : その2水平力に対する検討と沈下計測(パイルドラフト(1):計測,構造I)
-
20342 既存地中構造物に近接する異種基礎の検討と沈下計測 : その1建物概要と沈下予測(パイルドラフト(1):計測,構造I)
-
22528 低降伏点鋼を用いたせん断パネルの動的効果に関する研究 : その2 実験結果・検討(耐震要素:ダンパー(1),構造III)
-
日本平デジタル放送所CFT柱を主体構造とした放送用タワーの設計・施工
-
20231 杭頭接合法の開発に関する実験的研究 : (その2)実験結果と考察(杭(水平)(5),構造I)
-
20230 杭頭接合法の開発に関する実験的研究 : (その1)実験概要(杭(水平)(5),構造I)
-
14113 超高層建築における形態と構造の統合(デザインにおける構造の論理性と感性(2),建築デザイン)
-
21177 可変構造セミアクティブ免震システムの開発と適用 : その7 地震観測記録のシミュレーション(免震制御(1),構造II)
-
22527 低降伏点鋼を用いたせん断パネルの動的効果に関する研究 : その1 実験概要・結果(耐震要素:ダンパー(1),構造III)
-
読者コーナーQ&A 鉄筋コンクリート造の柱頭(最上階)の定着について
-
21068 通信鉄塔の耐震補強に関する研究 : (その1)TMDシステムの開発とその有効性の確認(TMD・TLD,構造II)
-
21345 両面すべり支承を用いた住宅免震システム : (その2)振動台実験
-
2333 立体動的弾塑性解析用略算モデルの提案
-
21305 積層ゴム支承と弾性すべり支承を用いた複合免震構造に粘性系ダンパーを併用した集合住宅の設計(その2)
-
21304 積層ゴム支承と弾性すべり支承を用いた複合免震構造に粘性系ダンパーを併用した集合住宅の設計(その1)
-
20541 屋根支持層を免震化した大空間構造の検討
-
(2)免震構造における新しい流れ(IV 構造設計を支える技術・材料・工法,建築構造学の夢と憂い)
-
21286 柱頭免震を考慮した天然ゴム系積層ゴムアイソレータの圧縮せん断試験
-
2326 減衰増幅装置を用いた構造物の応答制御に関する研究 : その3. 実施適用建物の振動実験
-
21280 天然ゴム系積層ゴムアイソレータの引張特性について : その3 φ100積層ゴム縮小体試験結果
-
21279 天然ゴム系積層ゴムアイソレータの引張特性について : その2 実大積層ゴムの引張試験結果
-
20366 パイルド・ラフト基礎の沈下挙動に関する研究 : その3 低層建物への適用
-
免震アイソレ-タの引張特性 (免震,制振,除振,防振特集)
-
21372 複合支承方式による免震構造の設計法開発 : その6 上下応答が水平応答に及ぼす影響について
-
20069 放送用アンテナタワーの風振動性状 : その 2 風直角方向振動に関する検討
-
20068 放送用アンテナタワーの風振動性状 : その 1 風向方向振動に関する検討
-
免震建築紹介 バンダイ本社ビル
-
20031 CFT柱にケーブルを併用した電力用通信アンテナタワー(性能設計,構造I)
-
F_c200N/mm^2級の超高強度繊維補強コンクリートを用いた連絡橋の設計・施工
-
2067 低降伏点鋼を用いたせん断パネルの動的効果に関する研究(構造)
-
23032 フラットプレートの押し抜きせん断破壊に関する研究 : その2 実験結果の3次元FEM解析(スラブ,構造IV)
-
23031 フラットプレートの押し抜きせん断破壊に関する研究 : その1 実験概要(スラブ,構造IV)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク