主要国の農業と農業政策 (図で見る国際時代の日本農林業論) -- (国際時代の農林業)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 総合討論
- 合同討論
- 中国の「退耕還林」政策が農家経済へ及ぼす影響 : 陜西省・内モンゴル自治区の事例
- 原油価格高騰下における国際穀物価格動向の特性
- アメリカへの日本産米輸出の可能性
- 国際食料需給政策の新たな視点 : アジアのコメ需要減退を事例に
- 日本のコメ輸出・輸入分析へのコメント
- 新・国際作物間競争の時代--瀬戸際に立つコメ
- 世界的なコメ消費減退の危機
- SBS米輸入の政府買入れ及び売渡し予定価格に関する研究
- 米国における1996年農業法(FAIR)とコメの生産性向上に関する研究
- SBS 米輸入マーク・アップの変動に対する国内相場の影響レべルに関する研究
- Macroeconomic policies and the food supply : Exchange rate effects in a model with non-tradables
- 為替レート変動による食料供給に対する影響測定モデル--非貿易農産物を主体として
- アジアのコメ需給と食料安全保障 (特集 世界の米消費と食糧安全保障) -- (第2部 米需給と食糧安全保障)
- 従価税及び従量税によるコメ輸入の関税障壁効果について : 現地調査に基づく小売価格均衡税率
- 日米豪のコメの小売価格の特性と均衡小売価格下の関税率について
- SBS米輸入におけるマーク・アップの変動に関する研究
- コメ「関税化」分析 : 輸入の可能性と食料安全保障
- 新時代に入った世界のコメ需給(11)コメ、コムギ、コーン三つ巴戦とアジアの農業、そして日本
- 新時代に入った世界のコメ需給(10)SBS米とアメリカの今年産予測
- 世界旅情--ロシア(その2)
- 世界旅情 ロシア(その1)
- 総合討論
- 合同討論
- 中国内モンゴルにおける生態移民の農家所得と効率性
- 国際穀物市場における在消比率と価格変化の関係 : 過去30年余の時系列分析から
- 水稲の不耕起直播栽培とその生産システムについて : 鳥取県東部とオーストラリア・リートンにおける事例
- 外国産ジャポニカ米に対する市民の評価
- 合同討論
- 主要国の農業と農業政策 (図で見る国際時代の日本農林業論) -- (国際時代の農林業)
- 「関税化」におけるコメ輸入のメカニズム
- 新時代に入った世界のコメ需給(9)「関税化」にうつる日本(その2)
- 関税化にうつる日本(その1)新時代に入った世界のコメ需給(第8回)
- 世界の穀物需給の変化とアメリカ農政 (特集 次期WTO交渉をめぐる国際情勢)
- 海外からみた日本の「関税化」とアメリカの期待 (特集 コメ関税化と日本農業の将来)
- 豪・NZ主要都市における米・果物の流通と相対価格差について
- コメの国際貿易は"薄い市場"か? : 価格変化からの分析
- 生産・流通の効率化で小さくなる適正在庫(7)新時代に入った世界のコメ需給
- 新時代に入った世界のコメ需給(6)自由化に進むミャンマ-のコメ政策
- 拡大する世界のコメ貿易
- 新時代に入った世界のコメ需給(4)中国で進む供給体制の革新
- 新時代に入った世界のコメ需給(5)自由化に進むアフリカのコメ
- 放っておいてよいのか,アジアのコメ消費減退
- 米国におけるジャポニカ米の流通と地域小売価格差
- 新時代に入った世界のコメ需給(3)意欲に燃える南米のジャポニカ米生産
- 新時代に入った世界のコメ需給-2-生産を自由にしたアメリカの1996年農業法
- 輸出競争力の強化を目指すアメリカの新農業法 (特集 アメリカ新農業法の影響を探る)
- Projections and Policy Implications of Supply and Demand of Rice in South Korea
- WTO体制下における米国の農政対応 (WTO体制への各国の農政対応)
- Rice Policy and Rice Consumption in Korea
- 外国産ジャポニカ米の価格的評価 (世界の稲作と米をさぐる)
- アメリカ・オ-ストラリアの稲作 (世界の稲作と米をさぐる)
- コメ緊急輸入をどう総括するか (コメ緊急輸入の波紋--輸出国に何をもたらしたか)
- 海外で増える日本品種米の生産--その現状と潜在性 (「コメ・例外なき関税化」をめぐって)
- 農業協同組合の経営診断の現状と診断指標の総合化
- 余る世界のコメ--アジアの食生活変化がカギ (食料需給の国際的展望と日本農業〔含 資料〕)
- アメリカ農民のプロ農業者への道 (プロ農業者育成の課題)
- アメリカのもう1つのコメ減反政策--50対92減反政策
- オーストラリアの食料戦略と貿易交渉スタンス (フードポリティクス--食と農の国際政治を問う) -- (フードポリティクスの現在 成功と失敗 世界各国・地域の食料戦略を検証する)
- オーストラリアの農業および農業政策の特質と今後の展望
- 農産物マーケティング・ボードのその後--オーストラリア (特集 どこへ向かう世界の農業政策) -- (各国農業政策のゆくえ)
- 中国のWTO加盟と日中農産物貿易の行方 (特集2 世界に開かれる中国農業)
- 豪州・中国間自由貿易協定の動向とその経済波及効果
- ブルガリアにおける農業金融の形態と制約要因
- FTA/EPA戦略とオーストラリア (急浮上するTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)で日本農業はどうなる?) -- (自由貿易協定をめぐる教訓と展望)
- ブルガリアにおける農業構造および持続可能性へのEU共通農業政策の導入の影響と農業支持政策の評価
- GOVERNING OF LAND SUPPLY IN BULGARIAN FARMS
- ブルガリアにおける農産物の用途別仕向け・取引状況とその規定要因
- 農業白書へのコメント 世界食糧需給と食品産業国際化戦略 (農業白書を読む--平成20年度 食料・農業・農村白書)
- 豪州 オーストラリアの食料需給と国際市場への影響 (どうなる農林水産物需給動向--都市化・グローバリゼーション・エネルギー問題) -- (主要国の事情と国際市場に対する影響)
- 経済グローバリゼーションと農業 : 東アジア経済圏連携の可能性
- 日豪FTAにおけるオーストラリアのメリットと農業の輸出余力 (特集 日豪FTAは日本農業を滅ぼすか?)
- トルコ共和国における農林水産業の産業構造および生産性への気象変化の影響 : 環境変動の波及効果に関する産業連関モデルを中心として
- ブックガイド 消費者に軸足を置いた農政改革を展開 山下一仁著『国民と消費者重視の農政改革--WTO・FTA時代を生き抜く農業戦略』
- 停滞するWTOと錯綜するFTAの下での農産物貿易問題 (「白書」を読む--平成14年度 食料・農業・農村白書解説) -- (白書を読み解く 第1部第1章 食の安定供給システムの構築)
- 東西南北 食料自給率と安全保障の視点
- アジアのコーン需給予測
- USA・ケアンズグループのWTO戦略と日本の対応方向 (特集 WTO日本提案と国際動向)
- ケアンズグループの多面的機能の評価とWTO交渉の方向 (特集 農業の多面的機能)
- ケアンズ・グル-プのWTO交渉戦略--オ-ストラリアを中心に (特集 WTO次期交渉への戦略を探る) -- (各国のWTO次期交渉に向けた戦略)
- ブルガリアにおける農業金融の形態と制約要因
- アジア太平洋共同体構想と産業内貿易の意義
- 配合施肥技術開発補助政策が中国の稲作生産の効率性に与える効果
- 配合施肥技術開発補助政策が中国の稲作生産の効率性に与える効果
- オーストラリアの自由貿易協定への取り組みと国際市場への影響 : 豪米自由貿易協定の潜在的波及効果を中心として
- 円高進行下の農産物内外価格差と価格破壊の功罪 (価格破壊の衝撃--JAが取るべき進路とは)
- 国際備蓄構想とその食料市場安定化効果
- 農産物貿易における国家貿易企業の一元的活動の市場歪曲性について
- 東西南北 WTOシアトル会議の教訓 (特集 WTOシアトル会議を検証する)
- EUの農政改革の方向とWTO農業交渉 (新〔食料・農業・農村〕基本法--その方向と課題) -- (食料・農業・農村基本法をめぐる国際環境)
- EUの「新農政改革」と「アジェンダ2000」における地域環境政策
- デンマークにおける畜産糞尿リサイクルによる発電および地域暖房計画の環境経済的考察 : 中央集中管理型バイオガス工場を事例として
- 米と食料安全保障 (特集 新農業基本法への道程--食料・農業・農村基本問題調査会中間取りまとめの焦点)
- 中国農業の環境問題と産業連関構造
- インドネシアにおける食糧増産計画と環境資源保全型農法 : ビマス・インマス計画のもとでの天敵利用による総合防除導入の成果と問題点
- 食糧援助と日本のコメ (コメ市場の新展開--こう動く・こう対応する) -- (新食糧法の貿易規定と世界のコメ市場)
- 香川県農業の地域環境特性とその成長規定要因 : 地域産業連関構造とその推移を中心として
- 京都府廃棄物産業連関表の作成と食品リサイクルの経済・環境評価
- 震災・原発事故と日本農業の国際化対応