セメントの成形技術の進歩 (セメント・ガラス・耐火物工業における新技術<特集>)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 熱重量分析法によるセメント中の半水セッコウと二水セッコウの定量
- びんガラス粉末を配合したポルトランドセメントの水和反応
- 水熱合成粉末を用いた配向性PZT焼結体の作製
- PLZT焼結体の透光性に与える共沈ゲルの乾燥条件の影響 : 合成・キャラクタリーゼーション
- PZT結晶粉末の水熱合成と焼結体の圧電的性質
- 水熱法による半導性PZT固溶体の合成と焼結体の電気機械的性質(酸化物系導電セラミックス)(導電性セラミックス)
- セメント・コンクリートに用いる各種熱量計
- 分散剤を添加したセメントの水和と硬化体の微細組織
- 硬質陶器素地成形体の細孔組織の加熱による変化
- Na型フッ素四ケイ素雲母-水系の性質(1) : 水素イオン置換の分散性と科学的安定性への影響
- ガラス粉末の水和硬化性状--廃ガラスの建設素材としての基礎物性に関する研究
- 各種フッ素雲母系における層間 (Na, K) イオンの固溶性と固溶体の膨潤特性
- フッ素金雲母-四ケイ素雲母固溶系の急冷法と示差熱分析法による検討
- 石灰珪酸系水熱反応速度に及ぼす生成物の微細構造の影響
- カルシウムアルミネート系急硬材の特性および水和反応におよぼす炭酸ナトリウムの効果
- 急硬材の水和におよぼすカルシウムアルミネート系ガラスの組成の影響
- ガラス粉末を混合したポルトランドセメントの硬化体特性
- ポルトランドセメントの水和におよぼすアルカリ化合物の添加時期の影響
- ボーンチャイナ素地の焼成過程における細孔組織変化の水銀圧入法及びSEMによる測定
- カオリンの DSC 曲線について
- P5 カオリンのDSC曲線について
- テトラカルシウムアルミノフェライト-セッコウ系のエトリンガイト生成期における水和反応速度と鉄の挙動
- びんガラス粉末を配合したポルトランドセメントの水熱反応
- セメント水和の相組成モデル
- A22. Al(OH)_3-Ca(OH)_2系による掘削泥水の急速固化 (第43回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 世界のセメントコンクリート研究のうごき -第10回セメント化学国際会議より-
- セラミックスのキャラクタリゼ-ション技術-2-(4)光学顕微鏡によるクリンカ-観察--うわさの小野法はポルトランドセメントの何か?(セラミックス基礎工学講座)
- 200℃以下の水溶液反応によるPZT結晶粉末の合成
- Fe_2O_3 を添加した Ca_2SiO_4 の β→γ 転移に及ぼす熱履歴の影響
- Ca_2SiO_4 の β→γ 転移に及ぼす熱履歴の影響
- エーライト-石英系水熱反応の速度と機構
- セメントの成形技術の進歩 (セメント・ガラス・耐火物工業における新技術)
- 実験固体化学入門-9-熱分析-2-
- 実験固体化学入門-8-熱分析-1-(講座)
- セメント-石英系水熱反応における未反応石英の定量
- セメントの水和--ポルトランドセメントとアルミナセメント