発色性合成ペプチド基質S-2251によるプラスミン活性の自動化と微量化について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 182)細菌性大動脈瘤の1剖検例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 先天性アンチトロンビン3欠乏家系における進行性アンチトロンビンとヘパリン・コファクタ-活性の不一致
- 血漿アンチトロンビン3の臨床的意義--とくに糖尿病の血管障害と関連して
- 154. 急性心筋梗塞症の予後と血小板凝集能および凝固線溶因子との関係 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 凝固
- 糖尿病の血小板凝集能に関する研究とくに網膜症,治療方法やアスピリン併用の影響について
- 82) 心房逆位, 大血管転位を示した左心症の1剖検例 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- α2マクログロブリン濃度と糖尿病性網膜症の関係について
- 99)門脈,腸間膜血栓症の1例 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- ADP2種濃度法による血小板凝集能の検討と糖尿病における意義について
- 急性骨髄性白血病に合併した粟粒結核の2剖検例と本邦例の統計的観察
- 続発性クリプトコッカス感染症の3剖検例と本邦138剖検例の集計
- 門脈,腸間膜血栓症の1剖検例
- 発色性合成ペプチド基質S-2251によるプラスミン活性の自動化と微量化について
- Adams-Stokes症状に伴つた後天性巨大結腸の1例
- Changes of Fibrinolytic Activity in Blood with Normal Humans in Case of the Administration of Dextran Sulphate (3g)