高度複雑性膀胱感染実験モデル(尿路Biofilm形成モデル)による尿路Biofilmに対する治療学的対応の研究--尿中抗菌薬濃度自動シミュレ-タ-を用いた実験的検討,および臨床的検討
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- Continent reservoir (Indiana pouch)36例の検討
- 思春期のSTD(性感染症)の特徴について : 第308回北海道地方会
- 女子急性膀胱炎のsingle dose therapy (3) : cefiximeの治療成績 : 第301回北海道地方会
- ヒトパピローマウイルスと性感染症
- in vitro膀胱炎モデルを用いた尿路感染症治療学の理論化の試み : 尿中抗菌薬濃度自動シミュレーターを用いた検討 : 第313回北海道地方会
- OFLXによる女子急性単純性膀胱炎のsingle dose therapy の検討 : 第297回北海道地方会
- 女子急性単純性膀胱炎に対するOFLX Single-Dose Therapyの検討 : 第54回東部総会
- 回腸を用いたneobladderの経験 : 第58回東部総会
- 回腸を用いたneobladderの経験 : 第315回北海道地方会
- 妊婦の夫クラミジア検査の有用性について
- 妊婦Chlamydia感染症の疫学的及び妊娠に及ぼす影響の検討 : 第294回北海道地方会
- 中等度複雑性尿路感染症治療におけるMIC breakpointと抗菌薬投与法の研究--尿中抗菌薬濃度自動シミュレ-タ-を用いた検討
- 高度複雑性膀胱感染実験モデル(尿路Biofilm形成モデル)による尿路Biofilmに対する治療学的対応の研究--尿中抗菌薬濃度自動シミュレ-タ-を用いた実験的検討,および臨床的検討
- In vitro高度複雑性膀胱感染実験モデルを用いた最高尿中濃度値およびtime above MICが抗菌効果におよぼす意義についての実験的研究--尿中抗菌薬濃度自動シミュレ-タ-を用いた検討
- 淋菌感染症の疫学的・細菌学的検討
- 尿中濃度自動シミュレ-タ-装置付属のin vitro複雑性膀胱炎モデルを用いたIsepamicinとPiperacillin併用療法の意義の検討
- 淋菌のβ-lactamase産生の有無および抗菌薬感受性に関する検討
- 淋菌の栄養要求型(Auxotype)および血清型(Serotype)に関する検討
- 尿中抗菌薬濃度自動シミュレ-タ-装置を用いたIn Vitroにおける実験的複雑性膀胱炎治療の検討
- 既婚妊婦におけるChlamydia tracomatis感染症の疫学的検討およびその妊娠,新生児に及ぼす影響の検討
- 複雑性尿路感染症に対する抗菌薬の併用療法の検討 : クラリスロマイシンを用いた併用療法について
- 化学療法における薬物動態と薬力学検討の意義 : (1)薬物動態と抗菌効果 -尿中濃度からの抗菌効果-
- 無症候男子における尿道 Chlamydia trachomatis 感染率 : 初尿のPCR法による検討
- クラリスロマイシン(CAM)の尿路biofilm形成抑制効果の検討 : 第317回北海道地方会
- 尿路感染症におけるBiofilmの意義 : 尿中抗菌薬濃度自動シミュレーターを用いた検討 : 第311回北海道地方会
- 北海道後志地区における前立腺検診