座談会 老年精神医学の専門性を求めて
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- IC-4 健常人におけるエトサクシミド血中薬物動態
- 各種の抗tauリン酸化認識抗体を用いたtauopathy脳の検討
- タウオパチー脳の生化学的・免疫組織化学的検討
- ニューロン内のAlz-50/Gallyas陽性リソゾーム様顆粒について : 変性タウ蛋白のdegradation processの証拠か?
- アミロイドβ蛋白(Aβ)のアミノ末端側抗体を用いた老人斑の検討
- 精神科医の社会的役割--ナチス国家における精神科医 (特別企画 精神医学の100年)
- Association of a polymorphism of transforming growth factor β1 gene with cerebral amyloid angiopathy
- Butyrylcholinesterase K variantと脳アミロイドアンギオパチーとの関連
- プリオン蛋白遺伝子コドン105変異・コドン129多型を有するプリオン病の1家系2剖検例
- プリオン蛋白遺伝子コドン102変異に伴う古典型Gerstmann-Straussler-Scheinker病にみられる脊髄後角病変
- エイジングにみる辺縁系病変
- Extracranial Subcutaneous Ectopic Dura-meningeal Tissue. Extreme Minimal "Meningocele Occulta"
- 大脳皮質にLewy小体と老人斑が広範に分布したにもかかわらず,痴呆・パ-キンソン症状が目立たなかった1老人
- 大脳白質と線条体に高度の変性をみた進行性言語機能障害の1例
- 神経原線維変化型老年地方の海馬病変 : アルツハイマー病との比較
- "Supernormal aging brain" におけるアポリポ蛋白E遺伝子型の検討
- 脳アミロイドアンギオパチーに関連する血管病変の発生機序 : 髄膜血管剥離標本を用いた検討
- 高齢者の脳アミロイド・アンギオパチーにおけるaplipoprotein E 遺伝子型の影響
- 脳アミロイドアンギオパチーに伴う免疫反応の免疫組織化学的検討
- 高齢者のアルツハイマー型痴呆およびその関連痴呆 : 発症年齢による神経病理学的な違い
- 精神分裂病における辺縁系病変 : 精神分裂病における海馬の錐体細胞の配列異常
- IID-1 Elマウス海馬の病理組織学的変化
- 質疑応答--老年期痴呆の対応 (第39回社会保険指導者講習会--老年期痴呆の対応)
- 座談会 老年精神医学の専門性を求めて
- 13.痴呆性老人のデイケアの有用性の検討 : 介護者の心理と介護状況との関連(第66回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 痴呆老人を対象としたデイケアの試み(精神神経科(2))
- IB-1 老年痴呆の臨床評価
- IB-3 精神薄弱学童生徒におけるてんかんの疫学的調査
- 邦須-Hakola病の1例
- 8.重症心身症4例の問題点(第23回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- CI-14. 文化的identificationと関係のある心身症(精神神経科(2))(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- 司会のことば
- CI-6. 老年期痴呆の予後について : 心身医学の観点から(精神神経科(1))(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- アルツハイマ-病の基礎的研究をめぐって (老年期の痴呆)
- 15.老年期痴呆の脳波学的検討(第20回日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- 精神医学史学会
- 新世紀を迎えた日本の老年精神医学
- 精神科診療の最近の話題
- 第94回総会シンポジウム : 「高齢社会と精神医学」討論
- パルキンソニスムスを伴ったDisulfiram精神病の1剖検例
- Pick病の臨床病理学的検討--自検索例60剖検例を中心にして
- 施設老人の心身症(老年期の心身症)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- 4.心身症を含む神経質の背景に関する研究 : 一卵性双生児3例について(第14回日本精神身体医学会関東地方会演題抄録)
- 8.患者の現存在における危機感とイメージ投影(第11回日本精神身体医学会関東地方会)
- 10.恵まれすぎた老年心身症者の問題点(《第9回日本精神身体医学会関東地方会》演題抄録・質疑応答)
- 神経細胞シリ-ズ-19-扁桃核
- 神経細胞シリ-ズ-18-海馬
- 心身医学的側面よりみた老年期痴呆(生涯各期における心身症をめぐる諸問題 : 老年期)
- 4.心身医学の観点からみた老年痴呆(4.老年期)(生涯各期における心身症をめぐる諸問題)
- 716 高齢者の知的機能の検討 : 痴呆老人を対象として その2(測定・評価3,研究発表)
- 715 高齢者の知的機能の検討 : 痴呆老人を対象として その1(測定・評価3,研究発表)
- 老年精神疾患の予後 (老年精神疾患へのアプロ-チ) -- (老年精神疾患の総論的事項)
- 痴呆 (老年内科疾患の臨床--その病態と対策) -- (老年者の病態とその対策)
- 初老期痴呆患者における染色体異常-1- (第74回日本精神神経学会総会特集-1-精神医療・医学の今日的課題) -- (老年期の精神障害--痴呆を中心として--関連演題(シンポジウム))
- 老年期痴呆 (前駆症状と軽微症状--分析から処置まで) -- (主要疾患の前駆症状と早期発見)
- 精神障害者の社会復帰 (精神障害者の社会復帰)
- 脳器質性精神疾患の基礎と臨床 (脳器質性精神障害)
- 老いへの挑戦 (特集 痴呆--私の診療) -- (痴呆--私の診療)
- アルツハイマ-型痴呆の精神症状とCT所見
- CTスキャンによるアルツハイマ-型痴呆の診断
- 精神遅滞学童生徒におけるてんかん発作の実態調査研究