ボ-リングコア試料の14C年代値にもとづく鹿児島沖積平野の形成 (総特集 南九州の火山噴火と遺跡の年代)
スポンサーリンク
概要
著者
-
奥野 充
名古屋大学大学院人間情報学研究科
-
横田 修一郎
島根大学総合理工学部地球資源環境学科
-
奥野 充
日本学術振興会特別研究(名古屋大学)
-
奥野 充
福岡大学
-
奥野 充
福岡大・理・地球圏
-
横田 修一郎
島根大 総合理工
関連論文
- "スリット法"を用いた高精度DEM上での斜面崩壊跡の自動抽出
- 五島列島,鬼岳火山群基底の海成更新統
- シラス斜面における降雨水の浸透過程と崩壊予測 : 比抵抗値と土壌水分変化に基づいて
- アメリカ合衆国アラスカ州,アリューシャン列島中央部のテフロクロノロジー (平成18年度 地理学 研究助成成果報告)
- B07 新期雲仙火山の火砕流堆積物の熱ルミネッセンス年代測定(火山のタイムスケール・岩石学,日本火山学会2007年秋季大会)
- フィリピン共和国,ルソン島の火山活動に関する熱ルミネッセンス法と放射性炭素法による年代学的研究(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
- P95 阿蘇中央火口丘のテフラ層序と爆発的噴火史(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- P16 新期雲仙火山の火砕流堆積物の熱ルミネッセンス年代測定(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 514 鹿児島湾,燃島貝層について
- O-55 中国東北部・白頭山の噴火史の再検討(6.高分解火山地質学,口頭発表,一般講演)
- 切土法面に見られる阿蘇溶結凝灰岩の風化形態とそれに基づく溶結凝灰岩斜面の風化帯構造
- 熊本県,天草上島の古第三系砂岩に分布するタフォニの形状
- A04 白頭山北麓,東方沢の炭化樹幹の^Cウイグルマッチング(火山の地質・形成史(1),日本火山学会2006年秋季大会)
- O-162 ノンテクトニック構造形成の地形的位置(20. ノンテクトニック構造)
- O-52 九重火山,松の台岩屑なだれの給源と堆積物の特性(6.高分解火山地質学,口頭発表,一般講演)
- 岩石色彩値の深度変化からみた山形県白鷹火山周辺の風化環境と山体崩壊の可能性
- 本州中部,乗鞍岳火山の最近1万年間の噴火活動
- B22 乗鞍岳の最近 1 万年間の噴火活動
- ^C年代からみたトンレサップ湖北部湖底における過去約6,000年間の堆積速度
- 熊本県, 天草上島の古第三系砂岩に分布するタフォニの形状
- 九重火山の飯田火砕流堆積物に関連する試料の加速器^C年代
- B43 九重火山の飯田火砕流堆積物に関する試料の加速器 ^C 年代
- 19. 和歌山県古座川地域に分布する凝灰岩の急崖に発達するタフォニと岩盤崩壊(2005年度春季研究発表会)
- O-240 凝灰岩の急崖におけるタフォニの選択的発達と岩盤崩落(30. 応用地質学一般)
- ルーマニア,Ciomadul火山の最終噴火の軽石質火砕流中の炭化木片の^C年代
- 房総半島,夷隅川下流の3万年前に形成された海成段丘の^C年代とその意義
- ルーマニア Ciomadul火山の地形と最終噴火
- P24. マグマ貫入に伴う火山性断層の形成メカニズム : 鹿児島湾新島を例にして(一般調査,地質構造,ポスターセッション)
- 阿蘇カルデラ、小野原遺跡のボーリング・コアからみた堆積環境(第15回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム(平成14(2002)年度)報告)
- O-51 フィリピン共和国,ピナツボ火山の熱ルミネッセンス年代(6.高分解火山地質学,口頭発表,一般講演)
- フィリピン共和国,ルソン島南部のイロシン火砕流堆積物から採取した炭化木片の加速器^C年代
- 霧島・御鉢火山の噴火史
- 458 種子島の第四紀末テフラとその教材化
- P13 北八甲田火山群の最新期 5000 年間の噴火活動史
- A06 テフラ直下の土壌試料の ^C 年代
- 斜面ハザードマップの作成とその課題
- P22 韓国鬱陵島U-4,U-3,U-2テフラと鬱陵隠岐テフラの対比と^C年代(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 最近1万年間の高分解能なテフラ層序学・年代学--現状と展望 (南の縄文・地域文化論考--新東晃一代表還暦記念論文集(下巻))
- 箱根火山の噴火史--最近の知見に基づく再検討 (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(下))
- 箱根古期外輪山西斜面に分布する中央火口丘起源の火砕流堆積物の^C年代
- 箱根古期外輪山西斜面に分布する中央火口丘起源の火砕流堆積物
- A21 箱根火山中央火口丘期の噴火活動史
- A01 九重火山,久住山系の熱ルミネッセンス年代測定(火山の地質・形成史(1),日本火山学会2006年秋季大会)
- B02 那須茶臼岳火山の最近 6,000 年間の噴火活動
- 新期雲仙火山、古江・礫石原・湯江川火砕流堆積物の熱ルミネッセンス年代
- ボーリングコア試料の測定年代に基ずく鹿児島沖積平野の形成
- 東シナ海の大陸棚および琉球弧の海底から採取された哺乳類化石の加速器質量分析法による^C年代測定
- 宮古島産旧象化石ならびに東シナ海・瀬戸内海の海底から採取された哺乳類化石の加速器^C年代
- 熱ルミネッセンス法による九重火山の噴火史の再検討(予報)(第18回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成17(2005)年度報告)
- 開聞岳火山南麓の海食崖の地質スケッチ (近未来予測のための地球史研究)
- P-18 御岳火山の最近の活動史 : 記録と小規模テフラから(6.高分解火山地質学,ポスター発表,一般講演)
- 霧島火山群,新燃岳・昭和火山灰の50年間の体積変化 (近未来予測のための地球史研究)
- 南九州, 姶良カルデラ起源の大隅降下軽石と入戸火砕流中の炭化樹木の加速器質量分析法による^C年代
- 347 加速器~C年代にもとづく姶良カルデラの最近3万年間の火山噴火編年
- 日本の火山の最近1万年間の噴火史と噴火の長期予測
- A55 東北地方の小規模噴火によるテフラ
- 奄美大島,名瀬湾の海底ボーリングコアの^C年代と有孔虫群集の垂直変化
- ボ-リングコア試料の14C年代値にもとづく鹿児島沖積平野の形成 (総特集 南九州の火山噴火と遺跡の年代)
- 鹿児島沖積平野におけるボーリング・コア試料の加速器^C年代
- P23 AMS radiocarbon dating of charcoal fragment from the Irosin Ignimbrite, Sorsogon Province, southern Luzon, Philippines(THE VOLCANOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN 2006 FALL MEETING)
- A03 AMS radiocarbon dating of paleosols intercalated with tephra layers from Mayon Volcano, southern Luzon, Philippines : A preliminary report(THE VOLCANOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN 2006 FALL MEETING)
- AMS Radiocarbon Dating of Paleosols Intercalated with Tephra Layers from Mayon Volcano, Southern Luzon, Philippines : A Preliminary Report
- 大隈半島南部に分布する後期更新世テフラ
- 乗鞍岳火山, 位ヶ原テフラ層の^C年代
- 乗鞍岳火山, 位ヶ原テフラ層の噴出年代
- 樫原湿原の堆積物から環境変動を読む (中世考古学の最先端をゆく(14))
- 水蒸気噴火の噴火史研究(守屋以智雄教授退官記念号)
- 山地斜面の古環境学--背振山地での取り組み (総特集 九州の第四紀学を考える)
- テフラ層序と^C年代測定による火山噴火史の編年
- 埋没土壌の加速器^C年代から知る噴火年代(川崎茂教授退官記念号)
- 埋没土壌の^C年代から知るテフラの噴火年代 : 有効性と問題点
- 桜島テフラ群の放射性炭素(14C)年代学 (総特集 南九州の火山噴火と遺跡の年代)
- 南九州の第四紀末テフラの加速器^C年代(予報)
- 降下テフラからみた水蒸気噴火の規模・頻度
- 古土壌の加速器^C年代による噴火年代の推定
- S-16 高分解能なテフラ層序学の構築((3)高分解能火山活動史構築の現状・課題,口頭発表,シンポジウム)
- (C)研究科共同研究経費研究成果報告 : 「火山層序・炭素14・熱ルミネッセンスの複合年代測定による火山活動度の中・長期的評価」
- 『新編 火山灰アトラス[日本列島とその周辺]』, 町田洋・新井房夫著, 東京大学出版会, 2003年, 336p, 7,400円+税
- 雑録 クライストチャーチの2011地震の被害と復旧過程
- A50 白頭山北東麓の埋没樹幹の^Cウイグルマッチング(火山発達史と地質,口頭発表)
- 3-A11 霧島火山群,新燃岳昭和火山灰の50年間の体積変化(桜島・霧島火山の活動2,口頭発表)
- P64 桜島・南岳で発見された歴史時代の溶岩流(ポスターセッション)
- P53 榛名二ツ岳伊香保テフラの^Cウイグルマッチング(ポスターセッション)
- ルーマニア,Ciomadul火山の最終噴火とその^C年代
- 乗鞍岳火山, 位ヶ原テフラ層直下の炭化木片の加速器^C年代
- 335. 北八ヶ岳火山,横岳溶岩ドームの完新世噴火活動
- 三宅島火山北西麓、伊豆岬の海食崖に露出する大船戸爆発角礫層直下の土壌層の加速器^C年代
- P47 開聞岳火山西〜南麓の海食崖での火山層序と^C年代(ポスターセッション)
- 南九州,池田湖テフラ層に関連する試料の加速器^C年代
- クライストチャーチの2011地震の被害と復旧過程
- O22.北八ヶ岳・横岳溶岩ドームにおける最新のマグマ噴火(一般研究発表(口頭発表),2010年度秋季研究発表会)
- パラオのケズについて : 現地調査と^C年代測定の中間報告
- A2-14 鬼界カルデラ・アカホヤ噴火に伴う津波堆積物(新燃岳2011年噴火と南九州の火山,口頭発表)
- B1-21 米国,アリューシャン列島,アダック島での完新世テフラ(火山地質,口頭発表)
- A2-15 南麓での火山層序と全岩化学組成からみた開聞岳火山の形成史(新燃岳2011年噴火と南九州の火山,口頭発表)
- 開聞岳火山南麓の海食崖のデータベース (総特集 九州の活火山データベースを考える)
- 霧島火山,牛のすね火山灰 : 野外調査と室内分析結果のデータベース化 (総特集 九州の活火山データベースを考える)
- 九州の活火山データベースを考える (総特集 九州の活火山データベースを考える)
- 地質調査による高分解能なテフラ層序学・年代学の構築
- テフラ編年学の多様な役割 : フィリピン, 中国, 韓国, 日本, アリューシャン列島の研究例