Mitral valve prolapseを合併した甲状腺機能亢進症の1女児例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
漏斗部心室中隔欠損の治療指針の検討 : 心エコー診断の役割と限界
-
E35 小児開心術に対する無輸血体外循環の臨床的検討
-
B21 大動脈縮窄症の縮窄部位の病理組織学的検討
-
H35 圧容積曲線から検討したFontan手術中の体心室機能の変化 : Fallot四徴症との比較検討
-
D28 左右非交通性肺動脈を伴う先天性心疾患の肺動脈形態と外科治療の検討
-
第241回:胎児期に卵円孔閉鎖を認め,僧帽弁狭窄症,大動脈縮窄症,肺高血圧を認めた1例
-
血栓性自然閉鎖を示した未熟児動脈管瘤の1例
-
大動脈縮窄症におけるSubclavian flap手術後の上肢発育と血流分布の経過
-
Bland-White-Garland症候群の1学童例における経胸壁超音波ドプラ法による冠血流評価
-
先天性大動脈弁狭窄症の体表面電位図による検討
-
1歳8カ月時に発症したリウマチ熱の1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
-
S-IV-2 Fontan手術の適応と限界
-
心房中隔欠損症における肺体血流量比の評価法 : 種々の心エコー指標の精度
-
フレカイニドが奏効した上室性頻拍症,胎児水腫の1例
-
新生児期にドプラ心エコー法により診断した筋性部心室中隔欠損の自然歴
-
第22回:痙攣を主訴として急死した乳児例(北里大学病院CPC)
-
小児副腎腺腫の1例 : 第346回東京地方会
-
フェニールケトン尿症 : 第3報;消化管ホルモンに関する比較的研究
-
B-8 左側下大静脈右房流入を合併した先天性心疾患の手術経験
-
(9)ターナー症候群における成長ホルモン療法の試み(一般演題,第14回北里医学会総会抄録)
-
重症複合型免疫不全症の1症例
-
(3)抗TSHレセプター抗体測定の意義 : 妊娠・出産を中心に(一般演題,第12回北里医学会総会抄録)
-
(10)臍帯血を含む新生児,乳児及び年長児ひおける血漿心房性ナトリウム利尿ホルモン濃度の加齢につれての変化と血漿レニン活性,アルドステロン濃度との関係(第1回ANP研究会抄録)
-
臨床的にHistiocytosisと考えられた1年2か月の男児例(北里大学病院CPC記録)
-
II-B-6 RI angiocardiography による左右短絡率の測定について
-
小児における血中 Somatostatin-like immunoreactivity 値について(中課題IV「発生と機能分化」)
-
Mitral valve prolapseを合併した甲状腺機能亢進症の1女児例
-
女子特発性思春期早発症に対するCyproterone Acetate投与の下垂体,性腺,副腎皮質機能に及ぼす影響について
-
(3)小児の視床下部下垂体機能異常の診断について(一般演題(B),第3回北里医学会総会抄録)
-
思春期女子神経性食思不振症における内分泌学的検討
-
(3)思春期前後小児におけるLH-RH, TRH,インスリン同時負荷に対する下垂体前葉ホルモン,コーチゾル,T_3の反応性の変化と視床下部下垂体疾患における反応性について(一般演題(A),第2回北里医学会総会抄録)
-
副甲状腺腺腫による副甲状腺機能亢進症の母親より出生した副甲状腺機能低下症の1乳児例 (興味ある小児内分泌疾患)
-
ラットにおける膵,消化管 somatostatinlike immunoreactivity (SLI)の個体発生とその摂食との関係(中課題IV「発生と機能分化」)
-
去勢思春期雄ラットに対する種々量の testosterone 投与の視床下部 catecholamine (CA)濃度及びturn-over rateに及ぼす影響とその血清LH, FSHとの関係について(中課題IV「発生と機能分化」)
-
思春期早期における副腎皮質由来の androgen, estrogen の動態と下垂体-性腺系との関係について(中課題IV「発生と機能分化」)
-
第10回:異常な経過をたどった巨大肝脾腫例
-
末梢性contrast echocardiography-2-臨床応用
-
末梢性contrast echocardiography-1-方法についての検討
-
第100回:骨髄移植後,川崎病を疑わせた免疫不全の1乳児例
-
新生児期から思春期迄の正常小児および治療前,治療中の小児期甲状腺機能亢進症,クレチン病における血清トリヨ-ドサイロニン濃度とそのサイロキシン,TSHとの関係に就いて
-
(11)胎児,新生児ラットの心房,視床下部,腎,肺及び血漿中ANP様免疫活性(ANP-LI)の個体発生と日齢につれての変化について(第1回ANP研究会抄録)
-
(1)正常新生児,乳児および2〜3の乳児塩喪失疾患におけるレニン・アンギオテンシン・アルドステロン(RAA)系の機能の特徴とその臨床的意義(第27回北里医学会例会講演抄録)
-
急性左室圧負荷に対する未熟仔羊の心ポンプ機能および血漿カテコールアミンの反応
-
心エコ-図 (小児診療の盲点)
-
胎児循環持続性--心エコ-図による評価 (未熟児新生児) -- (循環系の超音波映像診断)
-
循環器の異常 (鑑別診断) -- (新生児期)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク