資料3 『心のノート』を読んで (第39回日本臨床心理学会大会(京都)へのご案内) -- (全体会1 『心のノート』を読み解く)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 生活訓練施設から見た医療観察法の現在 (特集 医療観察法のない社会に向けて)
- シンポジウム(1)I A 1医療観察法をめぐって-鑑定入院を中心に- : 質疑討論
- 現場からのレポート インタヴォイス2008参加報告--オーストラリアでのヒアリング・ヴォイシズ国際会議に行ってきました
- ワークショップ1 ヒアリング・ヴォイシィズ (第37回日本臨床心理学会総会の記録)
- 一般演題A II 地域リハビリテーションと地域保健活動 質疑討論
- 退院促進(1)質疑討論
- 一般演題II D 1地域生活支援(1) : 質疑討論
- 7.精神保健福祉センターとの連携が在宅復帰援助に有効であった高次脳機能障害者の1例(第18回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 精神保健福祉センターとの連携が在宅復帰援助に有効であった高次脳機能障害者の1例
- 現場からのレポート 「精神障害」理解への4つの仮説--現場経験からのメモ
- 第46回総会(島根) : 分科会IIB1市町村の精神保健福祉質疑討論
- 生活訓練施設から見えてきたもの
- 地域生活支援の現場での当事者支援 : 過去・現在・未来
- 学習会 医療観察法施行後の問題点 (第44回日本臨床心理学会大会のご案内)
- 市民として暮らす生き方--べてるの家のインタビュー調査から
- 臨床心理の専門性とは何か (第39回日本臨床心理学会大会(京都)の記録) -- (全体会2 本当に必要な臨床心理の専門性とは--現場・大学からの提言)
- 世界を覆うメンタルヘルスの危機
- 資料3 『心のノート』を読んで (第39回日本臨床心理学会大会(京都)へのご案内) -- (全体会1 『心のノート』を読み解く)
- 地域支援における連携と専門性 (特集 地域生活支援)
- 家族グループに関わって考えたこと
- 誰のためのケアガイドラインか
- 精神保健福祉法の改正について
- 震災関連企画 東日本大震災と「こころのケア」 (第47回 日本臨床心理学会(大阪大会)報告)