冠動脈・左心室造影法の臨床的意義 (心臓<特集>)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 今日の日本の急性心筋梗塞に対する治療選択の現状 : アンケート調査からの報告(1998年-1999年)
- P038 平滑筋ミオシン重鎖遺伝子発現はCArG-boxにおける転写因子YY1とSRFの競合的結合により調節される
- 冠動脈疾患におけるインターベンション治療の適応ガイドライン(冠動脈バイパス術の適応を含む) : 待機的インターベンション(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 冠動脈疾患におけるインターベンション治療の適応ガイドライン(冠動脈バイパス術の適応を含む) : 待機的インターベンション
- 多枝病変に対して冠血行再建術を施行した糖尿病患者の予後の検討 : 経皮的冠動脈形成術と冠動脈バイパス術の比較
- 心機能別にみた冠動脈バイパス術後長期予後への冠危険因子の関与
- 19) 肺動静脈瘻の診断におけるコントラスト心エコー図法の有用性について : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 49) 腹腔動脈ステント内挿術を施行した腹部アンギーナの一例
- P319 ステント植え込み後再狭窄におけるクラミジア感染の影響
- 血清クラミジア抗体価と冠動脈硬化症との関連
- 失神発作時にST上昇を伴った系頸動脈洞症候群の2例
- 日本人におけるHead-up Tilt試験の検査プロトコルについての検討:Tilt角80°および少量のイソプロテレノール負荷を用いて
- P229 免疫グロブリンレセプター(FcR)の新生内膜形成における役割 : FcRγ鎖ノックアウトマウスを用いた解析
- Coronary spasmのX線診断 (Coronary spasm--狭心症,心筋梗塞の新しい解釈) -- (Coronary spasmの病態生理と診断)
- 43)運動負荷試験にてST上昇を示しpacingで冠動脈のスパスムを認めた労作性狭心症の1例 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- Nitroglycerin の作用機序に関する臨床的研究 : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 冠動脈・左心室映画造影検査の合併症と安全性について : 自験1000例の検討 : 第87回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 77. 造影上有意の冠動脈狭窄病変を有さない心筋梗塞の原因について : その1 Coronary Spasmの関与について : 冠循環(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 28) 巨大陰性T波を呈する肥大型心筋症における心筋微細構造について : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 199.シネ左室造影および超音波断層より見たSystolic Anterior Motionの成因について : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心エコー図(II)
- 16.異型および安静狭心症例におけるErgotrate spasm誘発試験の意義 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- 53)冠動脈Solitary aneurysmの一例 : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
- 30)心電図上,冠不全との鑑別が困難であった肥大型心筋症の1例 : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
- 左房粘液腫の血行動態について
- 222.巨大陰性T波を呈する肥大型心筋症 : 診断的特長について : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心筋疾患
- 治療法の変遷に伴って高齢者心筋梗塞患者の急性期予後は改善しているか?
- 弁膜症患者における冠動脈造影上の冠動脈硬化症の発現率の推移と冠危険因子の動向
- P858 タクシー運転手 (Taxi) の冠動脈危険因子について
- P774 高Homocysteine (Hcy)血症は冠動脈硬化症よりむしろ心筋梗塞症の危険因子となる
- P054 本邦男性におけるCD14遺伝子多型と心筋梗塞との関連
- 49) 頚動脈洞過敏症が原因と考えられた咳嗽失神の1例
- 16) 心筋梗塞様の心電図所見を呈した正常冠状動脈造影例 : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 26) 左冠状動脈主幹部完全閉塞を有する労作性狭心症の1例 : 第76回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 虚血性心疾患の診断と治療 : 過去・現在・未来を見つめて
- PTCA後再狭窄はどこまで予防できるか?-ステント, 抗酸化剤, 放射線療法の臨床試験成績から-
- ドブタミンとオルプリノンの併用による 新しい薬物負荷心エコー法
- P528 血管迷走神経性失神における発症頻度の日内分布
- P318 新しい抗酸化剤BO-653のステント植え込み後内膜肥厚抑制効果
- 0617 プロブコールのPTCA後再狭窄予防効果 : A meta analysis
- 左前下行枝近位部病変の予後の検討 : 冠動脈硬化病変の進行と臨床症状の関連について
- 40)右冠動脈血管壁内血腫により発症した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 心尖部肥大型心筋症の概念--Asymmetric apical hypertrophy (心筋症) -- (注目される特殊心筋病変)
- 1) 心尖拍動図A波に関する検討 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 30) 甲状腺機能亢進症により誘発された異型狭心症の1例 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 冠動脈撮影--冠動脈左室造影法 (動脈硬化症--臨床の進歩) -- (動脈硬化症の診断)
- 左冠動脈主幹部病変の心電図所見 (心電図の臨床--最近の話題)
- 冠動脈症患における動脈硬化性レムナントとしての中間比重リポ蛋白(IDL)とアポ蛋白B48の関与について
- 冠動脈副側血行路と左心機能
- 心疾患の血清酵素診断に関する研究 : CPKアイソザイム, LDHアイソザイムを中心として
- 頸動脈超音波法による動脈硬化症の評価および冠危険因子との関係:特に内膜・中膜複合壁厚の不均一性について
- 高Homocysteine血症の冠動脈バイパス術後における伏在静脈グラフト病変への関与
- 211. シネアンジオグラフィーによる僧帽弁狭窄症の術前術後の検討及び手術手技の検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 日本の医療訴訟 : その要因分析と対策
- 冠動脈に著明な狭窄像を認めた家族性高コレステロール血症の若年男子の一例 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- 日本人の冠動脈硬化症 (医学の動向1977) -- (循環器)
- 冠状動脈造影法 ("虚血性心疾患"その診療の変遷と進歩) -- (虚血性心疾患の診断と鑑別の要点)
- 虚血性心疾患の形態学的考察--冠動脈・左心室造影を中心に (虚血性心疾患) -- (臨床病態生理の立場から)
- 冠動脈・左心室造影法の臨床的意義 (心臓)
- 医療裁判の鑑定人推薦制度に関する講演会 : 日本の医療訴訟について思うこと
- 心尖部肥大型心筋症(日本で発見された循環器疾患)