戦後,60年までの中文雑誌(その2)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
1936,37年華僑学校教科書取り締まり事件
-
在華本邦補給生,第一種から第三種まで(中国人日本留学史, 日本人中国留学史(2))
-
東アジアにおける国際体制の再編成について(研究ノート)
-
巻頭座談会 中国社会の表層と深層--グローバル世界のなかで (特集 変貌する中国社会--グローバル世界のなかで)
-
宗方小太郎日記,明治30〜31年
-
並木頼寿さんを追悼する
-
恭仁山荘見学記
-
高木・銭報告へのコメント
-
皖浙起義100周年記念討論会に参加して(光陰似箭)
-
明治〜大正、神保町留学生地図 (特集 チャイナタウン神田神保町--孫文、魯迅、周恩来--留学生からはじまった)
-
ネットワーク形成と中国非物質文化遺産研究 (基幹共同研究 [神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター]ネットワーク形成研究班の研究経過と成果)
-
租界研究の現状と展望 (中国・韓国の旧日本租界--研究班の3年間)
-
辛亥革命史資料新編(全8巻), 国家清史編纂委員会, 湖北長江出版集団・湖北人民出版社, 2006年刊(新購入主要文献解題,活動報告)
-
宗方小太郎日記 : 明治26〜29年
-
特集に寄せて(中国人日本留学史,日本人中国留学史(1))
-
在華本邦補給生,第一種から第三種まで (特集 中国人日本留学史,日本人中国留学史(2))
-
袁偉時「近代化と歴史教科書」を読む(光陰似箭)
-
戦前の横浜中華学校での教科書問題(光陰似箭)
-
上海の片隅に暮して
-
6.30花岡慰霊式に参加して(光陰似箭)
-
共同研究についての報告
-
「21世紀の日中関係-中・米のはざまで」 : 中国は日本をどう見てきたか
-
戦後,60年までの中文雑誌(その2)
-
湖南生誕130周年
-
戦前の日本文雑誌
-
中研書庫を覗く--戦後,60年までの中文雑誌(その1)
-
中研書庫を覗く「戦後,70年までの日文雑誌」
-
中研書庫を覗く-3-戦前の中文雑誌
-
宗方小太郎日記、明治22〜25年
-
同仁会と『同仁』
-
『日華学報』目次
-
漢口楽善堂の歴史(上)(木山英雄教授退職記念号)
-
上海歴史研究所所蔵宗方小太郎資料について
-
杭州日本租界について(戦前中国における日本租界の研究 : 日本人社会の形成、変容、消滅にいたるプロセスの解明)
-
まえがき(日・中関係一〇〇年を問う〜二十一世紀を見据えて : 中国語学科創設十周年(一九九七年)記念シンポジウム)
-
宗方小太郎日記,明治32~33年
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク