サルコイド-ジスの気管・気管支病変--気管支鏡検査を行なった16例と気管支生検確認例を中心として
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 281 気道粘膜表面温度測定によるアンギオテンシン-II 昇圧時の肺癌巣血流動態の検討
- 15 びまん性汎細気管支炎の診断における経気管支肺生検と選択的肺胞気管支造影検査の対比検討(TBLB 1)
- 肺癌患者初診時胸部X線の評価と所見にもとづく確定診断法の選択
- 111 びまん性汎細気管支炎の診断における TBLB の適応と限界(TBLB (3))
- 特発性間質性肺炎と肺癌合併症例の背景因子と治療の問題点
- 11.多彩な臨床症状を呈した肺小細胞癌の一剖検例:71回肺癌学会関東支部
- 7.葡行性花環状紅斑を合併した原発性肺小細胞癌の一剖検例:70回肺癌学会関東支部
- 肺癌放射線治療における放射線防護剤 : 5-2-(3-aminopropylamino)-ethylphosphorothioicacldの効果
- 癌性心膜炎の治療成績
- びまん性汎細気管支炎進展度判定における選択的肺胞気管支造影の役割について
- 74 び慢性汎細気管支炎の進展度判定に於ける選択的肺胞造影の役割について(造影)
- 喘鳴を伴い, 喘息を疑われた両側反回神経麻痺(声帯正中位固定)の 1 例
- 21.心筋内転移をみた原発性肺癌の2症例 : 第26回日本肺癌学会中部支部
- 11.高令者(70才以上)肺癌症例の治療の実態(第52回日本肺癌学会関東支部)
- 癌性胸膜炎に対する抗癌剤局所注入療法の評価
- 血清,胸水,腹水,尿中のアミラーゼおよびアルカリフォスファターゼが異常高値を呈した卵巣癌の1例 : 特異的なアミラーゼアイソエンザイムおよびReganアイソエンザイム産生卵巣癌の1例
- 髄膜転移症状で発症した原発性肺癌の1例 : 髄膜への転移経路に関する考察
- 気管癌を疑わせた気管ポリープの一生検例 : 関東支部 : 第69回日本肺癌学会関東支部会
- 176 原発性肺癌に合併するびまん性間質性肺炎について
- 呼吸器内科におけるI・II期肺癌の実態 : 肺癌対策の喫緊性
- 16.気管支鏡生検にて診断がついたNeurofibromatosisの1例(第60回日本肺癌学会関東支部会)
- ロ-105 肺癌発性に於ける喫煙の影響について : 補体学的考察第一報 : 健常人の喫煙の場合
- 元クロム工場従業員にみられた多発性クロム肺癌の1例 : 特に腕組織内のクロム濃度およびクロムX線微小分析について
- 6一六価クロム製造工場従業員に発生した肺癌の一例 : 第59回日本肺癌学会関東支部会
- サルコイド-ジスの気管・気管支病変--気管支鏡検査を行なった16例と気管支生検確認例を中心として
- 6 選択的肺胞気管支造影で経時的形態学的変化を追跡し得たびまん性汎細気管支炎の 3 症例の検討(気管支の形態と機能 (I))
- II-C-18 肺癌患者初診時胸部X線所見の経年推移と臨床的検討
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し