フタスジヒメハムシによるダイズの根瘤加害
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- C205 ホソヘリカメムシの加害密度等とダイズの青立ち被害との関係
- 卵寄生蜂によるコナガの防除-10-蜂放飼数を変えた時のコナガの被寄生卵率と死亡卵率の変化
- E216 ナミテントウ成虫の飛翔不能化による露地での定着率向上
- D102 遺伝的に飛ばないナミテントウ系統の育種と生物防除への有効性
- フタスジヒメハムシによるダイズの根瘤加害
- E218 ホソヘリカメムシの加害時期とダイズの青立ち被害との関係(一般講演)
- E-18 ダイズの子実害虫とくにカメムシ類防除における試験区面積と処理間差の有意性の関係について(ダイズ害虫・ミナミキイロアザミウマ・発生予察・被害解除・切除技術)
- E-13 ダイズの虫害粒の茎内及びほ場内分布について(ダイズ害虫・ミナミキイロアザミウマ・発生予察・被害解除・切除技術)
- D-29 ダイズの子実害虫とくにカメムシ類防除における1連制試験法について(発生予察・被害解析・防除技術)
- E206 卵寄生蜂によるコナガの防除 9. 殺虫剤使用を組み合わせた防除効果(生物的防除・寄生蜂・天敵)
- C203 卵寄生蜂によるコナガの防除. : 7.タマナギンウワバに対する防除効果(農業害虫)
- C202 卵寄生蜂によるコナガの防除. : 6.ほ場に放飼した卵寄生蜂の防除効果(農業害虫)
- C201 卵寄生蜂によるコナガの防除. : 5.代替寄主ヨトウガ卵に紫外線照射した時のメアカタマゴバチの寄生率に及ぼす影響と照射卵の保存期間(農業害虫)
- D18 卵寄生蜂によるコナガの防除 : 4.ハウス内における放飼試験(天敵・生物防除)
- D17 卵寄生蜂によるコナガの防除 : 3.紫外線照射による代替寄主ヨトウガ卵の発育阻止(天敵・生物防除)
- D16 卵寄生蜂によるコナガの防除 : 2.異なった温度条件下における代替寄主ヨトウガの卵期間とTrichogramma chilonisの発育との関係(天敵・生物防除)
- D15 卵寄生蜂によるコナガの防除 : 1.代替寄主ヨトウガの人工飼料による飼育(天敵・生物防除)
- イチモンジカメムシおよびホソヘリカメムシ卵の野外設置による卵寄生蜂の寄生率の向上
- ハスモンヨトウの耐寒性と越冬に関する研究 : V.南房総における越冬の可能性
- ハスモンヨトウの耐寒性と越冬に関する研究 : III.越冬に必要な環境条件に関する実験的考察
- ハスモンヨトウの耐寒性と越冬に関する研究 : I.各発育段階における低温の影響
- B5 ハスモンヨトウの越冬について(生活史・分布)
- E6 イチモンジカメムシの休眠(生活史・分布)
- E49 イチモンジカメムシの休眠と日長条件(生活史・分布)
- E22 ハスモンヨトウの越冬北限地域推定の試み(天敵・生物的防除・生活史・分布)
- R17 ハスモンヨトウの飛しょう高度(発生予察・被害解析・防除技術)
- Q08 卵寄生蜂を利用したカメムシ類防除の試み(天敵・生物的防除)
- E13 ハスモンヨトウの耐寒性(生活史・分布)
- B49 カメムシ類の加害時期と被害(発生予察・被害解析・耐虫性)
- C210 昆虫病原糸状菌Beauveria bassianaによるコナガの微生物的防除 : I.菌株の選抜と病原性の検討(農業害虫)
- C106 卵寄生蜂Telenomus sp.の3種のカメムシ卵における発育の差異(生物的防除)
- D228 イネ科雑草におけるアカヒゲホソミドリカスミカメの発育(生活史・分布)
- D410 Eysarcoris属3種の発育と産卵(生活史)
- 寄主カメムシ6種の卵における卵寄生蜂Telenomus triptusの発育と寄生数の差異
- D14 イチモンジカメムシの齢構成推移のモデル(被害解析)
- B7 カメムシ類によるダイズ被害粒の分布(発生予察・被害解析・防除技術)