免疫ブロッティング法による補体第6成分の型判定--3種の新たな変異型〔英文〕
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- ゲノム情報の活用--ヒトゲノム疫学の視点から (特集 バイオインフォマティクス--基礎と臨床応用) -- (臨床応用)
- マルチプレックスSNPタイピングによる法医学的試料からの民族推定
- オセアニアにおける遺伝子流動と自然選択に関するゲノムワイドSNP解析
- 日本人口唇口蓋裂患者におけるホメオボックス遺伝子の解析
- 疾患感受性遺伝子の民族差 (第5土曜特集 最新・自己免疫疾患Update--研究と治療の最前線) -- (自己免疫疾患の病因--疾患ゲノム解析)
- 多因子疾患感受性遺伝子の探索戦略(第32回遺伝医学研究会,学術情報)
- ヒトゲノム解析研究と生命倫理 (ゲノムから生命システムへ) -- (ゲノムから社会)
- HLAと疾病(10)HLAと人類学
- DNA多型とヒトゲノム多様性
- ヒトゲノム研究で変わる医療
- 自己免疫疾患とHLA (HLAと疾患)
- 韓国人における補体B因子および第2成分の遺伝的多型〔英文〕
- 免疫ブロッティング法による補体第6成分の型判定--3種の新たな変異型〔英文〕
- 日本人における補体第2成分の遺伝的多型〔英文〕
- 部分二重鎖DNAプローブを使った新規SNPs検出方法
- ライフサイエンス分野の統合データベース(第11回)ゲノムワイド関連解析データベースの開発
- ゲノムワイドSNPタイピング技術の現状と将来 (第5土曜特集 臨床ゲノム研究--成果と課題) -- (ゲノムワイド解析の技術と手法)
- DigiTag 法を用いたマルチプレックスSNPタイピング
- DNAコンピューティングの原理に基づく新規SNPタイピング法の開発
- C型肝炎ウイルス感染と宿主因子 : 特にIL28Bについて
- 日本人におけるヒトプラスミノ-ゲンの遺伝的多型:日本人において報告された対立遺伝子の対応関係および表現型による活性の違いについて〔英文〕
- 日本人におけるヒト凝固系X3因子(Bサブユニット)の遺伝的多型〔英文〕
- 日本人におけるヒト凝固系13因子(Aサブユニット)の遺伝的多型〔英文〕
- 分科会紀事
- HLA抗原系からみた日本人 (日本人)
- 第3回富山カンファレンス・新しい人類遺伝学の展開を求めて-14-ヒト補体系蛋白の遺伝的変異
- 日本人におけるGc亜型の分布〔英文〕
- 日本人における赤血球グリオキサラ-ゼ1の多型--GLO′遺伝子が低頻度であることの確認〔英文〕
- 北海道在住日本人におけるミトコンドリアDNAの多型〔英文〕
- 日本人の起源 : 分子人類学の立場から
- 対話 日本列島に人類が立った日--秩父原人の驚くべき精神文化
- ゲノムワイド関連解析による疾患感受性遺伝子・薬剤応答性遺伝子の探索
- 沖縄の献血者における血清蛋白および血球酵素型の分布〔英文〕
- 特別講演 人権教育としての日本文化 (〔大学教育学会 2001年度第23回大会〕)
- 日本人の起源
- 遺伝子からヒトをみる 人類と日本人のルーツ
- 「自己家畜化」が現代人を滅ぼす
- 民族と人種 : 自然人類学者の見方(基調講演)(いま人種・民族の概念を問う)
- 日本人のル-ツを巡って
- アイヌの遺伝的起源
- 人類の起源 (遺伝 創刊50周年記念企画--生物科学の現状と展望)
- 人類学と関連分野における中国との学術交流 (特集:中国との学術交流)
- 第13回国際人類民族科学会議
- 埴原和郎氏の学問的業績 (埴原和郎教授退官記念)
- 人種と進化 (ヒトの遺伝) -- (集団の遺伝学)
- 北と南のモンゴロイド--モンゴロイドの成因と多様性 (変わる現代人のル-ツ)
- 中国人2集団におけるGc亜型〔英文〕
- 遺伝子分布からみたヒトの交流--とくに西南日本を中心に (西南日本人--文化と人の渡来をめぐって〔含 コメント〕)
- 日本人におけるガンマアミノ酪酸転移酵素の遺伝的多型〔英文〕
- 日本人におけるホスホグルコムタ-ゼI(PGM1)亜型の分布〔英文〕
- 高校社会科の教科書における人類学・民族学関係の記述をめぐって
- マルチプレックスSNPタイピングによる3大人類集団及びアジア系民族の識別
- ゲノムワイド多様性解析によってわかること
- ヒトのタンパク質の多型--分化進化の一側面 (分子進化--生物進化の謎をとく)
- 赤血球の酵素異常--赤血球酵素の遺伝的多型 (先天性代謝病・免疫病ハンドブック) -- (赤血球異常)
- コメント (骨から見た日本人の起源)
- 遺伝の仕組み--ヒトの蛋白の遺伝的変異を中心に (遺伝)
- 日本におけるABO式血液型遺伝子頻度の地理勾配の分析--移住モデル〔英文〕
- 多型現象と人種--個人識別と集団間近縁度についての研究の進歩 (ヒトの遺伝) -- (生物学)
- ルソン島ネグリト族の集団遺伝学的調査
- 集団遺伝学的に見た南西諸島 (南島--奄美の総合調査に向けて)
- 沖縄における血液の遺伝形質の分布について-2-石垣島における数種の赤血球酵素型の分布〔英文〕
- 遺伝学と霊長類の系統 (霊長類研究の現状)