血栓溶解療法とprimary PTCAの位置づけ (特集 狭心症と急性心筋梗塞--診断・治療の進歩) -- (急性心筋梗塞の治療)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 62) 鈍的外傷により冠動脈解離, 三尖弁閉鎖不全を発症した一症例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 急性冠症候群の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 急性冠症候群の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- P712 未治療軽症高血圧における左室形態と運動耐容能およびInsulin抵抗性との関連
- P468 左室肥大のない軽症高血圧における肥大程度、形態および心血行動態増悪の予測因子に関する検討
- 未治療軽症高血圧の経年的左室形態変化と薬物療法を要する病態の経年的変化 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 6) 産褥期に冠攣縮による心筋梗塞を発症した一例
- 総喫煙量の心筋梗塞発症に及ぼす影響 : 日本人男性を対象とした Brinkman Index の意義
- 年齢間におけるステント内新生内膜増殖と再狭窄率の検討
- 急性心筋梗塞(AMI)の診断と治療
- Rescue PTCA 時の急性冠閉塞に対する auto-perfusion catheter (SUNK rescue catheter) の使用成績
- P814 Stent挿入に伴う新生内膜増殖は病変狭窄度により差違を生じるか
- P717 Glycoprotein IIb/IIIa拮抗薬による内膜肥厚抑制 : ApoEノックアウトマウス血管障害モデルによる検討
- P702 急性心原性肺水腫の血管内皮細胞機能
- P398 急性心筋梗塞に対するβ遮断薬早期治療の検討 : カテコールアミン血中濃度からの検討
- P060 急性冠症候群の血液凝固線溶制御系動態 : 急性心筋梗塞vs不安定狭心症
- 1075 急性冠症候群の血清MMP(Matrix metalloproteinase)-2、MMP-1レベルの検討
- 0474 急性冠症候群(ACS)における頚動脈硬化病変と無症候性脳梗塞(SBI)の関連性
- PDI-5 心臓性突然死に対する外科的治療戦略の展開 : 新しい心肺脳蘇生法における外科的治療との連携
- SII-12 Basic-Fibroblast Growth Factorの虚血性心不全に対する有効性 : 心不全ラットモデルを用いて
- 急性心筋梗塞に対するthrombolysisの積極的後療法の適応とその施行時期 : 残存狭窄度の推移からの検討
- 血管内膜肥厚における高脂血症の影響 : Apo E ノックアウトマウスとマウス頸動脈カフ被包モデルによる検討
- P719 心筋梗塞2次予防に関与する急性期および陳旧期の因子 : 再灌流療法施行AMIの長期予後の検討
- P662 再灌流療法施行急性心筋梗塞における再梗塞予防対策
- P399 肥満例はどの程度減量すると心筋梗塞2次予防に有効か
- 1163 虚血性心臓突然死に対する電気的除細動の成否とカテコールアミン
- 0807 年齢間で冠インターベンションの再狭窄率に差があるのか
- 0768 クラミジア・ニューモニア感染は急性冠症候群(Acute Coronary Syndrome)の危険因子となるか?
- 0762 再灌流成功例におけるTnTとMLCの流出動態の対比と左心機能の関連性
- 0620 救急室での経静脈的血栓溶解療法の効果
- 0618 血栓溶解療法成功後の高度残存狭窄例の長期予後 : 血栓溶解療法単独 VS 補充冠血管Intervention
- 0182 Combination再灌流療法(IVCT開始後の冠インターベンション)の合併症とrescuePTCAの効果
- 0171 suspected心臓突然死例の冠動脈造影所見
- P494 女性の心筋梗塞発症年齢とその長期予後(estrogen非補充再灌流療法施行例からの検討)
- 42) 血圧日内変動が昼間の姿位が座位ではreversed-dipper typeを示し,臥位ではnon-dipper typeを示した糖尿病の一例
- 心筋梗塞後のアスピリン単独とアスピリン・ワーファリン併用長期抗血栓療法の効果比較
- P481 血栓溶解療法後の高度残存狭窄に対するlate PTCAの長期効果
- P271 日本人男性の心筋梗塞再灌流療法施行例における禁煙の二次予防効果
- P134 当救命救急センターにおける経皮的心肺補助装置の成果
- 0359 急性冠症候群(Acute Coronary Syndrome)の冠動脈病変枝数とクラミジア・ニューモニア抗体価との関連
- 0852 HDLと心筋梗塞2次予防
- globulinの大量投与による血管内皮障害後の内膜増殖抑制効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 1230 軽症高血圧の左室肥大形態による重症度評価 : 安静時および運動時血行動態からの経年的検討
- 急性心筋梗塞後, 運動療法により心筋虚血に改善がみられた1症例の検討 : 虚血性心疾患における運動療法の意義 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- P099 急性心筋梗塞発症早期に発達していたcollateralが長期予後に及ぼす影響
- P077 虚血性心不全に対するβ遮断薬と強心薬+利尿薬との比較
- 1034 心原性ショックに陥った急性心筋梗塞の長期予後
- 0980 心筋梗塞後の長期抗血栓療法の比較(アスピリン単独群 VS アスピリンとワーファリン併用群
- 0979 血栓溶解療法成功例における残存狭窄度の推移と長期予後及びその対策
- 0716 インスリン抵抗性と冠動脈の内皮細胞機能
- P613 発症時年齢と再潅流施行急性心筋梗塞の長期予後 : 30歳代vs40歳代vs50歳代vs60歳代vs70歳代vs80歳代
- P598 再灌流療法を実施した心筋梗塞における残存狭窄別長期予後 : 梗塞責任冠動脈閉塞例vs高度狭窄例vs中等度狭窄例vs軽度狭窄例
- P595 長期のCa拮抗薬投与が血栓溶解療法(CT)を施行した急性心筋梗塞に及ぼす効果 : Ca拮抗薬投与10年間の成績
- 0954 長期抗凝固療法は心筋梗塞の遅延性再梗塞と心臓死予防に有効か : ワーファリン療法10年間の成績
- 0541 急性心筋梗塞(AMI)に対する再灌流療法手法別の長期予後 : 血栓溶解療法vs血栓溶解療法+PTCA
- 0539 アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬は心筋梗塞の長期予後に有用か
- 0502 心筋梗塞再発作の2次予防としてのLDLコレステロール管理基準 : 急性心筋梗塞発症後10年間の検討
- 0426 Vasospastic AnginaにおいてNO産生能は低下しているのか、それとも亢進しているのか
- 0320 喫煙は再灌流施行急性心筋梗塞の予後に影響するか : 10年間の長期予後
- 0267 梗塞前狭心痛(preAP)によるpreconditioning(PC)効果とその持続虚血時間(RT)の関係
- Preconditioningと梗塞縮小効果 : 再潅流前の虚血程度からの検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 高度残存狭窄に対しdeferred PTCAは必要か。(左心機能および心事故からの検討) : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Hibernating myocardiumの検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Lp(a)の血栓溶解に及ぼす影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 梗塞責任左前下行枝病変例に対するrescue PTCAの有用性 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- AMIによる病院前心肺停止の予後 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心蘇生に対する塩酸エピネフリン(E)1回投与量の臨床的検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 左前下行枝病変例に対するrescue PTCAの適応 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- combination thrombolytic therapyの有用性 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 改良型 Amplatz カテーテルにより Vieussen's collateral の造影が可能であった1症例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- Late reperfusionとcollateral
- 心筋ミオシン軽鎖I(LCI)を用いた梗塞サイズの評価は1日1回の測定で十分か。
- 虚血性心疾患に基づく心肺停止例の冠動脈所見
- 残存狭窄度に対するIABPの効果
- 血栓溶解療法施行例のPTCAの時期
- 血栓溶解療法施行例におけるD-dimer測定の臨床的意義
- PTCA直後の急性冠閉塞に対して新開発のperfusion catheterを24時間留置し好結果を得た1例
- P476 PTCA後再狭窄に及ぼすLocal Drug Deliveryによるγグロブリンの有効性 : ^Rトランスポートカテーテルを用いて
- 0791 梗塞責任冠動脈近位部病変における再灌流施行急性心筋梗塞の長期予後(AHA分類seg1vs6vs11)
- 0321 心筋梗塞2次予防としてのβ遮断薬とACE阻害薬の比較
- 0320 HMG-CoA還元酵素阻害薬の再梗塞予防効果(日本人高脂血症合併急性心筋梗塞患者からの検討
- 血栓溶解療法とprimary PTCAの位置づけ (特集 狭心症と急性心筋梗塞--診断・治療の進歩) -- (急性心筋梗塞の治療)
- 再灌流後陰性T波(NT)が1年以上遷延する心筋梗塞例の臨床的像 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞(AMI)発症早期の線溶系および線溶薬と血栓溶解薬との関係 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠再灌流時のlate remodeling(risk area心電図R波高よりの検討) : 第58回日本循環器学会学術集会
- 再灌流心筋ミオシン軽鎖(LC1)流出パターンと左室remodeling : 第58回日本循環器学会学術集会
- Hyperacute T wave(tall T)を呈する急性心筋梗塞の臨床的特徴 : 第58回日本循環器学会学術集会
- preconditioningまたはcollateral(col)を有する再灌流成功前壁梗塞の臨床的意義(梗塞縮小効果) : 第58回日本循環器学会学術集会
- collateral (C) の虚血心筋保護作用 : 再潅流を実施した初回前壁梗塞からの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- rescue PTCA(rA)の適応基準とその実際およびその成功基準の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 虚血性心疾患を伴った冠動脈肺動脈瘻の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 急性心筋梗塞症(AMI)に対する血栓溶解療法(CT)後の残存狭窄度の検討
- 30) 急性心筋梗塞発症早期の責任冠動脈病変の推測 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 42)2枝閉塞の重症型初回梗塞の1救命例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 左室remodelingを生じる梗塞サイズの検討(LVEDVIとMRIGd-DTPA造影所見の対比) : 第58回日本循環器学会学術集会
- 再灌流例における左心機能と心筋ミオシン軽鎖(CKとの対比) : 第58回日本循環器学会学術集会
- PCPSで心肺停止例の冠血流は維持できるか? : 第58回日本循環器学会学術集会
- 未治療軽症高血圧における左室求心性肥大の進展と運動耐容能の低下に関する検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- PDIV-2-2 Acute Coronary Syndromeの予防再灌流療法施行例からの検討
- 心肺蘇生時の薬剤使用方法・量の検討