重窒素で標識した家畜糞堆肥の作成と堆肥由来窒素吸収量測定の試み
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 重窒素標識牛ふん堆肥を施用した砂丘未熟土モノリスライシメータにおける2年半の窒素動態
- 15Nトレーサー法による家畜ふん堆肥由来窒素の動態解析
- シラス水田におけるかんがい水含有窒素の低減化
- 6 畑地における硫安および牛ふん堆肥に含まれる窒素の動態比較(九州支部講演会(その2))
- 促成ピーマンのかん水施肥による減肥栽培
- 1-8 重窒素標識堆肥を施用したモノリスライシメータにおける窒素の溶脱 : 硫安・堆肥併用が施用2年半後の深さ別標識窒素残存率へ及ぼした影響(1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- マンゴーで発生する果実障害とホウ素散布による軽減
- カリウム施用がコムギ,水稲の収量およびカリウム吸収に及ぼす影響 : 黒ボク土長期肥料連用試験における解析
- 重窒素標識牛ふん堆肥作製と牛ふん堆肥施用畑地における2作間の窒素動態
- 1-39 砂丘未熟土における堆肥の施用量が窒素収支に及ぼす影響(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- 1-9 砂丘未熟土における堆肥の施用量が窒素の溶脱に及ぼす影響(1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- P23-5 黒ボク畑土壌を好気および嫌気的に培養したときの亜酸化窒素発生の特徴(23.地球環境,2007年度東京大会)
- 1-7 重窒素標識堆肥を施用したモノリスライシメータにおける窒素の溶脱 : 2年間5作の標識窒素収支と浸透水中濃度の推移(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- P1-2 重窒素標識堆肥を施用したモノリスライシメータにおける窒素の溶脱 : コマツナ-トウモロコシ栽培下における黒ボク土と砂丘未熟土の比較(1. 物質循環・動態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 20-33 重窒素標識有機物を用いた窒素の動態解析 : ニンジン、スイートコーンの2作間における窒素動態(20.肥料および施肥法)
- 11-1 カンキツグリーニング病罹病による葉内元素濃度の変化と鉄栄養 : カンキツグリーニング病と鉄栄養(11.植物の栄養生態,2008年度愛知大会)
- 20-35 家畜ふん堆肥ペレットの肥料的利用 : 普通期水稲に対するブレンド施用法(20.肥料・施肥法)
- コムギ茎立期における土壌無機態窒素診断の窒素吸収に対する寄与 : 回帰分析による評価事例
- 47 牛ふん堆肥施用土壌における炭酸ガス発生と窒素無機化(関東支部講演会,2006年度各支部会)
- 重窒素標識された鶏ふん堆肥の畑地での窒素動態
- 5 重窒素標識による有機物由来窒素の収支 : (予報)牛糞由来窒素の鉛直分布(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 独立行政法人・公立農業試験研究機関における土壌肥料関係研究成果の紹介(平成14年度)
- 水田土壌肥沃度(第6部門 土壌肥沃度)
- 重窒素で標識した家畜糞堆肥の作成と堆肥由来窒素吸収量測定の試み
- 21 鶏ふん堆肥中の無機態・有様態別の水稲窒素吸収の推定(中部支部講演会)
- 重窒素標識法による鶏ふん堆肥およびオガクズ牛ふん堆肥の水稲に対する窒素供給能の評価
- 20-32 重窒素標識有機物を用いた窒素の動態解析 : 各有機物の重窒素標識の均一性と湛水条件下での分解(20.肥料および施肥法)
- 16-2 ^N標識有機物を用いた有機物由来窒素の動態解析 : シラス水田における家畜ふん堆肥由来窒素の動態(16.水田土壌肥よく度)
- 16-1 ^N標識有機物を用いた有機物由来窒素の動態解析 : ^N標識鶏ふん堆肥の製造(16.水田土壌肥よく度)
- 15 シラス水田における有機物由来窒素の動態解明 : 第1報 普通期水稲に対する牛ふん堆肥、なたね油粕の窒素肥効の特徴(九州支部講演会(その2))
- 促成ピーマンのかん水施肥による減肥栽培
- 19 養液土耕栽培技術を用いた促成ピーマンの効率的施肥法(九州支部講演会(その2))
- 15 家畜ふん堆肥だけの施用が水稲の収量、品質に及ぼす影響(九州支部講演会(その2))
- 13 早期水稲における玄米の窒素吸収に及ぼす施肥窒素の影響(九州支部講演会(その2))
- 水質検査キットと自作簡易比色計による土壌の可給態ホウ素の測定法