穂いもちの発生と薬剤防除
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- シロトビムシ類によるコムギの被害とその防除
- 人工飼料で飼育したイネヨトウの発育と温度との関係
- ミツモンキンウワバの発育と温度・日長との関係
- (10) イネいもち病菌による穂首節の感染から枯死までの期間 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 本田初期におけるコブノメイガ幼虫の見取り法による密度推定法
- 被害稲わら上でのいもち病菌の死滅要因
- (10) 穂首いもちの後期発病について (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (7) 西南暖地水稲における葉いもちの発生生態 第2報 : 盛夏期の葉いもちの発生 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (8) 平炉滓施用による水稲変色穂の抑制効果 (昭和41年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (1) カキうどんこ病に関する研究 : 第2報,子のう胞子の越冬場所について (昭和39年度地域部会講演要旨(九州部会))
- 秋大豆における虫害被害粒の年次変動とカメムシ類の発生消長
- 被害稲わらいもち病菌の生存に及ぼす湛水の影響
- (166) 昭和46年に多発したコムギ縞萎縮病の被害について (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (1) ハトムギ葉枯病の発生消長及び施肥と発病の関係 (昭和60年度地域部会講演要旨(九州部会))
- ダイズモザイク病の発生様相
- 抽出中から完全展開後におけるイネ葉身のいもち病菌に対する感受性
- 1983年福岡県におけるイネ黄化萎縮病の多発生について
- (132) エンバクの赤葉枯病(仮称)について : 病徴と病原菌 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 穂いもちの発生と薬剤防除
- 気象によるムギ赤かび病の発生予察
- (6) 確率モデルによる穂いもちの発生経過と被害について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 穂首いもちの発生と胞子数との関係
- (159) イネ黄萎病の病株および保毒虫に対する高温処理の影響 (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)