冷温帯林斜面におけるササラダニ群集の研究-予-〔英文〕
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
三瓶山のミドリババヤスデの生活史(森川國康博士追悼号)
-
モニタリングサイト1000森林・草原調査コアサイト・準コアサイトの毎木調査データの概要(学術情報)
-
11-201 末端制限酵素フラグメント(T-RFs)データベース検索による畑地土壌微生物群集解析(群集構造解析,研究発表)
-
土壌団粒を用いたトビムシの機能研究を目的とした飼育実験系の確立
-
末端制限断片(T-RFs)プロファイル情報に基づく土壌微生物群集構造解析
-
P-83 環境保全型農法を継続した畑地土壌における真核微生物の群集構造解析(ポスター発表)
-
P-63 環境保全型農法と土壌細菌・アーキア群集 : ミミズ導入とカバークロップの影響(ポスター発表)
-
S6-17 末端制限断片(T-RFs)データによる畑地土壌微生物多様性解析 : 複数の解析手法を用いた評価方法の検討(S6.分子生態学的解析手法を研究室のルーチンワークに!パート2それによって見えるもの、見たいもの,6.土壌生物,2009年度京都大会)
-
06-105 T-RFLPインフォマティクスによる畑地土壌細菌群集構造の解析(群集構造解析,研究発表)
-
非破壊土壌マイクロコズムを用いた薬剤散布の土壌生態系への影響評価
-
6-26 キシャヤスデとミドリババヤスデの糞の化学性の比較(6.土壌生物,2009年度京都大会)
-
1-34 針葉樹・広葉樹の転換がおきた森林土壌における炭素蓄積とリグニン由来フェノールの特性(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
-
Molecular Characterization of Fungal Communities in Non-Tilled, Cover-Cropped Upland Rice Field Soils
-
日本産ササラダニ類データベース(ORIDAS)の構築
-
日本における土壌動物研究のためのデータベースの基盤整備 : 日本産ササラダニ・データベースORIDASとタイプ標本データベースJtypes(第13回日本ダニ学会大会講演要旨)
-
P6-6 ミミズがいる畑のリン循環 : 土着ミミズが土壌のリンの可給化と作物生産に果たす役割(ポスター紹介,6.土壌生物,2009年度京都大会)
-
1A-17(P-86) 地表部の撹乱が地下圏微生物にどのような影響をおよぼすのか(口頭発表+ポスター発表)
-
07-133 森林土壌における微生物群集への土壌食動物の影響(土壌生態系,研究発表)
-
6-23 水田における水棲ミミズの役割 : 特にマメ科緑肥の窒素放出について(6.土壌生物)
-
芦生研究林におけるシカの過密化がササラダニ群集に及ぼす影響
-
土壌の生物攪乱--土壌生物の多様性と土壌構造の関係
-
環境問題への視点 生態系との関連 バイオ燃料と生物多様性
-
P1-2 ミミズ糞団粒が窒素の無機化に及ぼす影響 : 団粒形成からの時間経過による窒素無機化速度の変化(ポスター紹介,1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
-
生物多様性の交差点 : 表層土壌が育む生物群集とその知られざる働き
-
ヤンバルトサカヤスデ神奈川に発生
-
P1-5 キシャヤスデによるカラマツの生長制御(ポスター紹介,1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
-
P6-2 フトミミズ類による土壌の団粒化(ポスター紹介,6.土壌生物,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
-
キシャヤスデ八ヶ岳〜霧ヶ峰集団の2000年の分布及び群遊状況について(速報)
-
7-1 南九州におけるソルガムの連作障害と土壌微生物の関与(7.土壌病害)
-
キシャヤスデ八ケ岳〜霧ケ峰集団と同所的に存在する1令遅れ集団の発見
-
酸性降下物が森林の生物群集の相互作用に与える影響 : 3.大気汚染が森林の植食性昆虫の個体群動態に与える影響
-
酸性降下物が森林の生物群集の相互作用に与える影響 : 2.酸性降下物が樹木と微生物の相互作用に及ぼす影響
-
酸性降下物が森林の生物群集の相互作用に与える影響 : 1.酸性降下物が土壌動物と分解微生物の相互作用に与える影響
-
島根大学三瓶演習林におけるスギ人工林のリターフォール量の長期年変動
-
里山アカマツ林の物質循環に関する研究(I) : 養分還元量から見たマツ材線虫病被害の影響
-
火入れ後の森林土壌の無機態Nの動態の短期変化 : 弱度の火入れの場合
-
森林の伐採と火入れが森林土壌の微生物バイオマス炭素量に与える影響
-
焼畑にともなう火入れが土壌の窒素動態に与える影響 : 斜面地形との関係
-
マツクイムシ被害林の植生回復にともなう種組成の変化
-
コナラの優占する落葉広葉樹林における枯死有機物量とその分解について
-
コナラの優占する落葉広葉樹林における枯死有機物量とその分解について
-
萌芽2次林のリターフォール量および養分還元量の変化
-
手入れ不足のスギ人工林の物質循環 : 地上部および土壌の養分集積量と養分還元量
-
皆伐跡地における萌芽更新 : 地上部現存量および養分量の変化
-
ササラダニによるスギ落葉の分解過程
-
コナラ二次林における伐採後2年間の萌芽の消長
-
スギカミキリSemanotus japonicus LACORDAIRE(COLEOPTERA : CERAMBYCIDAE)成虫の脱出過程にあたえる温度の影響
-
三瓶演習林内の落葉広葉樹林の下層植生の養分含有率について
-
土壌生態系研究におけるマイクロコズム手法
-
異なる2つの林分におけるキシャヤスデ幼虫の生息密度と土壌微生物量との関係
-
ピットフォールトラップによるキシャヤスデ成虫の活動調査手法の確立と活動の季節性
-
スギ樹冠上のササラダニ相
-
「ミミズ」と「地球温暖化」--土壌生物と地球環境問題
-
大都市「ヨコハマ」を「流域」にもつ丹沢の生態系管理 (特集 都市水源域における環境の理解と環境政策の考え方)
-
オカダンゴムシの窒素収支に関する化学量論モデルの適用
-
神奈川県内の2ケ所の林地におけるフトミミズ類の生活史
-
「トビムシの住む森 : 土壌動物から見た森林生態系」, 生態学ライブラリー 9, ISBN4-87698-309-7, 本体定価 2100 円, 著者 武田博清, 出版社 京都大学出版会
-
非破壊土壌マイクロコズムを用いたオオフォルソムトビムシ(Folsomia candida Willem)の物質循環と土壌微生物に与える影響評価
-
東京農業大学奥多摩演習林及び富士畜産農場におけるミミズの種組成について
-
ストローを用いた野外のミミズの簡易固定法
-
Archaeal Diversity of Upland Rice Field Soils Assessed by the Terminal Restriction Fragment Length Polymorphism Method Combined with Real Time Quantitative-PCR and a Clone Library Analysis
-
PA-29 Diversity of soil microbial communities assessed by PCR-amplified T-RFLP analysis : effects of tillage treatments(Agricultural ecosystem,Poster presentation A)
-
土壌汚染による土壌動物に関する生態リスクの解析
-
不耕起・草生・低投入栽培下における畑地土壌のミミズを介した可給態リンの供給--茨城県の農家が営む自然農法畑の事例から
-
森林の微地形と土壌堆積腐植の様式-1-斜面地形の尾根部と谷部における土壌堆積腐植の様式
-
冷温帯林斜面におけるササラダニ群集の研究-予-〔英文〕
-
生態学的視点による重油汚染土壌の回復状況調査
-
環境要因がトビムシ(Folsomia candida(WILLEM))の体長成長に与える影響の評価法の検討 : 有効評価時期の決定
-
キシャヤスデ発生後の森林土壌における団粒構造の崩壊過程
-
密度と餌の違いを考慮したババヤスデ科2種(キシャヤスデ,ミドリババヤスデ)の糞の化学性の比較
-
23-25 島根県仁多郡火入れ造林地における土壌の理化学性と生産性(23.地球環境,2010年度北海道大会)
-
6-3 ヤスデの食性の変化に伴う糞の化学性の違い(6.土壌生物,2010年度北海道大会)
-
26 奥出雲焼畑造林地における火入れ後の土壌の遷移について(関西支部講演会,2009年度各支部会)
-
土壌の生物攪乱 : 土壌生物の多様性と土壌構造の関係(2009年度日本動物分類学会シンポジウム)
-
島根県奥出雲町の造林地土壌の理化学性への火入れの影響
-
土壌動物の生物多様性と生態系機能(土壌生態学の新展開)
-
S2-3 気候変動と土壌 : 生態システムとしての土壌生物群集の反応(シンポジウムII:気候変動と微生物生態学,第23回大会シンポジウム)
-
土と生物多様性 : 生態系のかなめ石(日本土壌動物学会第30回大会市民セミナー・記念シンポジウム)
-
土と生物多様性 : 生態系のかなめ石
-
The Earthtron facility for below-ground manipulation study
-
「土壌微生物生態学」, ISBN4-254-43085-X, 本体定価4,800円, 堀越孝雄・二井一禎編著, 朝倉書店
-
Fundamentals of Soil Ecology. Second edition, Coleman, D.C., Crossley, Jr. D. A., Hendrix, P. F., Elsevier Academic Press, pp.386, 2004年, ISBN 0-12-179726-0
-
表層性の日本産フトミミズが森林土壌の団粒化と栄養塩動態に与える影響
-
密度と餌の違いを考慮したババヤスデ科2種(キシャヤスデ,ミドリババヤスデ)の糞の化学性の比較
-
キシャヤスデ発生後の森林土壌における団粒構造の崩壊過程
-
土壌の生物攪乱 : 土壌生物の多様性と土壌構造の関係
-
土壌の生成と土壌動物
-
森林土壌生態系における生物多様性(機能群)と生態系機能との関係(「ミズナラを取り巻く生物群集をモデル系とした生物多様性インベントリーと生態的分類」の講演から,日本動物分類学会シンポジウム)
-
土壌動物と土壌生態系
-
Effects of Soil pH Gradient Caused by Stemflow Acidification on Soil Microarthropod Community Structure in a Japanese Red Cedar Plantation : An Evaluation of Ecological Risk on Decomposition
-
Effect of millipede Parafontaria tonominea Attems (Diplopoda : Xystodesmidae) adults on soil biological activities : A microcosm experiment
-
Mixed leaf litter effects on decomposition rates and soil microarthropod communities in an oak-pine stand in Japan
-
Nutrient dynamics and lignocellulose degradation in decomposing Quercus serrata leaf litter
-
2種のトビムシFolsomia candidaとSinella curvisetaの摂食によるアカマツ(Pinus densiflora)実生の苗立枯病(Fusarium oxysporum)の発病抑制
-
スギ樹幹流の酸性化がスギ苗木の成長と土壌生物におよぼす影響
-
Comparison of Field and Laboratory Microcosm Methods on the Mass Loss of Quercus serrata and Pinus densiflora Leaf Litter
-
不耕起・草生栽培における土壌生物の多様性と機能(2011年度大会一般講演要旨)
-
不耕起栽培畑地土壌における微生物多様性の解析 : 特定サイトでの7年間の調査(2011年度大会一般講演要旨)
-
日本の有機農法水田における水生貧毛類の群集構造と季節変化
-
6-36 リター量によるミドリババヤスデの糞の化学性の違い(6.土壌生物)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク