在宅療養高齢者の看取り場所の希望と「介護者の満足度」に関連する要因の検討--終末期に向けてのケアマネジメントに関する全国訪問看護ステーション調査から
スポンサーリンク
概要
著者
-
樋口 京子
大阪市立大学医学部看護学科
-
樋口 京子
大阪市立大学 医学部 看護学科
-
樋口 京子
日本福祉大学 大学院社会福祉学研究科
-
樋口 京子
茨城県立医療大学 作業療法学科
-
樋口 京子
四国大学 短期大学部 生活科学科
-
牧野 忠康
播磨中央福祉専門学院
-
牧野 忠康
日本福祉大学大学院
関連論文
- 多職種参加型高齢者の終末期ケアマネジメント支援プログラムの開発と検証
- 家族介護者の「介護に対する評価」の構造に関する研究
- 地域在住高齢者の社会関係の特徴とその後2年間の要介護状態発生との関連性
- 居宅高齢者の趣味生きがいにみる介護予防への作業療法関与の検討
- NFU版介護負担感尺度の改定 : 地域ケア研究推進センターにおける介護保険制度の政策評価と介護負担感
- NFU版介護負担感尺度の作成 : 介護保険制度導入前後の介護負担感に関する横断研究
- 虐待が疑われた高齢者の状況改善に関連する要因;介護保険制度導入前後の変化
- 緩和ケア用MDS-PC日本語版の信頼性と有用性
- 在宅高齢者の介護に必要な情報への充足感に関連する要因
- 在宅療養高齢者の看取りを終えた介護者の満足度の関連要因--在宅ターミナルケアに関する全国訪問看護ステーション調査から
- 高齢者の終末期ケアにおける「介護者の満足度」の構造--全国訪問看護ステーション調査から
- 在宅死亡患者割合に関連する因子の研究--全国訪問看護ステーション調査
- 英国にみるホスピス・緩和ケアプログラム--セント・クリストファー・ホスピス見学から見えてきたもの(下)
- 英国にみるホスピス・緩和ケアプログラム--セント・クリストファー・ホスピス見学から見えてきたもの(上)
- 在宅療養高齢者の看取り場所の希望と「介護者の満足度」に関連する要因の検討--終末期に向けてのケアマネジメントに関する全国訪問看護ステーション調査から
- 多職種参加型高齢者の終末期ケアマネジメント支援プログラムの開発と検証 (平成22年度看護学研究科大阪市立大学重点研究報告書「看護実践へのトランスレーション・リサーチ拠点」)
- 在宅高齢者のターミナルケアにおいて介護者が求めている支援--遺族を対象とした調査
- 世帯の経済水準による終末期ケア格差--在宅療養高齢者を対象とした全国調査から
- 自治体病院の統廃合問題を考える--地域から自治体病院をなくしてはいけない理由 (特集 地域医療を守る取り組み--「崩壊」を防ぐために)
- 地域における医療・福祉連携--事例調査から見えてきたもの (医療・福祉の連携、介護労働の実態と課題)
- 特集 「保健福祉学」の構想
- 世帯の経済水準による終末期ケア格差 : 在宅療養高齢者を対象とした全国調査から
- 市町村合併後の地域保健福祉 : 実践・研究の課題と方法を探る(第21回日本保健福祉学会学術集会)
- 保健福祉学と介護をめぐる課題(第17回保健福祉学術集会シンポジウム)
- 保健福祉学の目指すもの
- 「保健福祉学」の構想