歯周病の立場から(歯はどこまで残せたか-2-)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 16.切除再付着術についての考察Flap operationとの比較検討(一般講演要旨,第25回 春季日本歯周病学会)
- 1.骨移植材としてのHydroxy apatiteの基礎的研究(第1報)(一般講演要旨,第24回 春季日本歯周病学会)
- 46.歯周疾患の診療計画(その4) : 高度に進行した歯周疾患患者の治療経過について(一般講演要旨,第23回 秋季日本歯周病学会)
- B-24-930 歯周疾患に関するアンケート調査 第3報 : クロス表分析について
- 47.歯周外科処置までのPlaque Controlの状況(一般講演要旨,第22回 秋季日本歯周病学会)
- 0.2% chlorhexidine gluconate溶液含嗽による歯周包填期間中のPlaque controlについて
- Wedge operationについての研究 : 初診から術後6ヵ月までの臨床的検討
- 33.歯周疾患の診療計画(その1) : 診断から根分岐部病変の処置まで(第21回 秋季日本歯周病学会)
- Radioimmunoassayによる血中dextranaseの測定について 第1報
- 歯周病の立場から(歯はどこまで残せたか-2-)
- 15. Ratの口蓋歯肉溝での実験的持続刺激による短期間のH^3-ロイシンの取り込みに及ぼす影響(一般講演要旨,第24回 秋季日本歯周病学会)
- Chaetomium gracile由来のDextranaseによるin vitroの歯垢溶解効果ならびに洗口液および歯磨剤での臨地試験成績-1-