ケーソン式岸壁に設けた弱層の免震効果
スポンサーリンク
概要
著者
-
三藤 正明
五洋建設(株)土木設計部第1課
-
山崎 浩之
独立行政法人港湾空港技術研究所土質部動土質研究室
-
山崎 浩之
港湾空港技術研究所 地盤・構造部
-
山崎 浩之
(独)港湾空港技術研究所 動土質研究室
-
森川 嘉之
(独)港湾空港技術研究所地盤・構造部
関連論文
- 固結特性を有する粒状材を用いたSCP改良地盤の安定性に関する実験的検討
- 2257 免震建築物に関する研究 : その3 実物大の高減衰積層ゴムの鉛直方向特性実験および水平方向特性把握実験
- 2256 免震建築物に関する研究 : その2 実物大の高減衰積層ゴムによる水平方向特性実験
- 2255 免震建築物に関する研究 : その1 免震建築物の設計概要
- 固化処理土の強度特性に及ぼす固化材の効果に関する共同研究
- 大型土槽を用いた遮水シートの引き抜き実験のFEM解析
- 5. 関西国際空港における地盤挙動の計測(関西国際空港の建設と地盤工学的諸問題)
- 静的圧入による砂地盤の締固め効果に関する基礎的研究
- 溶液型薬液による浸透注入時の移流分散現象
- 溶液型薬液注入工法による既設岸壁背後地盤の液状化および吸出し対策
- 既設構造物直下地盤の液状化対策 : 浸透固化処理工法(飛躍する耐震技術-実務への適用-)
- 溶液型薬液注入工法の浸透および強度特性に関する大型土槽実験
- 新技術紹介 浸透固化処理工法の開発(既設構造物直下の液状化対策)
- 既設構造物直下の液状化対策工法--浸透固化処理工法 (特集 最近の地盤改良工法--環境・省資源化への対応技術)
- 背後地盤を固化処理した矢板式岸壁の振動模型実験 (特集 地盤改良工事の今)
- 排水を考慮した地震時の地盤の液状化に関する数値解析
- ケーソン式岸壁に設けた弱層の免震効果
- 21313 免震建築物に関する研究 : その7 地震観測結果と応答解析シミュレーション
- 21312 免震建築物に関する研究 : その6 地震観測と維持管理(縮小試験体)
- 液状化の判定に関する検討 (兵庫県南部地震による港湾施設の被害考察)
- 埋立地盤の特性 (兵庫県南部地震による港湾施設の被害考察)
- 港湾構造物の裏込めに用いた高炉水砕スラグの経時変化に関する調査
- 液状化メカニズム・予測法と設計法 : 8.液状化を考慮した地盤構造物の設計法
- 斜底面ケーソン式岸壁の設計法と耐震強化岸壁への適用(ウォーターフロントにおける基礎構造)
- 21409 鋼材ダンパーを用いた耐震設計手法に関する研究 : その2 鋼材ダンパーを用いた建物のシミュレーション解析
- 21408 鋼材ダンパーを用いた耐震設計手法に関する研究 : その1 せん断パネル型ダンパーの力学性能確認実験
- 21407 免震建築物に関する研究 : その9 平面質点系モデルと実体解析モデルの応答値の違いについて
- 21406 免震建築物に関する研究 : その8 擬似立体解析モデルと実体解析モデルの応答値の違いについて
- 遠心模型実験による研究と新施設の紹介(寄稿)
- 曲がりボーリングを用いた薬液注入による液状化対策の実証試験
- 港湾における液状化対策技術の現状と動向(2)-対策の効果と対策技術の動向-
- 港湾における液状化対策技術の現状と動向(1) 対策の考え方と対策技術の現状
- セメント改良土(3.地盤材料-改良土・軽量土,第43回地盤工学研究発表会)
- 締固め砂杭工法による圧入後N値の予測とK_0値の影響に関する考察
- 締固め砂杭工法による圧入後N値の予測とK0値の影響に関する考察
- サクション基礎構造物の安定性に関する模型実験
- 締固め砂杭工法の杭間締固め効果に及ぼす細粒分と排水性の影響
- サンドコンパクションパイル工法による砂地盤のN値増加に関する考察
- サンドコンパクションパイル工法による砂質地盤の締固めの設計法に関する考察
- サクション基礎沈設時の必要排水量に関する考察
- 静的締固め杭工法の現地実験
- 波浪に対する防波堤基礎地盤挙動に関する水〜土連成計算
- サクション基礎を活用した構造物に関する共同研究(ウォーターフロントにおける基礎構造)
- サクション基礎構造物の技術開発に関する取り組み
- 溶液型薬液注入工法の液状化対策への適用
- 粘性土の動的性質 : 6. 設計へのアプローチ : 6. 2 波浪荷重を受ける粘土地盤の安定解析
- サクションによるケーソン基礎の海底地盤中への沈設に関する事例解析
- 粘性土の動的性質 : 3. 粘性土の動的問題に関するケース・ヒストリーと現象のメカニズム
- 粒度・N値法による液状化の予測・判定に関する考察
- 建設発生土を活用した静的締固め杭工法に関する現地実験
- 埋立地に用いたまさ土の液状化特性
- 海底砂地盤の波浪による液状化〔英文〕
- 1564 長野県西部地震による御岳大崩壊の剛体・ばねモデルによる解析(長野県西部地震)
- 研究速報 : 有限回転変位を考慮した2次元剛体・ばねモデルの定式化(その2) : 動的問題
- 研究速報 : 有限回転変位を考慮した2次元剛体・ばねモデルの定式化(その1) : 静的問題
- 研究速報 : 新離散化モデルによる粘塑性地盤上の梁の解析
- 研究速報 : 新離散化モデルによる粘弾性地盤上の梁の解析
- サクション基礎を利用した防波堤の波浪応答に関する実験および解析
- 地盤改良(圧密促進, 深層混合処理, サンドコンパクションパイル, 注入工法, 噴射撹拌・セメント系改良・他, バイブロフローテーション・静的締固め・他)(4.地盤挙動)
- 港湾,空港における液状化対策技術とセメント系固化材
- OSCILLATORY PORE PRESSURE AND LIQUEFACTION IN SEABED INDUCED BY OCEAN WAVES
- MECHANISM OF WAVE-INDUCED LIQUEFACTION AND DENSIFICATION IN SEABED
- Oscillatory Pore Pressure and Liquefaction in Seabed Induced by Ocean Waves(善功企,山崎浩之著,本誌,Vol.30,No.4,1990年12月掲載)
- 海底地盤の波浪による液状化に関する現地観測および解析(『土質工学会論文報告集』Vol.31,No.4 (1991年12月発行)掲載論文の概要)
- FIELD OBSERVATION AND ANALYSIS OF WAVE-INDUCED LIQUEFACTION IN SEABED
- 海底地盤中の波浪による変動間隙水圧と液状化(『土質工学会論文報告集』Vol.30,No.4 (1990年12月発行)掲載論文の概要)
- 海底地盤の波浪による液状化および高密度化機構(『土質工学会論文報告集』Vol.30,No.4 (1990年12月発行)掲載論文の概要)
- OSCILLATORY PORE PRESSURE AND LIQUEFACTION IN SEABED INDUCED BY OCEAN WAVES
- MECHANISM OF WAVE-INDUCED LIQUEFACTION AND DENSIFICATION IN SEABED
- 1924波浪による海底地盤中の水圧変動と液状化
- 振動3軸法による液状化・非液状化地盤の事例解析
- 海底地盤の波浪による液状化および高密度化
- 波の繰り返し載荷を受ける砂地盤の安定性に関する模型実験
- 港湾施設の震動制御に関する技術開発 (特集 基礎構造における震動制御の工夫)
- 密な砂地盤の動的貫入試験結果に及ぼす静水圧の影響に関する実験
- 技術レポート 港湾施設の免震・制震工法に関する技術開発について
- 水の制震効果を付与した直杭式桟橋に関する研究
- 液状化防止対策としてのグリッドドレ-ン材打設機の開発
- 静的圧入締固め工法(コンパクショングラウチング)(技術手帳)
- 地盤工学会技術開発賞を受賞して(1)(学会活動から)