海藻群落の現存量の経年変化に及ぼす水温の影響 (総特集 海藻群落の現存量)
スポンサーリンク
概要
著者
-
中多 章文
北海道立中央水産実験場
-
NAKATA AKIFUMI
Hokkaido Central Fisheries Experiment Station
-
中多 章文
北海道立栽培漁業総合センター
-
川井 唯史
北海道立中央水産試験場
-
Nakata A
Hokkaido Central Fisheries Experimental Station
-
飯泉 仁
日本海区水産研究所
関連論文
- 道東沿岸流の水塊の季節変化
- 道東沿岸流(沿岸親潮・道東暖流)の季節変化
- 北海道西岸における深海係留結果
- 厚岸湖の干潟におけるアサリの分布と底質の概況
- Spatial distribution of the toxic dinoflagellate Alexandrium tamarense in summer in the Okhotsk Sea off Hokkaido, Japan
- 北海道日本海沿岸のサンゴモ平原におけるウニ除去後の海藻群落の遷移
- キタムラサキウニのホソメコンブに対する摂餌と同化
- 北海道忍路湾におけるキタムラサキウニの季節的移動
- 北海道忍路湾におけるキタムラサキウニの摂食活動の季節変化
- 北海道後志沿岸における寄生貝クリイロヤドリニナの分布と出現状況
- 褐藻ナガコンブの群落内光条件に近い弱光下での光合成-温度特性
- 沿岸域の海藻植生データーベースの構築とインターネットへの展開(海藻現存量調査手法の現状と問題点-リモートセンシング)(平成11年度共同利用研究集会講演要旨)
- 陸域からの栄養塩負荷量に対する北海道厚岸湖の生態系の応答(シンポジウム:陸と海の相互作用-海は陸にどのように依存しているか?-)
- 厚岸水系における定常時と非定常時における陸域からの物質流入--森と海を結ぶケーススタディ (総特集 森と海の相互作用)
- ナガコンブの光合成及び生産力と関連した水中の光環境について
- 北海道日本海側磯焼け地帯の海藻入植下限水深における流速測定
- 幼芽期の海藻に対するウニおよびアワビの摂食活動と波動の影響 : 水温4〜8℃の場合
- 北海道における海洋環境モニタリングの現状・成果と今後の取り組み
- 北海道西岸における対馬暖流傾圧流量の季節および経年変化
- 宗谷海峡東部の流れについて(北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環)(平成12年度共同利用研究集会講演要旨)
- 宗谷暖流の流量について(北太平洋亜寒帯域およびその周辺海域の循環と水塊過程)(平成11年度共同利用研究集会講演要旨)
- 北海道西岸における深海係留結果(北太平洋亜寒帯域およびその周辺海域の循環と水塊過程)(平成11年度共同利用研究集会講演要旨)
- 日本海北海道西岸域の海洋循環について
- 海藻植生解析手法の開発 (総特集 藻場生態系の維持と再生)
- 平成11年度 共同利用研究集会 講演要旨 海藻現存量調査手法の現状と問題点--リモートセンシング
- ウニ侵入防止フェンスによる海藻群落の生育特性
- 一様流下における流速とホソメコンブ配偶体生長の関係
- 磯焼け海域におけるホソメコンブ群落の形成機構とそれに基づく対策
- 北海道忍路湾における波浪,ウニ摂餌圧及び海藻分布の関係
- 海藻群落の現存量の経年変化に及ぼす水温の影響 (総特集 海藻群落の現存量)
- 北海道における海洋環境モニタリングの現状・成果と今後の取り組み (沿岸の環境と生態系に関するモニタリング)
- 北海道日本海南西部後志沿岸における海藻群落の経年変化の特性
- 寿都湾における大型海藻の分布
- 北海道東部の沿岸におけるスゲアマモの適応について(北海道, 東北沿岸の海草藻場ワークショップ)(平成12年度共同利用研究集会講演要旨)
- ビデオを用いた海底植生調査の紹介(海藻現存量調査手法の現状と問題点-リモートセンシング)(平成11年度共同利用研究集会講演要旨)
- 北海道の海藻について
- 造成藻場における海藻現存量と植食動物との関係 (総特集 海藻群落の現存量)
- 北海道厚岸湖における魚類の胃内容物組成から見た種間関係
- 忍路湾における沿岸水温と栄養塩の関係
- Seasonal foraging activity of the sea urchin Strongylocentrotus nudus on coralline flats in Oshoro Bay in south-western Hokkaido, Japan