外科医に必要な最新の知識--先端技術の応用-10-フィブリン糊の応用
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
2.両側肺癌術後気管支軟化症に対してNon-covered Ultraflex stentを留置した1例(第50回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
-
中縦隔血管腫の一例
-
HP-015-3 食道癌異時性肺転移に対する外科治療(食道(手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
DP-178-6 肺葉内肺分画症手術6例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
術後再発肺癌 (診療に役立つ「呼吸器疾患外科治療」のすべて) -- (肺癌および転移性肺腫瘍 その他)
-
P-10 GGO多発転移例の検討(画像診断2,第49回日本肺癌学会総会号)
-
WS7-4 術前画像診断で同時多発病変を指摘された肺癌の外科治療(多発肺癌の診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
-
32.縦隔悪性リンパ腫を疑った血管腫の1例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
-
33.肺原発間葉系腫瘍の1切除例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
-
OP-292-2 当科における壊死性降下性縦隔炎に対する治療戦略(胸腺・縦隔-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
OP-227-1 肺癌完全切除後再発例の検討(肺 外科治療-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
21 新潟県肺癌手術症例登録制度の開始と結果報告(第253回新潟外科集談会)
-
P-130 肺癌組織中の核酸代謝酵素mRNA定量化による5-FU感受性予測の検討(基礎研究1)(一般示説14)
-
新潟県における2001年肺癌手術症例の予後解析
-
HP-200-1 抗凝固療法症例に対する開胸手術時の術前ヘパリン投与の安全性の検討(周術期管理1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
P-241 病理病期I期肺腺癌に対するUFT術後補助療法の有用性の検討腫瘍組織中DPD値はUFT効果予測因子か(術後補助療法,第49回日本肺癌学会総会号)
-
O-118 同時多発肺癌切除症例の検討 : 選択した術式を中心に(多発癌・重複癌,第49回日本肺癌学会総会号)
-
O-32 末梢型小型肺癌の切除術式に関する第III相臨床試験(中間報告)(縮小手術,第49回日本肺癌学会総会号)
-
O-24 臨床病期IA期非小細胞肺癌の治療方針(早期・小型肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
-
WS8-6 当院における胸腺癌の治療成績(胸腺腫の集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
-
47.右中間幹〜下葉枝に発生したgranular cell tumorの1切除例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
-
P-225 新潟県における2001年肺癌手術症例の予後解析(一般演題(ポスター)24 予後因子2,第48回日本肺癌学会総会号)
-
多発嚢胞を合併し肺癌との鑑別が困難であった肺線維平滑筋腫性過誤腫の1例
-
7.当院における肺門部扁平上皮癌の検討(第48回日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
-
10 肺癌に対するNovalisを使用した体幹部定位放射線治療の初期治療成績(I.一般演題,第67回新潟癌治療研究会)
-
SF-102-1 肺癌リンパ節転移の術前・術後評価の解析 : 新潟県の全肺癌手術症例の解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
17. 胃と肺の病巣を切除したlow grade MALTリンパ腫の1例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
-
36.Neuroendocrine differentiationを伴いポリープ状に発育した中枢型扁平上皮癌の1例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
-
B-58 80歳以上の高齢者肺癌に対する外科治療
-
OP21-2 多施設登録症例における肺癌術後合併症の検討(一般口演21 合併症(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
-
新潟県肺癌手術症例登録 (2001-2003年)(肺癌 (7), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
-
第119回日本肺癌学会関東支部会 : 33.術後IIIB期非小細胞肺癌の再発様式と予後
-
P-235 野口らの分類からみた当院の小型肺腺癌の検討
-
第118回日本肺癌学会関東支部会 : 27.喀痰細胞診にて発見された肺野末梢型早期小細胞癌の1切除例
-
検診の普及に伴う肺癌治療成績の向上
-
HP-081-3 肺癌手術における胸骨縦切開アプローチの検討(肺(手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
臨床病期1期非小細胞肺癌に対する術式の個別化 (特集 肺癌オーダーメイド治療の現況と今後の展望)
-
肺がん術後補助療法
-
O-50 非小細胞肺癌に対する補助化学療法(GEM+CBDCA療法)(術後補助療法,第49回日本肺癌学会総会号)
-
肺実質切除を伴わない気管支形成術を施行した気管支低悪性度腫瘍の3手術例
-
26.感染性肺嚢胞との鑑別に難渋した胸壁浸潤大細胞肺癌の1例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
-
1. 気管支形成術を併用した肺癌手術(第46回日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
-
P35-03 原発性肺癌,術前確定診断の必要性(肺癌・術前診断,第25回日本呼吸器外科学会総会)
-
P04-10 cN2,N3肺癌に対する治療戦略 : 胸骨正中切開によるリンパ節郭清の検討(肺癌・リンパ節,第25回日本呼吸器外科学会総会)
-
P03-02 術前腫瘍径1.0cm以下微小肺腺癌の治療戦略(肺癌・縮小手術,第25回日本呼吸器外科学会総会)
-
10 当科における超高齢者(80才以上)肺癌に対する外科治療の現状(I.一般演題,第66回新潟癌治療研究会)
-
P-22 非小細胞性肺癌手術症例に対する陽子免疫療法
-
D-27 切除範囲の縮小を目的として Endobronchial Brachytherapy を先行した肺癌症例(腔内治療)
-
6. Endbronchlal Brachytherapy 併用両側肺門部早期肺癌の 1 切除例(第 22 回日本気管支学会北陸支部会)
-
pN2非小細胞肺癌のskip転移の解析
-
間質性肺炎合併肺癌に対する手術とその問題点
-
pN2非小細胞肺癌完全切除例の予後因子に関する多施設共同研究(7 縮小手術・リンパ節郭清, 第46回 日本肺癌学会総会)
-
肺癌組織中核酸代謝分解酵素DPDmRNA発現にて層別化した肺がん術後補助療法に関する第II相臨床試験(肺癌手術補助療法の戦略, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
-
W10-4 超高齢者非小細胞肺癌における手術治療の意義 : 特に術後呼吸器合併症の発生について (高齢者肺癌の治療・外科)
-
PP1221 肺癌組織中のthymidylate synthase(TS)とdihydropyrimidine dehydrogenase(DP)発現に関する検討
-
14. TX肺門部早期腺癌の1例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
-
気管支腔内照射を併用した肺癌外科治療
-
要-b-10 体外循環下に左房,右房及び心房中隔を合併切除し,パッチ補填を行なった肺癌の1手術例(要望b 手術手技(5),要望課題(口演),第6回日本呼吸器外科学会総会)
-
OR10-3 肺門部早期肺癌における外科的治療および放射線治療の比較検討(肺癌2,一般口演10,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
良性転移性平滑筋腫と子宮平滑筋肉腫の肺転移の鑑別が困難であった1症例
-
33.Papillary adenoma of typeII pneumocyte の1手術例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
-
13 肺癌・縮小手術(I.一般演題,第67回新潟癌治療研究会)
-
407 肺癌N3γ症例の診断と外科治療
-
252 非小細胞肺癌に対する術前化学療法の検討
-
肺癌術後再発に対する外科治療の意義
-
非小細胞癌における縦隔郭清と予後 : 特にIII期(pN2, N3)症例について
-
喀痰細胞診で発見された肺野末梢型早期小細胞癌の1切除例
-
27.肺原発悪性リンパ腫の1手術例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
-
W-35 術後再発よりみた肺癌縮小手術の根治性
-
C4 原発性多発肺癌 : 両側肺切除症(肺癌1,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
-
OR4-2 肺門部肺癌に対する気管支形成併用区域切除術(気管支形成,一般口演4,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
497 肺癌pm陽性例の検討
-
9. レーザー焼灼と放射線治療により消失した肺門部早期肺癌の 1 例(第 10 回日本気管支学会北陸地方会)
-
ワークショップ1-1 : 肺癌化学療法の現状と展望 : 小細胞癌 : 肺小細胞癌に対する術前化学療法の意義
-
気管支瘻発生率からみた気管支縫合法の検討
-
11.気管支腔内にポリープ状発育を示した肺腺癌の1切除例
-
4.肺門部早期肺癌に対する気管支形成併用区域切除術(第52回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
-
PS-153-1 非小細胞肺癌に対するGemcitabine(GEM)+Carboplatin(CBDCA)を用いた術後補助化学療法の検討(PS-153 ポスターセッション(153)肺:悪性・集学的治療,第111回日本外科学会定期学術集会)
-
乳幼児心・大血管疾患に合併する気管・気管支狭窄
-
第100回日本肺癌学会関東支部会 : 14.右上葉切除後11年目に肝転移を発見、手術された肺カルチノイドの1例
-
M5-5 乳幼児心疾患に対する気管支鏡検査(幼少児への気管支鏡検査)
-
50.胸壁浸潤肺癌の外科治療 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
-
92 小型進行肺癌手術例の検討
-
119 気管・気管支断端陽性例の検討(肺癌 5)
-
肺腺癌の手術予後の検討 : 特にリンパ節転移の観点から
-
127 肺癌術後症例の外来 follow-up における気管支鏡検査の意義(肺癌 3)
-
42 有茎腹直筋弁と Marlex mesh を併用した気管パッチ補填の実験的研究(気管・気管支外科 1)
-
54.肺癌切除例における縦隔リンパ節転移レベルと予後(第93回日本肺癌学会関東支部会)
-
D-51 肺野型肺癌縮小手術の根治性についての一考察(肺癌・縮小手術,第6回日本呼吸器外科学会総会)
-
D-97 肺癌術後残存肺に発生した腫瘍に対する外科治療(肺癌(10),第6回日本呼吸器外科学会総会)
-
気管支形成術を併用した肺癌手術(気管・気管支形成術)(第 19 回日本気管支学会総会)
-
29. pT_4肺癌手術成績の検討 : IV要望課題(3) : 手術療法によるpT_4肺癌の長期生存例 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
-
175 T4およびN3肺癌症例の外科治療成績
-
1 肺小細胞癌の集学的治療における外科療法の役割
-
外科医に必要な最新の知識--先端技術の応用-10-フィブリン糊の応用
-
WS-3-2 肺野末梢型cT1aN0M0非小細胞肺癌に対する根治的縮小手術の予後因子解析(WS-3 ワークショップ(3)小型肺癌に対する治療戦略)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク