問題提起 時代が求める歴史研究のあり方とは--史料ネットの活動から考える (市民社会における史料保存と歴史学--阪神・淡路大震災と歴史学)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 大日本帝国憲法の基本原理について--憲法義解を中心に (特集 憲法と近代日本)
- 地域歴史文化における大学の役割 : 神戸大学と小野市の連携を中心に (大学は地域の歴史文化にどうかかわるのか : 地域連携の成果と課題)
- 落合重信記念賞受賞記念講演 被災史料保全から見えた地域史像--歴史資料ネットワークの一五年
- 歴史資料ネットワークの15年--被災歴史資料保全の「歴史」を考える
- 歴史フォーラム 台湾での大地震と文化財保全--現地レポートと神戸大学でのシンポから
- 安丸良夫『文明化の経験--近代転換期の日本』を戦後歴史学の書として読む (特集 戦後歴史学の著作を読む)
- 市民社会形成の基礎学としての歴史研究の今日的位置 (第40回[歴史科学協議会]大会報告特集/歴史学は現在(いま)にどう向き合うか) -- (第一日目テーマ 歴史学は現在(いま)にどう向き合うか)
- 討論 (座談会 『水平社創立の研究』(鈴木良著)をめぐって)
- 近代地域社会論の観点から (座談会 『水平社創立の研究』(鈴木良著)をめぐって)
- 地域歴史遺産の保全と海港都市神戸
- 市民社会形成の基礎学としての歴史研究の今日的位置 (〔歴史科学協議会第四〇回〕大会準備号) -- (第一日目 歴史学は現在(いま)にどう向き合うか)
- 大規模自然災害と地域歴史遺産保全--歴史資料ネットワーク10年の歩みから (特集/災害と資料保存)
- 維新期の身分把握の特質を考える (第41回部落問題研究者全国集会報告 民主主義の現状と人権問題研究) -- (歴史分科会)
- 近世都市の歴史的展開をどう考えるか--塚田孝『歴史のなかの大坂』を読む
- 三新法下における府県会の特質について
- 問題提起 時代が求める歴史研究のあり方とは--史料ネットの活動から考える (市民社会における史料保存と歴史学--阪神・淡路大震災と歴史学)
- 市民社会における史料保存と歴史学--阪神・淡路大震災と歴史学
- 近世近代移行期における村連合の歴史的位置について--松沢裕作『明治地方自治体制の起源』の方法が提起するもの (特集 近世・近代移行期論の再検討)
- 編集委員会より(〈特集〉対談吉田晶+大山喬平 歴史学は地域とどう向き合うか)
- 東日本大震災と歴史学--歴史研究者として何ができるのか (緊急特集 東日本大震災・原発事故と歴史学)
- 神戸の記憶・記録とアーカイブズ