朝鮮 (1999年の歴史学界--回顧と展望) -- (東アジア)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
矢木毅著, 『高麗官僚制度研究』(東洋史研究叢刊之七十二), 京都大学学術出版会, 二〇〇八・一一刊, A5, 五七七頁, 七四〇〇円
-
戦時下の朝鮮における「醇正ナル国語」の再編成--近代日本の「国語・国字問題」異聞
-
日本統治下の朝鮮における転向者と思想「善導」の構図
-
書評 岡本真希子『植民地官僚の政治史 朝鮮・台湾総督府と帝国日本』
-
朴裕河(佐藤久訳) 『和解のために - 教科書・慰安婦・靖国・独島 - 』
-
「韓国併合百年」と韓国・朝鮮近代史研究の現在 (特集 韓国併合一〇〇年を機に考える)
-
韓国統監府・朝鮮総督府における〈旧慣〉の保存と継承 (特集 韓国併合再考--王朝体制の滅亡と日本)
-
特集にあたって (特集 韓国併合再考--王朝体制の滅亡と日本)
-
初期高麗国家と邑司 (日本社会における朝鮮--その統一的把握に向けて)
-
高麗における公・私と公田・私田
-
東アジア : 朝鮮 一(一九九九年の歴史学界 : 回顧と展望)
-
書評 李領著『倭寇と日麗関係史』
-
朝鮮 (1999年の歴史学界--回顧と展望) -- (東アジア)
-
高麗前期の土地利用方式について : 『高麗史』食貨志所収諸規定の再検討
-
高麗末期倭寇集団の民族構成--近年の倭寇研究に寄せて(批判と反省)
-
高麗初期村落の性格をめぐって--血縁集団説の再検討
-
「古代の日朝関係」山尾幸久
-
高麗時代の姓氏の記録,「古籍」について--「世宗実録」地理志姓氏条の史料的性格
-
高麗末期政治史序説 (中世国家論の新展開)
-
「世宗実録」地理志姓氏条の基礎的考察
-
高麗の歴史的位置について (東アジアにおける朝鮮史の展開)
-
高麗後期の量田と土地台帳
-
李基白著/武田幸男監訳『新羅政治社会史研究』, 学生社, 一九八二・一〇刊, A5, 三七二頁
-
高麗前期の量田制について
-
中世史部会--村井章介「中世日本の国際意識について」,奥村周司「高麗の外交姿勢と国家意識」,浅野啓子「16世紀西南ドイツの権力構造と民衆運動」 (1982年度歴史学研究会大会報告批判)
-
高麗前期の小作制とその条件
-
高麗後期の賜給田について--農荘研究の一前提
-
釜山・嶺南地域に残る歴史資料の現状について--主に日本統治期を中心に
-
南北朝鮮の「民族統一」と天道教--『呉益済亡命事件』の前提にあるもの
-
ソウルの「一九四五年」--『解放前後史の認識』(一九七九)と『解放前後史再認識』(二〇〇六)をめぐる偶感
-
八 帝国・植民地(近現代, 日本, 2004年の歴史学界-回顧と展望-)
-
東アジア : 朝鮮 三(一九九九年の歴史学界 : 回顧と展望)
-
日本統治期の朝鮮におけるとの位相 (特集 史料論の射程--歴史家は史料とどのように向き合っているのか)
-
韓国併合後の東学系民俗運動をめぐる諸問題
-
昭和戦前期の朝鮮における「右派」学生運動試論--津田栄と京城帝大予科立正会・緑旗連盟の設立過程をめぐる基礎的考察
-
近代の朝鮮儒教におけるそのと (特集 朝鮮社会と儒教)
-
韓国を歩く(2)釜山日乘--ある「倭人」の韓国点描
-
一進会立「光武学校」考
-
統一新羅における均田制の存否
-
周藤吉之「高麗朝官僚制の研究」
-
高麗田柴科の一考察
-
東アジア : 朝鮮 二(一九七九年の歴史学界 : 回顧と展望)
-
高麗における唐律の継受と帰郷刑・充常戸刑 (前近代アジアにおける法と国家-1-)
-
朝鮮 (1979年の歴史学会--回顧と展望) -- (東アジア)
-
十世紀末における高麗州県制の施行
-
高麗末期の田制改革について (朝鮮史における国家と民衆)
-
麗末鮮初の閑良について
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク