「絵をおしえる」を考える--アレテ(αρετη)とミメ-シス(μιμησι〓)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 陶磁器色彩の分析におけるデジタル写真とPhotoshop画像処理技術の応用
- 「衣服令」の色彩シンボリズム
- 茶の湯道具「茶壺」について--仁清の茶壺の解釈を通して
- 「灰被」考 : 中世の自然釉陶器と陰刻陶器
- 中世陶器の意匠
- 常滑古陶陶片のデジタル画像分析
- 唐津焼と織部焼について
- 中世古常滑窯の三筋壷について
- 中世陶器における壷の考察
- 粟と鶉の図像表現について
- 柿右衛門様式における図像表現について
- 茶の湯と日本人の自然観
- 仁清の茶碗について
- 金森宗和の研究
- 「絵をおしえる」を考える--アレテ(αρετη)とミメ-シス(μιμησι〓)
- 楽茶碗の銘についての考察
- 日本の伝統意匠とカトリックの関係 : 「南蛮象牙蒔絵茶入」について
- 茶の湯における道教について
- カトリックは茶の湯に如何に関わるか--ミサと茶の湯における神秘的融合について
- 茶陶「織部」考 : 茶碗と手鉢について