食道扁平上皮癌におけるマトリックスメタロプロテアーゼ7、9および膜型マトリックスメタロプロテアーゼ1の産生増強
スポンサーリンク
概要
著者
-
大橋 健一
東京医科歯科大学病院病理部
-
根本 哲生
東京医科歯科大学病理
-
根本 哲生
東京医科歯科大学医学部病理
-
根本 哲生
東京医科歯科大学 病理学第2講座
-
根本 哲生
東京医科歯科大学 医学部 病理
-
大橋 健一
東京医科歯科大学病理部
関連論文
- 家族性大腸腺腫症に合併した甲状腺乳頭腺癌の細胞像
- 会陰部に発生した横紋筋肉腫の1例
- 乳腺穿刺細胞診における適切な穿刺針の選択(乳腺穿刺吸引細胞診における組織像推定の意義と問題点)
- 髄外性形質細胞腫の部位にアミロイド沈着と骨形成像を認めた形質細胞性白血病
- ワIII-1-1 乳腺穿刺細胞診における適切な穿刺針の選択
- 125 乳腺における針生検組織捺印細胞診の有用性
- ワI-5 乳腺細胞診における判定困難症例削減のための工夫
- 118 乳腺乳管乳頭腫症の一例
- 乳管内癌巣の細胞診 : 採取法による細胞像の違い : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 乳腺II
- 22.多発薄壁空洞,両側難治性気胸を呈した原発性肺癌の1例(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- 319 後腹膜原発悪性神経内分泌腫瘍の1例
- 尿細胞診で発見された前立腺の神経内分泌癌の1例
- 181 尿細胞診で発見された前立腺の小細胞癌(神経内分泌癌)の1例 : 一部高分化腺癌の混交(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Lewy小体を脳幹と辺縁系に認めたSenile dementia of neurofibrillary tangle typeと考えられる長期透析患者の1例
- 一部に紡錘細胞癌を伴った乳管癌の1例 : FNA細胞所見;乳癌分類上の問題点 : 第38回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 乳腺VIII
- 乳腺悪性葉状腫瘍の1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 乳腺XI
- 頭蓋外内頸動脈瘤の1例
- 396 乳癌術後Tamoxifen投与にて子宮内膜像に変化が見られた症例
- 家族性大腸腺腫症に合併し特殊な細胞像を呈した甲状腺癌の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 甲状腺III
- ポリペクトミー後4年6ヵ月に粘膜下進展を主体として再発した肝転移をともなうS状結腸癌の1例
- 4) 術前 O-III 型と診断した O-Ip1 型食道表在癌の1例(第30回食道色素研究会)
- PP1763 食道sm癌におけるリンパ節転移規定因子の検討
- 膀胱・前立腺重複癌を思わせた前立腺小細胞癌の1例
- 234 明細胞肉腫の1例
- 358 慢性関節リウマチ患者に見られた特異的な胸水細胞診所見
- 食道扁平上皮癌におけるマトリックスメタロプロテアーゼ7、9および膜型マトリックスメタロプロテアーゼ1の産生増強
- 266.良・悪性境界上に位置する肺原発線維性組織球腫の一例(呼吸器5, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)