コンピュータシミュレーションで眺める生体高分子のエネルギー地形 (新世紀における蛋白質科学の進展) -- (第2部 蛋白質の構造・物性・進化)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 28pZG-6 タンパク質構造のダイナミクスを自由エネルギー地形から眺める
- 3P070ウシロドプシンの細胞質側第3ループの構造モデリング
- マルチカノニカルMD法から得られた小ペプチドのエネルギー地形とフォールディング機構(2000年度基礎物理学研究所研究会「モンテカルロ法の新展開2」,研究会報告)
- 3A1615 multicanonical WHAM法によるドッキング・シミュレーション
- 2P060Tsallis統計の変数qを変動させる構造探索
- 多次元空間解析で迫る生体高分子の3次元立体構造とEnergetics(研究詳解) (特集 地図を描く・風景を眺める--主成分分析・多次元尺度法とその周辺)
- コンピュータシミュレーションで眺める生体高分子のエネルギー地形 (新世紀における蛋白質科学の進展) -- (第2部 蛋白質の構造・物性・進化)
- マルチカノニカル法によるタンパク質の自由エネルギー地形の解析(拡張アンサンブル,1998年度後期基礎物理学研究所研究会「モンテカルロ法の新展開」,研究会報告)
- 3PA028 プロリンcis-trans異性化における自由エネルギー地形
- 2PA036 マルチカノニカル・分子動力学法によるペプチド(10残基程度)の水中構造サンプリング
- ペプチド・ターン構造の自由エネルギー・プロファイル
- 構造探索法によるEGFレセプターのフラグメントペプチドの立体構造予測
- 27a-Q-3 構造サンプリングによるタンパク質構造形成の解析
- 3P39 マルチカノニカルMD法による抗体CDR-H3ループの構造探索
- 1U07 分子動力学による核酸結合蛋白質周囲の水の挙動の解析 2
- 1P39 選択的探索法によるあらわな水分子中ペプチドの効果的探索