南極大陸上部マントルの地震学的構造--表面波解析による推定 (総特集 新しい南極地球科学--半世紀の進展と展望) -- (1章 南極域の地震学的研究)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 遠地地震記録に見られる気象庁松代アレイの観測点特性
- マルチプル・テイパ-法を用いた遠地地震波形のスペクトル解析
- 首都圏・近畿圏における大都市圏地殻構造調査
- 2008年桜島人工地震探査の目的と実施
- 新しいフィリピン海プレート形状と統合三次元速度構造モデルを用いた1923年関東地震の強震動評価
- 序文(特集 : 「大都市圏の地震環境と強震動予測」)
- 地震計観測網をはずれた近距離地震のモーメントテンソル解 : 北海道周辺の地震(MJMA3.7-8.1)に対する検討
- 1994年北海道東方沖地震(M_=8.1)のCMT解 : 広帯域強震計データを用いたインバージョン
- ジオハザードの科学的な理解--人類の脅威となる巨大地震の探査に向けて (総特集 IODPの将来のテーマ--IODP第二期にむけた日本版白書より)
- 上田家文書中の地震史料
- 貞観十年(868)播磨地震の震央位置
- S-20 1923年関東地震の震源過程(シンポジウム : (3)関東大地震のネオサイエンス)
- 「南極プレートの構造と進化に関する国際ワークショップ (SEAP2003)」 報告
- 中世地震史料の収集について : 大般若経奥書・棟礼
- 南極地域のレイリー波群速度分布 (総特集 地球内部構造--地震学的アプローチ)
- 南極昭和基地で観測された表面波ポーラリゼーション異常 (総特集 グローバル地震学における意義と展望)
- 文禄五年閏七月九日(1596年9月1日)の地震による伊予での被害を示す史料
- 文禄5年閏7月9日豊後・伊予の地震に関する史料調査--中央構造線四国西部の活動との関連 (総特集 西日本の地震活動) -- (4章 2001年芸予地震)
- 南極大陸上部マントルの地震学的構造--表面波解析による推定 (総特集 新しい南極地球科学--半世紀の進展と展望) -- (1章 南極域の地震学的研究)
- 南極昭和基地から観た地球内核の異方性と回転 (総特集 新しい南極地球科学--半世紀の進展と展望) -- (1章 南極域の地震学的研究)
- 南海トラフから沈み込むフイリピン海プレートのP波速度構造と西南・中部日本の地震活動および火山活動
- 昭和基地におけるラブ波のポーラリゼーション異常
- 貞享二,三年(1685,1686年)の三河地震:吉田藩内とその近傍で書かれた新発掘史料による考察 (邦文)
- すすから光へ-1905年芸予地震断層モデルの検証
- 水平方向の不均質によるquasi-Love波の励起
- 震源過程と断層形状の同時推定モーメントテンソル場の3次元的時空分布インバージョンの1995年兵庫県南部地震への適用
- すすから光へ-1905年芸予地震の大森式地震計による記録とその数値化
- 1995年5月23日北海道空知中部の地震(M_=5.7)のメカニズム解とそれに関連した北海道北西部のテクトニクス
- 津波予測のための日本近海地震のモ-メントテンソル即時決定--数値実験
- ジオハザードの科学的な理解--人類の脅威となる巨大地震の探査に向けて (総特集 海洋掘削科学--IODP第二期にむけた日本版白書より)
- ノーマルモード理論による理論歪地震波形の計算と観測波形との比較
- 中部地方のフィリピン海スラブの形状と火山活動との関係
- 北海道と周辺地域の歴史地震史料の収集について--極東ロシアの地震史料 (ユーラシア大陸の形成と構造)
- フィ-ジ-諸島深発地震によって発生したP′P′先駆波のアレイ解析
- 地震波による地球のトモグラフィ-
- 断層掘削合同ワークショップ報告
- 2011年東北地方太平洋沖地震により動的に誘発された九州の地震
- 走時データのトモグラフィーによる姶良カルデラの地殻速度構造