心血管インターベンションの適応疾患 (特集 心血管インターベンション治療の基礎知識)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 0685 急性心筋梗塞患者における内因性血管新生因子(bFGF、VEGF)の変動
- Distal Protection Device を用いて施行した冠動脈インターベンションの一例 : 血管内超音波法・血管内視鏡による観察
- 43) 難治性心室頻拍にカテーテルアブレーションを施行し,洞機能不全に対しペースメーカー植え込みを行った右心心筋症の一例
- 右側副伝導路に対する高周波カテーテル・アブレーション1週間後に新たなデルタ波の出現を認めた複数副伝導路の1例
- 冠動脈瘤内に認められた高輝度エコーの成因と血流改善の意義
- 心肺停止に陥った患者の緊急冠動脈造影所見と予後の検討
- 血清ヒト肝細胞増殖因子(hHGF)を用いた急性冠症候群の診断について
- 75)ガイドワイヤーを利用橈側皮静脈切開代用法による電極リード挿入手技の検討
- PTCA 後に形成された冠動脈瘤に対し vein-covered stent 植込み術を施行した1例
- P513 高齢発症の急性心筋梗塞における急性期潅流療法の有用性の検討
- 72) 出血性疾患を合併した急性下壁心筋梗塞症にRescue catheterが有効であった一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 37) Stunned Myocardiumを心臓MRIで経過観察し得た一症例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- ホルター機能内蔵型電磁障害検出装置開発の試み
- 左上大静脈遺残(冠静脈洞口閉鎖型)における副伝導路に対しカテーテル・アブレーションを施行した1例
- 心タンポナーデを契機に発見された心臓血管肉腫の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 急性心筋梗塞に対する血栓溶解療法の検討
- 気絶心筋を心臓磁気共鳴画像で経時的に観察しえた1例
- 当センターCCUにおける急性心筋梗塞患者の急性期予後について
- 23) 妊娠にて増悪した心筋緻密化障害の1例
- 67)新世代VDDペースメーカーを用いた心房単極誘導によるセンシングが有効であった一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 29)no-reflow現象の改善にRescue-cathによる血栓吸引法が有効であった一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 59)IABPで救命された内科的治療困難な急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 31)心房ペーシングにて心室二重応答を認めた房室結節回帰性頻拍の一例
- 28)心電図診断上梗塞部位の判定が困難であった一症例
- 0388 急性心筋梗塞におけるPYP-Tc&Tl Dual SPECTとBMIPP心筋シンチの経時的変化
- 心筋梗塞急性期の短期間リハビリ(14日間)と再灌流療法の影響についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性期再灌流療法を施行した心筋梗塞患者の短期運動療法の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 良好に経過した好酸球性心内膜心筋炎の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 自然発作時, 運動負荷ともにIsolated U wave inversionを示したLeft coronary ostial stenosisの1症例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 心筋梗塞(MI)急性期に施行した^Tl-CL心筋シンチ(Tl)による心筋viability評価に関する検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈内視鏡蛍光スペクトル解析装置の臨床的検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- direct-PTCA(A)とPTCR(R) の有効性の比較検討 : Dual isotope SPECT(DS)を用いて : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 感染性心内膜炎により形成された仮性心室瘤が左房と交通した1症例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 原発性肺高血圧症に左冠動脈入口部狭窄を伴った1症例 (剖検例)(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞の再灌流治療における血栓溶解療法の検討
- 東京都多摩地区における急性心筋梗塞に対する再灌流療法の変遷と急性期予後について
- 冠動脈瘤内に認められた高輝度エコーの成因と血流改善の意義
- パネルディスカッション 急性心筋梗塞患者の来院方法について--当センター〔東京医科大学八王子医療センター〕および多摩地区での検討 (報告集 第23回東京CCU研究会)
- 心血管インターベンションの適応疾患 (特集 心血管インターベンション治療の基礎知識)
- 虚血性心疾患 (特集 救急医療のコンセンサス) -- (救急医療とガイドライン)
- 急性心筋梗塞 (特集 救急薬品を使いこなす--救急病態・疾患からみた薬品の具体的な処方)
- 冠動脈蛍光スペクトル解析の臨床的検討 : 冠動脈内エコー、血管内視鏡を用いての比較検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 59)肺動脈解離、破裂により心タンポナーデで死亡したと思われる原発性肺高圧症(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 虚血性心疾患患者における日常生活での心筋虚血出現に対する心拍数と1日の時間帯の影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 運動負荷試験より日常生活での心筋虚血の出現が予測可能か
- P608 ヒト冠動脈硬化病変とラットballoon injury modelにおけるエンドセリン-1変換酵素(ECE-1)の発現
- ST低下度を運動耐容能で補正する意義について : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 運動負荷試験における, 虚血性心電図変化出現時の運動量と, 解剖学的重症度, および予後との関係 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 急性期に再灌流が得られた心筋梗塞患者における短期運動療法の効果 : 運動耐容能ならびに左室remodelingに及ぼす影響
- 163.心筋梗塞急性期における嫌気性代謝閾値(AT)レベルでの短期運動療法の効果
- 家族性高脂血症を有する若年発症急性心筋梗塞に対しPCPS下にPCIとCABGとのcombination治療にて救命しえた1例
- 急性心筋梗塞(AMI)に対するRESCUECath^T^Mの有効性の検討
- 洞機能不全症候群(SSS)に合併した発作性心房細動に対し、Bachmann bundle pacingによるDDD pacemaker植え込みが有効であった一例