水稲病害虫複合抵抗性品種「愛知97号」の育成と戻し交雑育種法の評価
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- イネ縞葉枯病抵抗性品種育成のための大量検定法
- St.No.1由来品種,雑種集団のイネ縞葉枯病抵抗性検定法と遺伝様式
- 温暖地の水稲耐冷性に関する研究 : (第 3 報) コシヒカリ・トドロキワセの耐冷性の由来
- イネ縞葉枯病抵抗性品種が有する穂いもち抵抗性の遺伝子分析
- イネ縞葉枯ウイルス抵抗性の日本型イネ品種月の光と姉妹系統に見いだされた穂いもち抵抗性の性質と家系分析
- 水稲直播用品種の育成に関する研究(第3報)水稲湛水直播栽培に適する品種特性と愛知98号の育成
- 日持ち性の高いアールス系温室メロン品種のエセフォン処理発芽試験における反応とF_2世代での選抜
- 日持ち性の高いメロン(キングナイン)におけるエチレン感受性と成熟特性
- 新食糧法施行下の愛知県水田作経営者の意向と経営発展方向
- イネ縞葉枯病・穂いもち抵抗性を導入した水稲準同質遺伝子系統「あいちのかおりSBL」
- 水稲病害虫複合抵抗性の水稲新品種「大地の風」
- 水稲新品種「あさひの夢」の育成
- 短日処理と自然低温を組み合わせた水稲耐冷性検定法
- 水稲の穂上着粒位置及び玄米粒厚による穂発芽の発生頻度の差について
- 83 水稲の穂上着生位置及び玄米粒厚による穂発芽発生の差について
- 水稲耐穂発芽性検定に関する研究-3-散水検定法の開発
- 愛知県における明治から現在までの水稲主要品種の特性の変遷
- St.No.1由来のイネ縞葉枯病抵抗性を持つ品種のいもち病抵抗性
- 終夜照明がダイズの生育・収量に及ぼす影響の品種間差異
- 愛知県主要水稲品種の苗の形態による分類
- 水稲もち新品種「あゆみもち」の育成
- 水稲病害虫複合抵抗性品種「愛知97号」の育成と戻し交雑育種法の評価
- 水稲の耐病性・良質品種の育成(第48回農業技術功労賞受賞記)
- イネ縞葉枯病抵抗性の新品種「葵の風」
- 水稲の新品種「せとむすめ」の育成
- 加齢処理による水稲種子活力の推定
- 水稲雑種系統の野帳とその記入法の一例
- (17) 水稲の世代促進による育種試験第4報温室における世代促進が雑種集団の諸形質におよぼす影響について : 日本育種学会第23回講演会講演要旨 : 一般講演
- 〔51〕水稲の世代促進による育種試験. 第3報. 穫りまきした場合の品種とそのF_1,F_2種子の発芽について : 日本育種学会第21回講演会講演要旨 : 一般講演
- 〔41〕水稲の世代促進による育種試験 第1報 交配母本の養成並びに交配について : 日本育種学会第17回講演要旨 : 一般講演
- フキの葉柄切片から誘導した不定芽由来の培養苗の生育特性
- 葉柄切片培養法によるフキ苗の増殖
- 日持ち性の高いアールス系温室メロン品種の果実の黄化とエチレン生成
- ブタ体外受精胚の発生に及ぼす血清添加培地の影響
- 水稲穂発芽もみの種子適性に関する研究-3-穂発芽もみ種子による育苗
- 水稲穂発芽もみの種子適性に関する研究-2-穂発芽もみの除去法
- 水稲穂発芽もみの種子適性に関する研究-1-穂発芽もみの発芽性
- ダイズ子実の含水率・脱穀衝撃が発芽力に及ぼす影響
- 急性萎凋症状被害水稲もみの種子適性
- 第57回農業技術功労者表彰受賞記 水稲品種の育成と病害虫抵抗性育種法の開発
- イネ縞葉枯病抵抗性の新品種「祭(まつ)り晴(ばれ)」の育成
- イネ葯培養で得られた半数体を効率的に倍加するコルヒチン処理方法
- イネ縞葉枯病抵抗性の新品種「あかね空」
- ダイズ新奨励品種「アキシロメ」の特性
- ウイルス病抵抗性育種(新稲育種講座-17-)
- 水稲品種の特性解析に関する研究-6-青い空,星の光,月の光の米質
- イネ萎縮病抵抗性の品種育成と機作-8-萎縮病・ツマグロヨコバイ耐病虫性系統「愛知42号」の来歴と特性
- いもち病菌の保存方法に関する試験-1-保存条件と病原力