動物の生体リズム機構 (ミニ特集 動物の神経科学 Update)
スポンサーリンク
概要
著者
-
村上 昇
宮崎大学農学部家畜生理学教室
-
村上 昇
宮大・農・獣医生理
-
Murakami Noboru
Laboratories Of Animal Behavioral Science And Veterinary Physiology Faculty Of Agriculture Univerisi
関連論文
- カマイルカLagenorhynchus obliquidensの非化膿性脳炎に関する病理学的検索:日本のイルカにおけるモルビリウイルス感染症の初発例(短報)
- 牛肉摂取依存・性ホルモン上昇
- ウィスターラットの週齢および性差によるベネズエラ糞線虫感染感受性の変化
- ウィスターラットにおけるベネズエラ糞線虫に対するアンドロゲンおよびエストロゲン依存性の宿主抵抗性の性差
- 胃から発見された摂食を促進する新規ペプチド「グレリン」
- 若齢の雄御崎馬のハーレム形成に関わる因子
- 御崎野生馬における血漿テストステロン濃度と年齢, 繁殖季節およびハーレムサイズの関係(短報)
- カラス松果腺の血管構築(短報)
- ラット副腎皮質ホルモンの日周リズム成立に対する ACTH 以外の因子について
- 1S-Cp02 新規ペプチドの生理機能の探索 : グレリンとニューロメジンについて(生理活性ペプチド研究最前線,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 食餌誘導性肥満モデル (肥満症(第2版)--基礎・臨床研究の進歩) -- (肥満基礎研究の進歩 肥満モデル動物)
- 偽妊娠ラットのプロラクチンサージに及ぼす制限給餌の効果
- ラットの腸管内細菌のエンドトキシンに対する能動免疫によるアルコール誘発性脂肪肝の阻止
- ラット視交叉上核における64-kDa蛋白質の日内変動(短報)
- 成長期ビーグル犬のグレリンと成長ホルモン分泌様態(生理学)
- 単一細胞培養法および長期細胞潅流法によるひよこ松果体細胞のリズム測定
- グレリンとニューロメジンUの生理作用の探索と臨床応用への可能性について
- ラットの制限給餌下での予知反応における視床室傍核の関与(短報)(生理学)
- シマリス(T.asiaticus)における季節外冬眠誘起およびセロトニンの冬眠誘起と維持への関与(短報)
- 下垂体濾胞星状細胞と性腺刺激ホルモン産生細胞のパラクリン相互作用の調節因子としてのpituitary adenylate cyclase activating polypetide(PACAP)の役割:アクチビン-フォリスタチン制御系の調節を介して
- 生殖機構と生体リズム機構の共役に関する基礎的研究(1991年度島村賞受賞講演論文)
- 分離松果体細胞の日周リズム (細胞活動の日周リズム)
- 鳥類松果体細胞の時計及び光情報に関わる蛋白合成〔含 質疑〕 (生殖活動の律動性と生物時計に及ぼす環境の影響)
- 酵素処理およびろ過法によるラットの卵巣からの未熟卵胞の分離について〔英文〕
- 時間生物学の基礎と応用
- 新たに発見した摂食促進ホルモン、ghrelinの基礎的、応用的研究
- 動物の生体リズム機構 (ミニ特集 動物の神経科学 Update)