免疫学的立場から (急性白血病FAB分類の評価<第23回日本臨床血液学会総会シンポジウム>)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 69. 喀痰中に認めた T 細胞性悪性リンパ腫の細胞像(第16群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 176. ALG による rosette inhibition とその臨床応用(リンパ球・マクロファージ・抗体産生細胞)
- B-116 有茎性大網充填と胸郭形成にて根治しえた慢性有瘻性膿胸の1例 : 胸壁悪性リンパ腫の合併症例(膿胸・大網(2),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 胸腹水を伴った原発性骨髄線維症の2例
- 281.免疫グロブリン産生異常症における末梢血リンパ球の免疫グロブリン産生能(免疫調節(III))
- 悪性リンパ腫の免疫療法 (悪性リンパ腫の集学的治療の現況とその展望) -- (各種治療法と治療成績)
- M蛋白血症とBリンパ球 (Bリンパ球)
- 219.DNA autosensitivityの一症例 : その後の経過と治療について(免疫複合体)
- DNA 自己感作の1例
- 免疫学的立場から (急性白血病FAB分類の評価)