被災補修事例3 中破以上の被害を生じた鉄骨造建物の補修・補強 (特集 建築物の地震被害補修と既存建物の耐震改修)
スポンサーリンク
概要
著者
-
藤田 佳広
(株)大林組本店建築設計部
-
藤田 佳広
大林組(株)
-
八木 貞樹
(株)大林組本店
-
八木 貞樹
(株)大林組 本店設計部
-
八木 貞樹
大林組
-
八木 貞樹
大林組大阪本店建築設計部
-
高橋 泰彦
(株)大林組技術研究所
-
高橋 泰彦
株式会社大林組技術研究所
関連論文
- 限界状態設計法を利用したプレゼンテーション型構造設計法の開発(構造)
- 21159 23階建鉄筋コンクリート造建物の耐震設計 : その1 建物概要、及び耐震設計概要
- 21140 チューブ構造による41階建RC建物の耐震設計 : その5 X形配筋梁の挙動
- 21136 チューブ構造による41階建RC建物の耐震設計 : その1 建物概要、及び耐震設計概要
- 座談会 : 阪神大震災による被害建築物の補修・補強
- 22494 高力ボルト摩擦接合滑りダンパーの開発 : その5 応答スペクトルによる等価線形化法を用いた制震効果の予測
- 22493 高力ボルト摩擦接合滑りダンパーの開発 : その4 ダンパーの制震鋼化に対する考察
- 21110 41階超高層RC建物の長期応力測定 : その3 測定結果-2
- 21004 41階超高層RC建物の長期応力測定 : その2 測定結果-1
- 21003 41階超高層RC建物の長期応力測定 : その1 測定計画
- 20158 (仮)電通新社屋建設プロジェクト : (その9)まとめ
- 20151 (仮)電通新社屋建設プロジェクト : (その2)設計方針・設計目標
- 20150 (仮)電通新社屋建設プロジェクト : (その1) 計画概要(建築・構造計画概要)
- H型鋼柱-梁接合部パネル部の補強に関する実験
- 21204 600kgf/cm^2の高強度コンクリートを使用した高層RC建物のPca柱梁接合部に関する実験的研究
- 超高層RC建物の地中連続壁杭 (特集 建築基礎設計の将来展望) -- (杭基礎の耐震設計例)
- 23240 折れ曲がり梁の構造性能に関する実験的研究 : その2. せん断破壊及び付着割裂破壊に対する検討
- 23239 折れ曲がり梁の構造性能に関する実験的研究 : その1. 繰返し加力実験結果
- 変革の谷間-不透明な未来組織論に替えて-
- 21474 チューブ構造による41階RC建物の耐震設計 : (その11)地震観測(2)-兵庫県南部地震-
- 2447 チューブ構造による41階RC建物の耐震設計 : その10 観測地震波による建物の振動解析モデルの検討
- 2445 チューブ構造による41階RC建物の耐震設計 : (その8)常時微動観測および人力加振実験
- 21120 連層耐震壁を有する高層RC造建物の立体骨組弾塑性地震応答解析 : 2方向地震応答解析
- 21094 連層耐震壁を有する20階建RC造建物の耐震設計 : その2 地震応答解析
- 21093 連層耐震壁を有する20階建RC造建物の耐震設計 : その1 建物概要及び設計方針
- 4002 RC造・超高層マンション床スラブの振動性状と振動評価 : その3. 間仕切り壁による振動低減効果について
- 4001 RC造・超高層マンション床スラブの振動性状と振動評価 : その2. 床振動の振動解析評価
- 21252 23階建鉄筋コンクリート建物の立体骨組弾塑性地震応答解析 : その2 2方向地震応答解析
- 4150 RC造・超高層マンション床スラブの振動性状と振動評価 : その1.床振動調査結果(環境工学)
- 21160 23階建鉄筋コンクリート造建物の耐震設計 : その2 静的立体弾塑性解析
- 22437 せん断降伏型履歴ダンパーと老いるダンパーを並列配置した架構の動的実験 : (その1)実験計画と結果概要
- 被災補修事例3 中破以上の被害を生じた鉄骨造建物の補修・補強 (特集 建築物の地震被害補修と既存建物の耐震改修)
- 阪神・淡路大震災で被害を受けた鋼構造建築物の復旧技術
- 20157 (仮)電通新社屋建設プロジェクト : (その8)地震応答解析結果
- 高性能複合型制震装置の開発--Y-Oダンパ-の性能確認実験および制震効果の検討
- 22394 改良梁端仕口形式を用いた角形鋼管柱-H形梁接合部の静的載荷実験 : その5 ウェブをスチフナで補強した水平ハンチ付仕口形式の実験(柱梁接合部(2),構造III)
- 22298 改良梁端仕口形式を用いた角形鋼管柱-H形梁接合部の静的載荷実験 : その3 水平ハンチ改良型梁端仕口部の実験
- 22360 低降伏点鋼材を利用した制振間柱架構の構造性能に関する研究 : その2 実験結果
- 22359 低降伏点鋼材を利用した制振間柱架構の構造性能に関する研究 : その1 実験計画
- 22095 伝統木造軸組の実大振動実験(その19) : 両球面滑り支承による免震補強(伝統木造の振動,構造III)
- 22094 伝統木造軸組の実大振動実験(その18) : 高力ボルト摩擦接合滑りダンパーによる制震補強(伝統木造の振動,構造III)
- 20496 開閉式屋根を有するスタジアムの構造設計について : その2. 地震応答解析とダンパーの効果
- 22401 せん断降伏型履歴減衰装置を組み込んだ多層骨組の地震応答性状
- 21014 兵庫県南部地震における鉄筋コンクリート造系建物の被害分析 : その2. 建物の耐震診断
- 兵庫県南部地震被害を教訓とした既存構造物の耐震診断システム (阪神・淡路大震災 調査・分析/対応技術) -- (耐震性向上技術)
- 鉄骨造スタンド構造における飛跳ね動荷重および応答に関する実験的研究(構造)
- 高力ボルト接合による外ダイアフラム形式の角形鋼管柱-鉛直ハンチ梁接合部に関する実験的研究
- 22377 ねじ節鉄筋と機械式定着金物をアンカーボルトに適用した鉄骨露出型柱脚の実験的研究 : その1 工法概要と実験計画(柱脚(3),構造III)
- 22378 ねじ節鉄筋と機械式定着金物をアンカーボルトに適用した鉄骨露出型柱脚の実験的研究 : その2 実験結果(柱脚(3),構造III)
- 22379 ねじ節鉄筋と機械式定着金物をアンカーボルトに適用した鉄骨露出型柱脚の実験的研究 : その3.設計法(柱脚(3),構造III)
- 22330 外ダイアフラムを用いた簡略な角形鋼管柱-ハンチ付きH形鋼梁接合部の実験的研究(柱梁接合部(7),構造III)
- 試験・研究 鉄骨造ノンウェルド工法による十字形部分架構の構造性能--ハンチ付きH形鋼梁の適用
- 神戸ウイングスタジアム
- 鉄骨造ノンウェルド工法の開発--外ダイアフラムを用いた簡略な角形鋼管柱-H形梁接合部の検証実験
- 1338 既存建物にPcaコンクリート製エレベーターシャフトを構築する工法の開発
- 22623 高力ボルト接合を用いた簡略な柱RC・梁S接合部に関する実大実験 : その2 ト型およびT型試験体の実験結果
- 20498 開閉式屋根を有するスタジアムの構造設計について : その4. 風時刻歴応答解析
- 20497 開閉式屋根を有するスタジアムの構造設計について : その3. 風洞実験概要とPOD解析
- 20495 開閉式屋根を有するスタジアムの構造設計について : その1. 建物概要及び構造概要
- 22517 高力ボルト接合を用いた簡略な柱RC・梁S接合部に関する実大実験
- 22258 外ダイヤフラムを用いた簡略な角形鋼管柱 : H形梁接合部の実験的研究
- 239 建築鉄骨における完全溶込み突合せ溶接継手の破壊性能に及ぼす溶接条件の影響
- 22165 通しダイアフラム形式で接合されるH形鋼梁の塑性変形能力に関する実大実験 : その1. 実験計画
- 震災を受けた鋼構造建物の復旧技術(建物の耐震補修と補強/5)(技術ノート)
- 20154 (仮)電通新社屋建設プロジェクト : (その5)空力不安定振動に関する評価
- 20152 (仮)電通新社屋建設プロジェクト : (その3)壁面に作用する風圧力の特性
- 20153 (仮)電通新社屋建設プロジェクト : (その4)空気力特性と応答予測
- 2057 鋼板耐震壁に関する実験的研究 : その6 コンクリート付き鋼板耐震壁
- 2055 鋼製耐震壁に関する実験的研究 : その4 リブ付き鋼板耐震壁
- 鋼製耐震壁に関する実験的研究 : その3 ブレース入りPC版耐震壁 : 構造
- 鋼製耐震壁に関する実験的研究 : その2 鉄板コンクリート耐震壁 : 構造
- 鋼製耐震壁に関する実験的研究 : その1 鉄板耐震壁 : 構造
- 21137 チューブ構造による41階建RC建物の耐震設計 : その2 静的立体弾塑性解析
- 1325 プレストレスによる外壁のひびわれ制御 : その2 緊張時の導入応力・歪計測と解析結果
- 1324 プレストレスによる外壁のひびわれ制御 : その1 温度・歪・応力の経時変化
- 神戸ポートアイランドに建つ高層集合住宅の高強度PCぐいの打撃性状について : その1 杭の打撃試験
- 21001 ケーブルトラス壁システムの構造挙動に関する研究 : その4 数値解析モデルの検討
- 21000 ケーブルトラス壁システムの構造挙動に関する研究 : その3 実大トラスの構造性能確認実験
- 偏心K型ブレース架構の水平加力実験(その2)
- 21390 曲げ変形に対する高減衰システム「ダブルカラムダンパー」の検討
- 22164 改良型ダイアフラム工法を用いた角形鋼管柱-H形梁接合部の動的載荷実験 : その2 評価
- 22163 改良型ダイアフラム工法を用いた角形鋼管柱-H形梁接合部の動的載荷実験 : その1 実験計画及び結果
- せん断降伏型薄鋼板の復元力特性に関する実験的研究
- せん断降伏型履歴減衰を利用した鋼構造耐震要素の開発--薄鋼板のτ-γ関係のモデル化
- 22236 せん断抵抗型耐震要素の復元力特性のモデル化に関する実験的研究 : その2 繰返しせん断加力実験による履歴性状のモデル化
- 208 軸圧を受ける鉄筋コンクリート部材の交番繰返し剪断性状に関する研究 : IV. 解析-定変位振巾(構造)
- 軸圧を受ける鉄筋コンクリート部材の交番繰返し剪断性状に関する研究(III・漸増変位振巾試験)
- 1-15 軸圧を受ける鉄筋コンクリート部材の交番繰返し剪断性状に関する研究 : III.漸増変位振巾試験,及び解析(構造(第I室))
- 軸圧を受ける鉄筋コンクリート部材の交番繰返し剪断性状に関する研究 : II. 定変位振巾交番剪断 :軸圧比 肋筋比の影響について : 構造
- 15)軸圧を受ける鉄筋コンクリート部材の繰返し剪断性状に関する研究 : II.定変位振巾交番剪断:軸圧比.肋筋比の影響について(構造I(第1室))
- 2263 軸圧を受ける鉄筋コンクリート部材の剪断耐力に関する研究 : 剪断補強の効果-3-
- 2258 軸圧を受ける鉄筋コンクリート部材の交番繰返し剪断性状に関する研究 : 定変位振幅試験
- 25)軸圧を受ける鉄筋コンクリート部材の交番繰返し剪断性状に関する研究 : I.定変位振巾交番剪断(a)η=0.44%(構造〔第2室〕)
- コンクリートの塑性疲労に関する研究 : II・片振引張疲労及び鋼板引張圧縮疲労 : 構造
- 結論 要求性能を満足させたRCの中の鉄筋工事 (特集 はじめから見直す鉄筋工事のポイント)
- X形配筋の施工は難しいか (X形配筋ガイダンス) -- (設計・施工はむずかしい?)
- 阪神・淡路大震災で被害を受けた鋼構造建築物の復旧技術および補修例 (阪神・淡路大震災 調査・分析/対応技術) -- (復旧・補修技術)
- 20156 (仮)電通新社屋建設プロジェクト : (その7)振動解析モデルの作成と減衰の評価
- 20155 (仮)電通新社屋建設プロジェクト : (その6)設計用剪断力
- 高強度コンクリ-トで41階RCをつくる--桜宮リバ-シティ-/ウォ-タ-タワ-プラザのコンクリ-ト工事