地殻・マントルの地球化学 (地球化学研究の動向<特集>)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 有珠火山2000年噴火前の土壌中のホウ素とアンモニアの分布(2000年有珠山噴火 (2))
- 浅間山噴煙中の火山ガス化学組成の遠隔観測(2004年浅間山噴火(2))
- 有珠火山山頂カルデラ内での土壌からのCO_2放出量の連続測定(2000年有珠山噴火 (2))
- P40 富士山山頂部における二酸化炭素拡散放出及び土壌ガスの調査
- 霧島火山地帯から放出される噴気, 温泉ガスの炭素およびヘリウム同位体比
- 地震断層におけるヘリウムフラックス : 松代の場合 : 日本火山学会1977年度春季大会
- 127. チリ・サンホセ火山の地球化学的研究(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- マントル物質中の希ガスとマントルの構造(日本火山学会 1981 年春季大会講演要旨)
- 日本地球化学会のこれからの50年に向けて
- 追悼 濱口博先生のご逝去を悼む
- 地殻・マントルの地球化学 (地球化学研究の動向)
- 25. 日本海岩石のK-Ar, ^Ar-^Ar年代とSr同位体比(日本火山学会1986年度秋季大会)
- 25 日本海岩石の K-Ar・^Ar-^Ar 年代と Sr 同位体比
- 156 日本海海山よりドレッジされた火山岩のK-Ar^Ar^Ar年代およびSr同位体比とその意義
- 中国第四紀大同玄武岩の K-Ar 年代と Sr 同位体比
- 69. 火山活動と H_2 に富む Soil gas(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 長湯温泉(大分県)から放出される二酸化炭素の起源
- 樽前火山におけるCO_2拡散放出および土壌ガス圧力勾配測定の予備結果
- 37. 赤城火山 : 特異な ^Sr/^Sr および ^O/^O 比をもつ火山(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
- 島弧火山の地球化学的研究
- 29A. 深発地震面まで 300km ある利尻火山に産する火山岩の ^Sr/^Sr(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 1983 年三宅島噴火の噴出物中の ^Sr/^Sr
- 37. 1983 年三宅島噴火の噴出物中の ^Sr/^Sr(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 北関東第四紀火山岩の^Sr/^Sr : 日本火山学会1983年度秋季大会
- Sr 同位体比 : 日本 vs 中部アンデス(日本火山学会 1982 年春季大会講演要旨)
- 東北地方第四紀火山岩の ^Sr/^Sr(日本火山学会 1981 年春季大会講演要旨)
- 質量分析「ダブルスパイク」同位体希釈法による標準岩石中のネオジムとサマリウムの定量
- 濱口博先生のご逝去を悼む
- 島弧火山の地球化学的研究(1994年度日本地球化学会賞受賞記念論文)
- 地殻・マントルの地球化学(地球化学研究の動向)