Chaetomium gracile由来のDextranaseによるin vitroの歯垢溶解効果ならびに洗口液および歯磨剤での臨地試験成績-1-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The lower level of effective dextranase units in clinical tests was determined and its effect on the reduction of dental plaque was confirmed using the dentifrice containing 2000 units/g of Chaetomium gracile dextranase.<BR>In vitro, reducing sugar was released from dental plaque by 500 units dextranse and its release incresed linearly to about 2000 units. Clinically, by rinsing for 1 min. with mouthwash containing 2000 units of dextranase, a statistically significant amount of reducing sugar was released in the mouth. However, 500 units of dextranase had no effect. These results suggest that the lower level of effective dextranase units is between 500 and 2000 units.<BR>Moreover, 2 groups of 15 subjects each aged 20 and 50 used dextranase (2000 units/g) and placebo dentifrices for 2 weeks. The plaque index of dextranase dentifrice group was reduced 61.6 and 74.7 per cent after 1 and 2 weeks, respectively. But in the placebo dentifrice group reduction rates were less, being 38.5 and 41.5 per cent, respectively. Between 2 groups, there was a statistically significant difference (p<0.01), and the effect of dextranase (2000 units/g) dentifrice on the reduction of dental plaque was confirmed.<BR>However, the effect of dextranase on the gingival index was slight and not statistically significant.
- 有限責任中間法人 日本口腔衛生学会の論文
著者
-
玉沢 修
日本歯科大学 歯周病
-
岡本 浩
日本歯科大学 歯周病
-
二上 捷之
ライオン歯磨研究技術本部基礎研究所
-
網元 愛子
日本歯科大学付属歯科専門学校
-
斉藤 邦男
ライオン歯科衛生研究所
-
二上 捷之
ライオン歯磨基礎研究所
-
二上 捷之
ライオン歯科衛生研究所
関連論文
- Nd-YAG レーザー応用による歯周ポケット内の臨床的評価
- 16.切除再付着術についての考察Flap operationとの比較検討(一般講演要旨,第25回 春季日本歯周病学会)
- 1.骨移植材としてのHydroxy apatiteの基礎的研究(第1報)(一般講演要旨,第24回 春季日本歯周病学会)
- 46.歯周疾患の診療計画(その4) : 高度に進行した歯周疾患患者の治療経過について(一般講演要旨,第23回 秋季日本歯周病学会)
- 強酸性水の歯根面に対する効果について
- B-24-930 歯周疾患に関するアンケート調査 第3報 : クロス表分析について
- 47.歯周外科処置までのPlaque Controlの状況(一般講演要旨,第22回 秋季日本歯周病学会)
- 歯周処置の前準備における歯垢,歯肉の改善度合およびそれらの相関性について
- 超極細・先まるめ混合植毛とグリップハンドルを有する歯ブラシのプラーク除去効果
- 歯周ポケット内における Candida species の検出について
- Osseointegration implantのmaintenance治療について : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- 慢性剥離性歯肉炎について : 螢光抗体法による検索
- 0.2% chlorhexidine gluconate溶液含嗽による歯周包填期間中のPlaque controlについて
- アンケート調査とPeriodontal Screening and Recording (PSR)との歯周病罹患状態の比較に関する研究
- 歯肉(溝)滲出液の分析 : 等電点電気泳動法によるタンパク分画と臨床評価の関連について
- 等電点電気泳動法による歯肉溝滲出液の分析(第1報) : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- 43.歯科X線イメージングシステムを用いたフェライトの歯周疾患診断への応用(第26回 秋季日本歯周病学会)
- Dextranaseの口腔粘膜および皮膚よりの吸収について(第2報)
- 22. Plaque controlの実態 第3報 : 各種刷掃法がBrushingに及ぼす諸因子について(第20回 秋季日本歯周病学会)
- 30. Dextranaseの口腔粘膜および皮膚よりの吸収について(第2報)(第21回 春季日本歯周病学会)
- 歯肉溝滲出液中のIgEの定量
- 歯肉溝滲出液中の免疫複合体の定量 : 歯肉炎における量的変化について
- Wedge operationについての研究 : 初診から術後6ヵ月までの臨床的検討
- 33.歯周疾患の診療計画(その1) : 診断から根分岐部病変の処置まで(第21回 秋季日本歯周病学会)
- Radioimmunoassayによる血中dextranaseの測定について 第1報
- 歯周病の立場から(歯はどこまで残せたか-2-)
- 15. Ratの口蓋歯肉溝での実験的持続刺激による短期間のH^3-ロイシンの取り込みに及ぼす影響(一般講演要旨,第24回 秋季日本歯周病学会)
- Plaque controlに関与する因子の相互の関連性について : 特に多元配置累積法による解析評価
- Chaetomium gracile由来のDextranase添加歯磨剤の歯垢除去効果に関する臨床評価 (2) : 特に時系列解析による考察について
- 歯周ポケット内における Candida species の検出について
- Chlorhexidine含有歯磨剤における口臭除去効果に関する研究
- DextranaseおよびMonofluorophosphateの併用によるラット実験う蝕および歯垢抑制効果に関する研究
- Chaetomium gracile由来のDextranaseによるin vitroの歯垢溶解効果ならびに洗口液および歯磨剤での臨地試験成績-1-
- 歯磨剤のin vitroにおけるpolishing効果とヒト歯牙汚染除去効果との対応性に関する研究