疫学調査における研究手法 (特集 健康への疫学的アプローチ)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 心理的健康の維持・増進のための望ましい生活習慣についての疫学研究
- 不安,怒り,うつ症状と循環器系疾患と関連についての前向き疫学研究(不安とうつの心身医学)
- 脳卒中予防のための集団管理
- 脳卒中予防対策地域における脳卒中発生状況と重症度の推移に関する疫学的研究
- 4.ストレス対処行動と血圧値との関連についての疫学的研究(第32回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)(学会報告[地方会抄録])
- 壮年期住民における脂質代謝異常と虚血性心疾患、脳卒中との関連についての長期追跡研究
- 虚血性心疾患、脳卒中の危険因子としての血漿尿酸値に関するコホート研究
- 安静時心電図上の期外収縮と脳卒中発症との関連についての前向き研究
- 522. BMI・ウエスト・体組成・内臓脂肪と身体活動量との関連(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- ドック受診者における年齢と身体測定値による内臓脂肪面積の予測式
- 身体活動量評価法の開発に関する研究(日本体力医学会プロジェクト研究)
- 402.青壮年を対象とした生活習慣病予防のための長期介入研究(第3報) : ベースラインでのランダムサンプリング歩数調査結果(生活・健康)
- 401.青壮年者を対象とした生活習慣病予防のための長期介入研究(第2報) : 身体活動量増加のための全体介入方法(生活・健康)
- 400.青壮年を対象とした生活習慣病予防のための長期介入研究(第5報) : ベースラインにおける身体活動・運動項目の回答結果と冠危険因子(生活・健康)
- 399.青壮年者を対象とした生活習慣病予防のための長期介入研究(第1報) : 対象集団のベースライン特性とリスク評価(生活・健康)
- 394.青壮年者を対象とした生活習慣病予防のための長期介入研究(第4報) : 身体活動状況における1年間の推移(生活・健康)
- 質問紙による身体活動量評価方法の開発とその適用に関する研究(日本体力医学会プロジェクト研究)
- 571.複数の勤労者集団から無作為抽出した・対象における質問票より把握される・身体活動量と歩数との関連に関する研究(生活・健康)
- 145. The Japan Arteriosclerosis Longitudinal Study(JALS)における身体活動調査について(第3報) : 都市勤労者における身体活動と健診所見との関連に関する検討(生活・健康)
- 公益信託日本動脈硬化予防研究基金による統合研究における身体活動研究の概要報告
- 414.The Japan Arteriosclerosis Longitudinal Study(JALS)における身体活動調査について第二報 : 簡易質問紙の開発(生活・健康)
- 407.The Japan Arteriosclerosis Longitudinal Studyにおける身体活動調査について : 第一報 : 全体計画(生活・健康)
- 「これまでの連載を振り返って第二弾」, 「身体活動量をどう評価するか」
- 連載を終わるに当たって
- 運動・身体活動と公衆衛生(9) : 「これまでの連載を振り返って」,「新しい身体活動ガイドライン」
- 運動・身体活動と公衆衛生(1) : 公衆衛生分野において運動・身体活動をどう考えるか
- 554. 都市勤労者における肥満および循環器疾患発症と若年期における定期的運動習慣との関連(スポーツと疾患, 第61回 日本体力医学会大会)
- 日常生活における身体活動量の評価『質問紙による身体活動量評価法』 (特集:身体活動量評価の現状と意義)
- 疫学調査における研究手法 (特集 健康への疫学的アプローチ)
- 日常生活活動と健康 (特別企画 現代の養生訓) -- (運動・身体活動改善のすすめ)
- 加速度センサーにより測定した身体活動量の栄養評価指標としての意義
- 減量プログラムによる女性の食行動改善と減量効果との関連
- わが国における身体活動に関するコホート研究の成果と今後の展望
- 疫学調査における身体活動量調査の意義
- 循環器疾患と運動との関連における疫学の寄与