「白い鯨のなかへ--メルヴィルの世界」千石英世
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
書評 後藤和彦著『敗北と文学--アメリカ南部と近代日本』
-
南部の歴史と文学--ウォレン、スタイロンの〈歴史小説〉 (特集:アメリカ南部文学論)
-
Symposia 第九部門「エドマンド・ウイルソン再考」(日本英文学会第75回大会報告)
-
The Sense of My Continuity--エドマンド・ウィルソン「60歳になった著者」について
-
南部棉大農園(コトン・プランテ-ション)の娘と南北戦争--「ケイト・ストウンの日記」から
-
メルヴィルの「詐欺師」--演技者としての詐欺師
-
「文学アメリカ資本主義」折島正司,平石貴樹,渡辺信二編
-
「白い鯨のなかへ--メルヴィルの世界」千石英世
-
エドマンド・ウィルソンとメルヴィル,ジェイムズ,ナボコフ
-
説教としての「白鯨」
-
Warner Berthoff:A Literature Without Qualities,American Writing Since 1945,1979
-
Edward H.Rosenberry:Melville
-
ポオの散文物語について
-
〈女性化〉されたトムとキリスト像 : 『アンクル・トムの小屋』について
-
北部人旅行者の見たアメリカ南部 : F・L・オムステッド『棉王国』覚書
-
バトン・ルージュのサラ・モーガン : 『南部同盟の娘の日記』から
-
『シャーロット・L・フォートンの日記 : 南北戦争時代の白人世界に対する若き黒人女性の反応』について
-
報われぬ英雄イズレイル・ポッター : メルヴィルの独立戦争神話
-
さまざまな語り口 : メルヴィル『ホワイト・ジャケット』覚書
-
メルヴィル『レッドバーン』の語り手について : 『マーディ』との関連において
-
メルヴィル『マーディ』のための一つの覚書 : その「語り手」といわゆる「逸脱」の章について
-
回想の楽園を求めて : メルヴィルの『オムー』覚書
-
All Wars are Boyish : メルヴィルの四つの戦争詩
-
戯れの言葉 : メルヴィルの「独身男達の天国と乙女達の地獄」について
-
トリステロの謎を生むもの : トマス・ピンチョンの The Crying of Lot 49 について
-
『ハーツォグ』に見られるユダヤ系アメリカ人
-
Joyce Carol Oates 『かれら』とかれらの間
-
『宙ぶらりんの男』と日記形式
-
へのこだわり--フォークナー、ウォレン、スタイロン (特集 フォークナーと南部文学)
-
渡辺利雄著, 『講義アメリカ文学史[全3巻]東京大学文学部英文科講義録』, 研究社, 2007年, 第I巻vi+457pp., 第II巻xxiv+490pp., 第III巻v+476pp.
-
星野勝利著, 『ハーマン・メルヴィル-奈落と星と』, リーベル出版, 1991年, 315pp.
-
アメリカ文学における南北戦争(Symposia第六部門,日本英文学会第63回大会報告)
-
酒本雅之著, 『沙漠の海-メルヴィルを読む』, 研究社出版, 昭和60年, 474pp., \5,200
-
2.語りの両面性(Symposia第六部門,日本英文学第54回報告)
-
R.Bruce Bickley,Jr.;The Method of Melville′s Short Fiction,1975,Marvin Fisher;Going Under--Melville′s Short Fiction and the American 1850s,1977,William B.Dillingham;Melville′s Short Fiction 1853-1856,1977(海外新潮)
-
ISHMAELの時間感覚
-
A pathからa wagon track、そして、the streetヘ : ユードラ・ウェルティの「踏み慣れた一本道」"A Worn Path"精読(上) (桧原美恵教授 加藤文彦教授 退任記念号)
-
"Innocence"の意味の転移 : ヘンリー・ジェイムズ『アメリカ人』の宗教的・歴史的背景
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク