水飲み行動とホルモン--その機構と生態的系統発生的考察
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 神経分泌系と通常神経細胞の同時染色
- スフィンゴミエリン特異的結合蛋白質 Lysenin
- 視床下部正中隆起と下垂体に存在する脳ペプチド
- 活性ペプチドと鳥類の飲水--特にアンギオテンシンを中心に
- 脊椎動物におけるアンギオテンシンIIによる飲水誘起作用(内分泌学)
- 続・魚の尾のホルモンを追って--構造決定への道のり
- 尾部下垂体ホルモンのウロテンシンIIと飲水について(内分泌学)
- ウズラにおけるLiClの飲水誘起について(内分泌学)
- エンケファリン, substance Pと飲水について(内分泌学)
- コイの尾部神経分泌系ホルモン, ウロテンシンIおよびIIの精製および一次構造決定(内分泌学)
- 生体アミンと視床下部-下垂体機能 (生理活性アミンと生体制御--受容体・生理・病理) -- (生理活性アミンの生理作用)
- アンギオテンシンIIによる飲水誘起の生物学的意義(内分泌学)
- 飲水行動の系統発生学的アプロ-チ (行動-1-) -- (摂食・飲水行動)
- 脊椎動物におけるLHRHの脳内分布〔英文〕
- 生殖機能と脳・中枢神経系 (性-1-) -- (性機能の成熟)
- 水飲み行動とホルモン--その機構と生態的系統発生的考察
- 魚の尾のホルモンを追って
- アンジオテンシンIIによる飲水誘起現象の進化(内分泌)
- アンギオテンシンIIの飲水行動誘起に関与する作用部位について(内分泌)
- ウズラ脳弓下器官の微細構造(内分泌)
- 正中隆起上衣細胞の機能(内分泌学)
- 三浦半島油壺におけるクサフグ, Fugu niphobles (Jordan et Snyder) の産卵についてII
- 日本比較内分泌学会設立30周年によせて
- 三浦半島油壺におけるクサフグ, Fugu niphobles (Jordan et Snyder)の産卵についてI.
- プロラクチンの比較生理 (プロラクチン)
- カテコールアミンと生殖腺刺激ホルモンの分泌(内分泌)
- イソメクラウナギの視床下部正中隆起の発見(内分泌・遺伝)
- ライセニンという新しい蛋白質
- スフィンゴミエリンの系統的分布 : スフィンゴミエリン結合蛋白質ライセニンを用いた解析
- シマミミズの生物活性蛋白質,ライセニン (生物間の攻撃と防御の蛋白質--毒素と生物間相互作用を見直す) -- (第3部 いろいろな動物の攻撃毒)
- ライセニンをめぐる比較生物学
- シマミミズから発見された生物活性タンパク質ライセニン
- 視索前野にアンギオテンシンを注射した時に誘起される飲水行動におけるモノアミン性神経の役割(内分泌学)
- 鳥の飲水行動とホルモン
- ウナギに浸透圧性飲水誘起機構は存在するか(内分泌学)
- ウナギの飲水誘起機構, 特に水と電解質のバランスに着目して(内分泌学)
- 神経分泌 (神経生化学) -- (シナプス)
- 正中隆起上衣細胞の吸収機能とモノアミン性神経(内分泌学)
- 比較内分泌学会及び学会などについて (2)
- 比較内分泌学及び学会などについて (1)
- 視床下部正中隆起に存在するモノアミンの生理作用(内分泌・生化学)
- 神経性脳下垂体正中隆起部にある神経軸索末端中の顆粒群の性質(形態・内分泌)
- 神経分泌物質貯臓器官とアセチルコリン
- ハゼClevelandia ios の幼魚の視床下部 : 脳下垂体神経分泌系に対する脳下垂体摘出と海水の塩分濃度変化の影響
- 魚類の尾部神経分泌系
- ヌタウナギの季節的移動(内分泌)