氷蓄熱システムを設計してみて-1-
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
証券界のシンボル・大阪証券取引所の設備計画 : 多機能複合ビルにおける付加価値を高める設備技術
-
全地下体育館の温熱環境に関する実測調査(その2) : 座席吹出空調システム
-
全地下体育館の温熱環境に関する実測調査(その1) : 自然換気と室内環境について
-
41210 温熱環境評価のための16部位分割体温調節数値計算モデル : その2. セットポイントの影響と計算例
-
41209 温熱環境評価のための16部位分割体温調節数値計算モデル : その1. 皮膚表面での熱伝達の取扱いとSET、Stolwijkモデルとの比較
-
兵庫県立芸術文化センターの空気調和設備
-
41538 ホール空調の吹出方式に関する研究 : その3 夏期実測結果と数値解析結果の比較
-
4070 ホール空調の吹出方式に関する研究 : その3 夏期実測結果と数値解析結果の比較(環境工学)
-
41528 ホール空調の吹出方式に関する研究 : その2 床吹出空調方式の検討
-
41527 ホール空調の吹出方式に関する研究 : その1 天井吹出空調と床吹出空調の比較
-
4038 ホール空調の吹出方式に関する研究 : その2 床吹出空調方式の検討(環境工学)
-
4037 ホール空調の吹出方式に関する研究 : その1 天井吹出空調と床吹出空調の比較(環境工学)
-
41365 業務用厨房における天井換気システムの特性と制御に関する研究(業務換気, 環境工学II)
-
41566 自然換気併用型タスク・アンビエント空調を有する室の温熱・空気環境の形成メカニズムに関する研究 : (その6)床吹出し気流のモデル化及び実験室空間のCFD解析における再現性の検討(タスク・アンビエント(3),環境工学II)
-
4089 オーディトリウム空調騒音の実測による検証 : その1 設計風速基準とダクト内騒音
-
美術館における温熱環境の形成と省エネルギー化の計画と検証(第二報 モデル実験と実測結果について)
-
美術館における温熱環境の形成と省エネルギー化の計画と検証(第一報 計画の考え方と事前検討)
-
関電ビルディング : 環境共生のモデルビルの実践
-
41557 天井換気方式を採用した電化厨房における換気制御手法の検討(環境選択型空調(2),環境工学II)
-
4728 リモートセンシングによる新都市開発に伴う熱環境変化シミュレーションに関する研究
-
41622 建物蓄熱による空調負荷平準化に関する研究 (その4) : 部位別蓄熱量の把握と暖房時の実測結果(躯体蓄熱 (1), 環境工学II)
-
41621 建物蓄熱による空調負荷平準化に関する研究 (その3) : オフィスビルへの導入概要と冷房時の実測結果(躯体蓄熱 (1), 環境工学II)
-
41495 自然換気併用タスクアンビエント空調を有するオフィスの室内環境実測 : その2 夏期と冬期の室内環境について(タスク・アンビエント空調 (1), 環境工学II)
-
41494 自然換気併用タスクアンビエント空調を有するオフィスの室内環境実測 : その1 春期と秋期の室内環境について(タスク・アンビエント空調 (1), 環境工学II)
-
41185 非定常温熱環境評価のための81Node体温調節モデルに関する研究
-
40492 温熱環境を考慮した窓の性能評価に関する研究(室内環境(住宅1))
-
41122 陸上競技場の温熱環境実測とグランド内風環境評価 : 第2報 温熱環境実測結果
-
41121 陸上競技場の温熱環境実測とグランド内風環境評価 : 第1報 陸上競技場の環境計画と測定概要
-
屋外競技場における熱環境及び気流の分布に関する検討
-
建築設備の被害と課題(3)大震災時の建築設備システムの機能保持に関する課題
-
九州支部 : 慈愛会奄美病院"素朴な癒しの建築", "徹底したランニングコストの低減"を目指した環境建築
-
オフィスビルにおける省エネルギー計画
-
41658 潜顕熱分離空調システムの省エネルギー性・快適性に関する研究(その1) : 夏季実測調査概要及び室内環境測定結果(事務所・商業施設,環境工学II)
-
41040 高密度市街地における次世代型オフィスビルの環境・設備計画に関する研究(その6) : 換気量測定による換気回路網計算モデルの精度検証(自然風利用(3),環境工学II)
-
41243 高密度市街地における次世代型オフィスビルの環境・設備計画に関する研究(その2) : 風洞実験,換気回路網計算とCFDを用いたダブルスキンの効果と室内温熱環境の検討(通風・換気実測,環境工学II)
-
41659 潜顕熱分離空調システムの省エネルギー性・快適性に関する研究(その2) : 空調機処理熱量及び電力消費量測定結果(事務所・商業施設,環境工学II)
-
自然換気併用空調を有するオフィス室内における温熱・空気環境形成メカニズム
-
41521 選択型床吹出し口を持つタスクアンビエント空調に関する研究 : 夏季の実在オフィスにおける居住者周辺の温熱・空気環境(環境選択型空調 (2), 環境工学II)
-
41387 自然換気併用型タスク・アンビエント空調を有する室の温熱・空気環境の形成メカニズムに関する研究 : (その10) 高層オフィスビル執務室の執務者周辺での空気齢分布及び給気口支配率(空調方式, 環境工学II)
-
41386 自然換気併用型タスク・アンビエント空調を有する室の温熱・空気環境の形成メカニズムに関する研究 : (その9) 高層オフィスビルの執務室全域における局所空気齢分布(空調方式, 環境工学II)
-
4078 自然換気併用型タスク・アンビエント空調を有する室の温熱・空気環境の形成メカニズムに関する研究 : (その8)執務者周辺における空気齢分布及び給気口支配率(環境)
-
省エネルギー建物の効果分析と評価 : 第5報 昼光利用照明システムと視環境 : 環境工学
-
省エネルギー建物の効果分析と評価 : 第4報 PMVによる室内温熱環境評価 : 環境工学
-
省エネルギー建物の効果分析と評価 : 第3報 建物の部位別熱流と外皮性能 : 環境工学
-
関西電力姫路営業所における省エネルギー効果の検証 : 第4報・短期測定概要及び室内C02濃度測定結果
-
神戸国際会館
-
岸和田市立浪切ホール-大ホールを中心とした快適性・安全性・省エネルギー性の向上を目指した設備計画
-
41521 業務用厨房における換気天井システムに関する研究 : その3 換気性能の実測(厨房換気,環境工学II)
-
41520 業務用厨房における換気天井システムに関する研究 : その2 温熱環境の実測(厨房換気,環境工学II)
-
41519 業務用厨房における換気天井システムに関する研究 : その1 換気天井システムの概要と数値シミュレーション(厨房換気,環境工学II)
-
建物蓄熱による空調負荷平準化に関する研究 新しい蓄熱方式の提案と実在建物による蓄熱性状の計測
-
41092 建物蓄熱による空調負荷平準化に関する研究(その2) : 天井スラブ・室内を蓄熱対象とした蓄熱方式の実測結果
-
41227 オフィスビルにおける効果的な自然換気手法に関する研究 : その2 自然換気方式の性能比較と換気効率分布を考慮した検討
-
41226 オフィスビルにおける効果的な自然換気手法に関する研究 : その1 自然換気方式の提案とその検証方法
-
41037 建物蓄熱による空調負荷平準化に関する研究 : 非定常熱伝導モデルによる蓄熱性状解析
-
41190 半屋外を含む連続空間における温熱環境評価の研究 : その3 65node 体温調節数値計算モデルを用いた連続空間の評価
-
41189 半屋外を含む連続空間における温熱環境評価の研究 : その2 三季節の環境調整手法の評価及び実測結果
-
41188 半屋外を含む連続空間における温熱環境評価の研究 : その1 実測方法と冬季実測結果
-
けいはんなプラザ・住友ホールの空調計画-自然エネルギーを有効利用した環境共生型空調計画
-
氷蓄熱システムを設計してみて-1-
-
4090 オーディトリウム空調騒音の実測による検証 : その2 要素別の発生音, 消音効果
-
4436 地下収蔵庫の温・湿度変動の実測及び解析 : (その2)地下収蔵庫の温・湿度の解析
-
4435 地下収蔵庫の温・湿度変動の実測及び解析 : (その1)地下収蔵庫の温・湿度の実測
-
4079 地下収蔵庫内の温・湿度変動の実測及び解析(環境工学)
-
関西電力姫路営業所における省エネルギー効果の検証 : 第3報・自動計測・データ収集システム
-
41242 高密度市街地における次世代型オフィスビルの環境・設備計画に関する研究(その1) : ダブルスキンを利用した自然換気計画の概要と秋季実測結果(通風・換気実測,環境工学II)
-
建築設備の被害と課題(1)ビル設備の被害実態
-
省エネルギー建物の効果分析と評価 : 第2報 空調システム効率 : 環境工学
-
省エネルギー建物の効果分析と評価 : 第1報 エネルギー消費量の要因分析 : 環境工学
-
関西電力姫路営業所における省エネルギー効果の検証 : 第2報・省エネルギー評価
-
関西電力姫路営業所における省エネルギー効果の検証 : 第1報・計画の実施と実測・評価の基本方針
-
実施例--サンワ東京ビル (VAV方式の現状)
-
省エネルギー手法の効果分析 (3) : 空調計画に関するケーススタディ : 環境工学
-
省エネルギー手法の効果分析 (2) : 換気計画上の手法に関するケース. スタディ : 環境工学
-
省エネルギー手法の効果分析 (1) : 建築計画上の手法に関するケース. スタディ : 環境工学
-
災害時を考慮した新エネルギーシステムモデル構築の検討
-
震災時における石油安定供給の検討
-
41557 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスクアンビエント空調に関する研究 : (その3 自然換気併用タスクアンビエント空調の温熱環境実験)(タスク・アンビエント空調(3),環境工学II)
-
41556 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスクアンビエント空調に関する研究 : (その2 自然換気吹出し口とタスク空調床吹出し口の性能評価)(タスク・アンビエント空調(3),環境工学II)
-
41555 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスクアンビエント空調に関する研究 : (その1 高層オフィスビルにおける自然換気口の性能評価)(タスク・アンビエント空調(3),環境工学II)
-
41553 自然換気を併用したタスクアンビエント空調を有するオフィスの室内環境に関する実測評価(建築一体化空調の実測評価,環境工学II)
-
41039 高密度市街地における次世代型オフィスビルの環境・設備計画に関する研究(その5) : ダブルスキンを利用した自然換気手法の春季詳細実測結果(自然風利用(3),環境工学II)
-
バイオクリーンルームの施設基準と改定指針2004
-
病院・空調設備の保守管理
-
病院にクリーンルームは必要か?
-
大阪市大温室"咲くやこの花館"の空気調和設備 (第29回〔空気調和・衛生工学会〕学会賞・第5回技術振興賞受賞物件)
-
大温室--咲くやこの花館 (花の万博:大阪′90--人と自然の共生空間の技術) -- (世界の花と緑のために)
-
実在建物内の温度分布と熱流の挙動 (空調における省エネルギと最適化の諸問題)
-
新シリーズ開始に当たって
-
病院設計のインフォームドコンセント
-
大阪市中央体育館の空調設備計画 (特集 公的建物とコ-ジェネ(庁舎等編))
-
安全を組み立てる設備 (特集 セイフティ・ホスピタル 療養環境の安全)
-
E-31 全地下体育館の温熱環境に関する実測調査(その1) : 自然換気と室内環境について
-
B-21 大阪市中央体育館における座席吹出空調(その1) : 実験およびアンケートによる性能評価
-
B-26 実測による消費エネルギーと室内環境の分析と評価 : 第1報 消費エネルギーの要因分析
-
E-32 全地下体育館の温熱環境に関する実測調査(その2) : 座席吹出空調システム
-
C-11 実測による室内熱流の解析 : その2.熱流の挙動解析
-
B-6 ペリメーター誘引・上下吹出口の性能評価
-
高層建築における気密性の熱的影響
-
H-21 負荷特性・種別を考慮した次世代型病院のエネルギー供給システムに関する調査 : (第1報) 計画概要と室内環境実測結果
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク