経済刑法の論点(10)出資法上の罪
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 長銀粉飾決算事件控訴審判決の検討--資産査定通達等と罪刑法定主義(再論)
- 最新判例批評([2009] 55)株式会社日本長期信用銀行の平成一〇年三月期に係る有価証券報告書の提出及び配当に関する決算処理につき、これまで「公正ナル会計慣行」として行われていた税法基準の考え方によったことが違法とはいえないとして、同銀行の頭取らに対する虚偽記載有価証券報告書提出罪及び違法配当罪の成立が否定された事例--長銀粉飾決算事件上告審判決(最二判平成20.7.18) (判例評論(第607号))
- 医師の異状死体等の届出義務--判例を中心として (特集 医師法21条--異状死の届出義務について)
- 最新判例批評(79)1.小型船舶の船籍及び総トン数の測度に関する政令(平成13年政令第383号による改正前のもの)8条の2の船籍簿と刑法157条1項にいう「権利若しくは義務に関する公正証書の原本」 2.小型船舶の船籍及び総トン数の測度に関する政令(平成13年政令第383号による改正前のもの)4条1項に基づく船籍票の内容虚偽の書換申請と刑法157条1項にいう「虚偽の申立て」(最二決平成16.7.13) (判例評論(572))
- 組織犯罪集団の概念および特徴(2)
- 刑法からみた独占禁止法改正問題 (特集 法創造に向けて) -- (シンポジウム カルテル・入札談合防止と独占禁止法改正(日弁連・第16回独占禁止法研究会))
- 最新重要判例評釈(120)クレジットカードの名義人に成り済まし同カードを利用して商品を購入する行為と詐欺罪の成否--最二小決平成16.2.9刑集58・2・337、判時1857・143、判タ1149・302
- 独禁法の行政調査手続と刑事手続の関係
- 特別論文 経済刑法の観点からみた独禁法改正問題--犯則調査権限の導入・罰則規定の見直しを中心として
- 最新重要判例評釈(113)1.他人の不動産を受託占有する者が抵当権設定後にこれを売却する行為と横領罪の成否 2.売却行為のみが横領罪として起訴されたときの審理方法--最大判平成15.4.23刑集57・4・467、判時1829・32、判タ1127・89
- 特別論文 資産査定基準と罪刑法定主義--旧長期信用銀行粉飾決算事件:東京地裁平成14.9.10判決を契機として
- 判例評論 最新判例批評(9)消費者金融会社の係員を欺いてローンカードを交付させた上これを利用して同社の現金自動入出機から現金を引き出した場合の罪責(最三決平成14.2.8)
- 組織犯罪集団の概念および特徴(1)
- 粉飾決算と刑事責任
- 被告人による偽証教唆の可罰性 (特集 刑事司法・審判作用の刑法的保護)
- 最新重要判例評釈(82)覚せい剤取締法41条の覚せい剤輸入罪の既遂時期--最三小決平成13.11.14刑集55・6・763、判時1769・153
- 中国刑事訴訟法の司法解釈(2・完) : (資料の4)公安機関の刑事事件処理の手続に関する規定
- 中国刑事訴訟法の司法解釈(2・完) : (資料の3)人民検察院刑事訴訟規則
- 中国刑事訴訟法の司法解釈 : (資料の1)刑事訴訟法を実施する若干の問題に関する規定 (資料の2)「中華人民共和国刑事訴訟法」を執行する解釈
- 中国刑法における罪刑法定主義の現状 (特集 罪刑法定主義の現代的意義)
- ドイツ刑法の変遷における生命の保護 : 比較法史における生命の『神聖性』と『質』について
- 経済刑法の論点(15・完)経済刑法と犯罪論
- 経済刑法の論点(14)両罰規定について
- 資料の3 人民検察院刑事訴訟規則(最高人民検察院1999年1月18日公布) (中国刑事訴訟法の司法解釈(2・完))
- 中国刑事訴訟法の司法解釈(2・完)
- 資料の2 「中華人民共和国刑事訴訟法」を執行する解釈 (資料 中国刑事訴訟法の司法解釈)
- 資料の1 刑事訴訟法を実施する若干の問題に関する規定 (資料 中国刑事訴訟法の司法解釈)
- 経済刑法の論点(13)カード犯罪について
- 経済刑法の論点(12)租税逋脱犯について
- 経済刑法の論点(10)出資法上の罪
- 未遂犯の処罰根拠--実質的客観説(折衷説)の立場から (特集 未遂・不能犯論)
- 経済刑法の論点(11)非弁提携の規制について
- 経済刑法の論点(8)独占禁止法の罰則(その2)
- 経済刑法の論点(7)独占禁止法の罰則(その1)
- 経済刑法の論点(9)独占禁止法の罰則(その3・完)
- 弁護士法72条違反罪の共犯について
- 中華人民共和国新刊法(1997年)について
- 経済刑法の論点(6)ネズミ講
- 経済刑法の論点(5)特別背任罪
- 経済刑法の論点(4)利益供与罪
- 経済刑法の論点(3)損失補てん罪
- 経済刑法の論点(2)相場操縦罪