性差医学・最近の進歩 遺伝子破壊及び改変マウスを用いたアロマターゼ発現調節機構,生理機能の解析 (第10回性差医学研究会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
原田 信弘
藤田保健衛生大学医学部医学部生化学第1
-
原田 信広
藤田保健衛生大学・医学部・生化学
-
原田 信広
藤田保健衛生大学医学部生化学第一講座
-
原田 信広
藤田保健衛生大・医・生化学
-
松本 高広
藤田保健衛生大学医学部生化学
-
原田 信広
藤田保衛大・医・生化学
-
原田 信広
藤田保健衛生大学医学部生化学教室
-
山内 兄人
早稲田大学人間科学学術院神経内分泌研究室
-
原田 信広
藤田保健衛生大学医学部医学部生化学第1
-
原田 信広
藤田保健衛生大・総医研
-
原田 信広
藤田保健衛生大学医学部生化学
関連論文
- 乳癌におけるステロイドサルファターゼの意義とステロイドサルファターゼ阻害剤による新しい治療戦略
- 藤田保健衛生大学医学部教務委員会
- 女性ホルモンの神経保護作用を含む多様な神経生理作用
- 脳の性分化に対するアロマターゼ仮説 : 遺伝子破壊および改変マウスを用いた解析
- アトピー白内障の発症メカニズムについての基礎的検討
- 男性乳癌におけるアロマターゼ,エストロゲンレセプターの発現 : 男性乳癌はアロマターゼインヒビター,TAMが有効である.
- 性差医学・最近の進歩 遺伝子破壊及び改変マウスを用いたアロマターゼ発現調節機構,生理機能の解析 (第10回性差医学研究会)
- アトピー白内障の水晶体上皮細胞における Major Basic Protein の発現と起因についての検討
- Pseudallescheria sp. が分離された角膜真菌症の1例 : 症例報告と原因真菌の薬剤感受性について
- アロマターゼの分子生物学とその異常 (特集 分子内分泌学)
- 動物のステロイドホルモン合成とP450
- アロマターゼ/エストロゲン系の持つ新たな生理・薬理学意義
- アロマターゼ研究の最近の進歩
- Lhx2およびそのコファクターが及ぼすマウス・アロマターゼの脳特異的プロモーターへの影響
- アロマターゼの脳特異的プロモーターに結合するタンパク質の解析
- 発生工学的手法を用いた脳アロマターゼ遺伝子発現の解析
- 雌型性行動中枢制御の性分化におけるアロマターゼの役割
- ヒト大動脈におけるエストロゲン受容体αおよびβ発現の検索
- アロマターゼノックアウトマウスにおける骨組織の変化
- アロマターゼ遺伝子の胎盤特異的なエンハンサーの構造
- マウス・アロマターゼの脳特異的プロモーターに存在するシスエレメントの解析
- P450アロマターゼのユニークな発現調節機構-染色体構造との関連-
- 前立腺癌、前立腺肥大症におけるestrogen代謝の検討
- JEG3細胞におけるアロマターゼ遺伝子の新規IPA及びcAMP反応性エレメント
- P-450・アロマタ-ゼ(エストロゲン合成酵素)の構造と機能 (ステロイドホルモンとP-450)
- ゴマフアザラシの妊娠末期黄体および胎盤におけるステロイド合成酵素およびプロラクチン受容体の免疫組織化学的局在
- クラカケアザラシとトドの黄体および胎盤におけるステロイド合成酸素の免疫組織化学(解剖学)
- 1P190 海馬における男性ホルモンと女性ホルモンの生理的意義の違い。(神経・感覚,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 交尾期のエゾヒグマ卵巣におけるステロイド合成酵素の免疫局在
- ステロイドホルモンによる間脳アロマターゼの発現調節
- マウス間脳神経細胞におけるアロマターゼ発現調節機構の解析
- 分子遺伝学的手法を用いたヒト前立腺組織中のアロマターゼに関する研究
- アトピー白内障の発症メカニズムについての基礎的検討
- アトピー白内障の水晶体上皮細胞における Major Basic Protein の発現と起因についての検討
- ALP測定のJSCC標準化対応法におけるグローバルハーモナイゼーションの可能性
- 人間科学へのアイデンティティー : 学際領域の知の共同体をめざして(座談会II,10周年記念座談会)
- 「健康」について考える
- 大脳皮質と男子性機能 - ラットの実験結果から -
- オーバビュー
- 乳癌の癌細胞と間質細胞の相互作用におけるエストロゲンシグナルの角析
- ロードーシス行動に対する Y-Aminobutyric Acid (GABA) AとB受容体作動剤同時投与による相加的抑制効果
- 脳機能の性差--ラットの脳から女と男の脳を考える (特集 心の性差をめぐって)
- 脳の性分化と性行動抑制機構
- 雄ラット中隔外側核および視索前野におけるグルタミン酸デカルボキシラーゼ、ニューロテンシン、エンケファリン、ニューロペプチドY、コレシストキニン免疫陽性神経細胞の分布
- 企画に際して
- 雌ラットにおけるペントバルビタール誘起排卵遅延に対する視床下部背側部神経切断の抑制効果
- 性ホルモンと脳の性分化
- ラット雌性行動抑制力を形成する中隔外側核の性差
- 脳と性行動
- 雌性行動神経制御におけるエストロゲンの作用と性分化
- ラット視床下部背側部神経入力切断による自然排卵抑制
- 脳と性機能と性差
- ラット視床下部背側部神経入力切断による自然排卵抑制
- 雌性行動神経制御におけるエストロゲンの作用と性分化
- 脳が司る母性,父性--ラットの研究から (特集 母性と父性の学際的検討の試み)
- 性ホルモンと運動:中枢神経系の性分化 (特集 女性スポーツの近未来--女性アスリートの自立とその援助)
- 性行動制御機構とその性分化における性ホルモンの役割 (特集 脳とステロイドホルモン)
- ラットの性行動と性分化における性ホルモンの働き
- プロジェクト「性と生殖」から「性」へ (人間総合研究センタ-設立10周年記念特集号) -- (プロジェクトの10年)
- 脳の性分化および性行動の制御因子としてのエストロゲン合成酵素(P-450・アロマタ-ゼ)--その多様な生理機能と発現調節機構
- 全層角膜移植術後の Candida parapsilosis による角膜真菌症の1例 : 原因真菌の薬剤感受性および Itraconazole の内服を中心とした治療経過について
- Evaluation of a modified JSCC reference method based on inhibition assay for small intestine-type alkaline phosphatase and its compatibility with the IFCC transferable method