反射から見たジギタリス徐脈,速脈および血圧上昇〔英文〕
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
家兎における肝外肝静脈結紮による肝障害時の肝機能検査と組織像 : 第43回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
-
生体内膀胱収縮に関する基礎的研究
-
184) 心搏調節機構(第3報)(第22回日本循環器學會總會(後半))
-
ジギタリス作用機構(心搏)について
-
Propranololの非ステロイド抗炎症薬の鎮痛,抗炎症作用への影響
-
162 ヒトリンパ球からの免疫グロブリン産生に与えるMS antigenの効果(1)(抗アレルギー剤)
-
260) 求心性諸神經と心臟機能 : 心搏(日本循環器學會第20回總會)
-
23)血圧及心博調節機構に於ける脳下垂体及副腎の役割 : 家免脱落実験(第12回日本循環器学会関東地方会総会)
-
8. こんにやく喘息症の起因抗原に関する研究(第12回日本アレルギー学会総会)
-
115.小児気管支喘息に対するヨード製剤, 特に有機ヨード剤の臨床効果並びにその作用機序について(喘息(VII))
-
モルモット心室自動能に及ぼすThiamine誘導体の影響 特にThiamine,Cocarboxylase,およびTTFDの検討 : 第44回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会
-
22.ビタミンB_1およびその誘導体の実験的不整脈に及ぼす影響(第166回会議研究発表要旨)
-
454 プロプラノロール吸入時の気道収縮反応部位について
-
56)上喉頭神経反射機能について : 上喉頭部分離灌流による生体反射実験成績(第29回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会)
-
肝臓疾患治療薬Diisopropyl1,3-Dithiol-2-Ylidenemalonate(NKK-105)の慢性毒性とその回復性
-
Mycophenolic Acidのヒトにおける薬物動態
-
161 ヒト尿から抽出したポリペプチド様物質のhistamine遊離作用と抗アレルギー作用(抗アレルギー剤)
-
42 モルモット迷走神経刺激時の血中 cyclic nucleotides および histamine の変動(Chemical mediatorsおよび類似物質)
-
家兎に静注したProstaglandin FzαのElectron Capture Gas Chromatographyによる血中濃度測定の可能性の検討
-
チトクロ-ムCとリン酸リボフラビン,コカルボキシラ-ゼとの相互作用-1-モルモットおよびラット肝ホモジネ-トの酸素消費量に及ぼす作用
-
150.加令および免疫処置とオータコイド感受性の変化(chemical mediatorsおよび類似物質)
-
Glucagonの嘔吐作用-1-臨床からのフィ-ドバック実験
-
催吐作用発見の簡便法〔英文〕
-
反射から見たジギタリス徐脈,速脈および血圧上昇〔英文〕
-
β遮断薬の新しい方向
-
モルモット生体内心室ペ-スメ-カ標本,Vagus-amine testの安定性と性差〔英文〕
-
Naftidrofuryl Oxalateと実験的房室結節不整脈(短報)
-
67. アレルギー性疾患の新治療剤MS-抗原の薬理学的研究(治療(II))
-
67.アレルギー性疾患の新治療剤MS-抗原の薬理学的研究(治療(2))
-
水俣病の心電図所見について : 第22回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
-
27) 心臟機能(心搏)調節機構補遺實驗(第6回日本循環器學會關東地方學會總會)
-
自律神經機能調節機構心臓機能(心搏)調節機構(第2報)
-
12. 気管支反応からみた親子関係(喘息患者)とその家系調査(第12回日本アレルギー学会総会)
-
413. ネコの水俣病の原因に関する実験的研究,各種臓器,毛髪および尿中のHg含量について (工業中毒-水銀 附 水俣病)
-
担癌ラットの心臓所見について : 第23回日本循環器学会関東用信越地方学会総会
-
41) 23ショックの心電図による観察(第11回日本循環器学会関東地方学会総会)
-
41) 抜歯現象に関する研究 : ラット及モルの場合の心電図所見並びに組織所見(第24回 日本循環器学会総会)
-
子宮現象時の心電図所見について : 第23回日本循環器学会関東用信越地方学会総会
-
26) 自律神経機能調節機構(血管及び心搏)VI : 中枢に関する研究(I)(第13回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会)
-
40) 抜歯ショック(抜歯現象)に関する研究(第11回日本循環器学会関東地方学会総会)
-
364) ジギタリス作用機構補遺(日本循環器學會第19回總會記事)
-
363) 冬眠麻醉動物に及ぼすジギタリスの影響(日本循環器學會第19回總會記事)
-
25 心臓アナフィキラシーに関する実験的研究(その3)(第9回日本アレルギー学会総会記録)
-
モルモットのジフテリアアナフィラキシーの心電図学的研究 : 第16回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
-
20 Anaphylactic shock の薬理学的研究(第9回日本アレルギー学会総会記録)
-
33 ペニシリン・ショックに関する実験的研究 (4) : 感作動物のペニシリン, アセチールコリン, ヒスタミンに対する態度について(第9回日本アレルギー学会総会記録)
-
222) 卵殻外で発生した鶏胚心における心搏反射の発生(I)ベラトリン反射(第24回 日本循環器学会総会)
-
自律神経機能調節機構(第XXVIII報) : 各種自律神経反射の拮抗および競り合いに就いて(第1報)
-
Trigeminusphemmen (ヒゲシヨック) の心電図学的研究 : 第16回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
-
Adrenaline血圧作用の本態に関する実験的研究
-
Hydergine (Dihydroergokryptine, Dihydroergocristine, Dihydroergocornine)の薬理作用について
-
78) ヂギタリスの作用機構(第18回日本循環器學會總會)
-
42) 求心性心臓及び血管自律神經調節神經に就て(第18回日本循環器學會總會)
-
追加(114)ジギコリンの臨牀効果に就て,一般演説,第17回日本循環器學會總會)
-
189) 心臓反射性開口嘔吐(一般演説,第16回日本循環器學會總會)
-
188) ヂギタリス嘔吐の作用機轉(一般演説,第16回日本循環器學會總會)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク