高性能浄化槽の研究開発プロジェクトの概要 (高性能浄化槽の開発--バイオテクノロジ-を活用した新排水処理システムの開発<特集>)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
窓の熱貫流率の計算法 : 引違い窓の計算値と試験値の比較
-
窓の熱貫流率の計算法 : その2 引違い窓の計算値と試験値の比較
-
1065 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(8) : RM構造の情報化施行技術の開発 (その1. 開発のイメージ)
-
補強組積造(RM構造)のための新しいボンディングシステムの開発 : 材料・施工 : 関東支部
-
41078 開口部の断熱・遮熱性能 : その7 ブラインド構造の付属物を用いた窓の遮熱性能測定結果(遮熱性能 (1), 環境工学II)
-
これからの建築仕上げと学会の役割(日本建築仕上学会座談会)
-
642 地震対策用扉の研究開発
-
2つの設立記念講演会をふり返って
-
642 地震対策用扉の研究開発
-
41554 ダブルスキン窓の熱的性能評価手法 : 気流性状を考慮した3次元CFD解析への応用(窓システム(2),環境工学II)
-
日本建築仕上学会2001年大会学術講演会実施報告
-
41668 ダブルスキンの構成要素が熱性能に与える影響に関する研究 : その3 数値流体解析による実験の再現精度の検証(窓システム,環境工学II)
-
41667 ダブルスキンの構成要素が熱性能に与える影響に関する研究 : その2 構成要素を替えた日射遮蔽性能比較実験の結果(窓システム,環境工学II)
-
41666 ダブルスキンの構成要素が熱性能に与える影響に関する研究 : その1 構成要素を替えた日射遮蔽性能比較実験の概要(窓システム,環境工学II)
-
41076 開口部の断熱・遮熱性能 : その15 ダブルスキン構造を持つ窓の熱バランスの検討(環境工学II,開口部熱性能(1))
-
41075 開口部の断熱・遮熱性能 : その14 ダブルスキン構造を持つ窓の断熱・遮熱性能測定結果(環境工学II,開口部熱性能(1))
-
41074 開口部の断熱・遮熱性能 : その13 ダブルスキン構造を持つ窓の遮熱性能測定(環境工学II,開口部熱性能(1))
-
第2回 エコロジー (環境問題と建築仕上げ)
-
評論(1)(越前瓦の伝統的地場産業技術を生かした大型外装タイル「越前耀変タイル」の開発と施工)
-
1190 震災廃棄物の再資源化に関する研究 : その2. 震災廃棄物の発生量について
-
1187 環境負荷低減のための資源の有効利用性評価モデル
-
1443 東京都下水汚泥焼成骨材を用いたコンクリートの耐久性調査 : 10年間の屋外暴露試験
-
1424 建築系副産物の発生抑制と再生利用に関する研究 : その1. 研究の概要
-
フリーディスカッション : 輸入建材の今後の展望
-
規制緩和と輸入建材
-
総合ディスカッション : 「住宅・建築コストの現状と今後の展望」
-
再生骨材のコンクリ-トへの適用の現状と将来
-
開催にあたって
-
問題主旨
-
1189 建築系副産物の発生抑制と再生利用に関する問題点
-
建築ストックの現状と満足性の評価 (再生への期待とその背景)
-
SI単位化のはらむ問題点(SI化について)(単位から捉える建築の全体像)
-
アメリカ訪問後記
-
台湾の建築関係者との意見交換会報告
-
1427 戦後(1945-2000)における建材開発の変遷傾向の分析
-
1426 建築材料誌にみる 40 年間(1964 年-2004 年)の内外装材の変遷
-
通風と日射遮蔽の両面からみた日射遮蔽部材の評価
-
実大の外壁モデル試験に基づく遮熱・断熱効果の計算法検証と実用化に向けた考察 : 通気層を有する外壁・屋根の遮熱・断熱効果の計算法に関する研究 (その2)
-
設立記念学術講演会 IN 幕張
-
高性能浄化槽の研究開発プロジェクトの概要 (高性能浄化槽の開発--バイオテクノロジ-を活用した新排水処理システムの開発)
-
4492 高性能浄化槽の開発研究 : その24. テストプラントによる性能検証実験(コミュニティプラント型浄化槽)
-
4491 高性能浄化槽の開発研究 : その23. テストプラントによる性能検証実験(各戸排水処理浄化槽)
-
4293 高性能浄化槽の開発研究 : その16. テストプラントによる性能検証実験
-
4514 高性能浄化槽の開発研究 : その3 テストプラントの概要
-
4513 高性能浄化槽の開発研究 : その2 合併処理浄化槽の処理規模別開発目標と課題
-
4259 高性能浄化槽の開発研究 : バイオテクノロジーを活用した新排水システムの開発
-
「人にやさしい建築仕上げを求めて」 (「1991建築仕上フォーラム」にて2つのシンポジウムを開催)
-
4423 天窓の熱性能試験法に関する実験的研究 : その3. 追加実験
-
4422 天窓の熱性能試験法に関する実験的研究 : その2. 持ち回り試験結果
-
4421 天窓の熱性能試験法に関する実験的研究 : その1. 持ち回り試験の方法および装置の概要
-
4415 円型 Guarded Hot Plate における測定面積の問題
-
4387 高密度グラスウール断熱材の熱伝導率における厚み効果に関する実験的研究
-
吹み込み用セルローズファイバー断熱材の熱伝導率測定 : 環境工学
-
熱伝導率に及ぼす平均温度と温度差の影響
-
断熱・防露・気密性能測定装置の開発
-
施工方法の違いが壁の断熱性能に及ぼす影響
-
熱流計パネルの開発
-
熱伝導率測定装置の開発とその測定誤差の検討
-
リサイクル法に伴う建設副産物処理の現状と研究開発の取組み(建設副産材の再利用および処理の現状と問題点)(材料施工(3)部門パネルディスカッション)(1993年度日本建築学会大会(関東))
-
屋上緑化による夏期の建築物および都市の熱負荷の軽減効果の実証的研究
-
41323 折屋根大規模建物の温熱環境改善に関する研究 : その8 凹凸形状の日射吸収率・長波長放射率と内外熱伝達率(蒸発冷却,環境工学II)
-
41322 折板屋根大規模建物の温熱環境改善に関する研究 : その7 日射吸収率の現地測定法の開発(蒸発冷却,環境工学II)
-
補強組積造の高性能化のための組積単体および組積システムの提案
-
41210 窓-躯体間の熱移動について : その3 測定結果 その2(外皮の熱性能(1),環境工学II)
-
1401 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(10) : その1 構法システムの概要
-
1420 建築におけるアスベスト汚染防止技術に関する研究 : その5 アスベスト飛散防止処理剤の防・耐火性能
-
壁面緑化による建築物の壁面温度の上昇抑止効果の実証的研究
-
41211 窓-躯体間の熱移動について : その4 局所熱伝達率を考慮した計算結果と測定結果の比較(外皮の熱性能(1),環境工学II)
-
41002 開口部の熱性能測定法に関する研究 : その1 日射熱取得率測定装置の試作(熱物性,環境工学II)
-
日本建築仕上学会の今後の発展に向けて
-
41175 開口部構成部材の光学特性 : その2 ブラインドスラットの分光反射率の測定及び色による分類(開口部・外壁の光学特性, 環境工学II)
-
41174 開口部構成部材の光学特性 : その1 フレーム部における光学性能の測定及び色による分類(開口部・外壁の光学特性, 環境工学II)
-
41073 開口部の断熱・遮熱性能 : その12 台形出窓の断熱・遮熱性能計算結果(環境工学II,開口部熱性能(1))
-
41072 開口部の断熱・遮熱性能 : その11 台形出窓の断熱・遮熱性能測定結果(環境工学II,開口部熱性能(1))
-
41080 開口部の断熱・遮熱性能 : その9 住宅用窓製品の総合熱性能評価プログラム WindEye 算出値の有効性の検証(遮熱性能 (1), 環境工学II)
-
1421 建築におけるアスベスト汚染防止技術に関する研究 : その6. 化学処理によるアスベストの改質に関する研究
-
1402 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(11) 構法システムの提案 : その2 寸法の標準化方針
-
メーソンリー仕上表現におけるパターン割りの原則 (テーマ(2) 仕上表現と材料情報)
-
社会的耐用年数の考察 (耐久性に関する話題を中心に)
-
れんが柱の自然暴露試験 : 11年目の計測 : 材料・施工 : 関東支部
-
カジュラホ
-
第十六回海外建築仕上調査団 : インド建築の魅力を訪ねて : 全体概要
-
建築における石綿系建材の危険度評価 (特集 建築の『アスベスト問題』を考える--アスベストこうすれば恐くない)
-
チビ鉛筆のコレクション
-
コンクリートとその材料技術への需要 : 研究者・国民の立場(建築)から
-
1430 仕上面構成パターンの数え上げ : その 2 立体要素グラフの平面図形への変換
-
2002年大会学術講演会を振り返って(3)(理事・大会実行委員会委員からの寄稿,日本建築仕上学会2002年大会学術講演会実施報告)
-
1242 平面図形に対応するメタグラフ多様体の分類
-
伝統木造建築に学ぶ長寿命化技術 (特集 リフォーム&リニユーアル--長寿命建築と再生技術)
-
1131 仕上面構成パターンの数え上げアルゴリズム
-
1131 仕上面厚生パターンの数え上げアルゴリズム (2000年大会学術講演会発表論文要旨)
-
5477 空間構成パターンの分類に用いる新グラフ表示法の提案
-
各論3 循環性 資源循環性に基づく環境負荷低減技術 (特集 環境をサポートする建築技術)
-
設立10周年を祝す(特集 日本建築仕上学会10年のあゆみ)
-
グラフ理論を応用した仕上面構成パターンのトポロジカルな分類手法
-
1014 グラフ理論を応用した仕上面構成パターンのトポロジカルな分類手法(1999年大会学術講演会大会報告と発表論文要旨)
-
1547 建築材料誌にみる40年間(1964年〜2004年)の特集テーマの変遷(調査・計画)
-
2257 法隆寺に用いられた寸法尺度の考察(伝統建築)
-
2136 曲尺寸法の尺度構造に関する研究(伝統建築)
-
1321 仕上面構成パターンの数え上げ : その1立体要素グラフの面接合による生成法(計画)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク