経皮的肝腫瘍治療--PEITを出発点とした新しい展開 (第1土曜特集 重要疾患におけるIVRの最新動向)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-07-01
著者
-
松本 一宏
慶應義塾大学医学部放射線診断科
-
奥田 茂男
慶應義塾大学医学部放射線診断科
-
倉田 忠宜
慶應義塾大学医学部放射線診断科
-
奥田 茂男
慶應義塾大学医学部放射線科学教室
-
松本 一宏
慶應義塾大学医学部放射線科
関連論文
- 産婦人科領域におけるMRI 3D撮像法 (特集 産婦人科領域の画像診断)
- Multidetector-row CT による下肢動脈疾患の評価
- 末梢動脈閉塞性病変における Multidetecter-row CTを用いた3次元画像の有用性
- 透析シャント不全の血管造影所見
- PP-547 非筋層浸潤性膀胱癌に対するmitomycin C膀胱内注入療法の有用性についての検討(膀胱腫瘍/機能温存,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- P2-203 MRI R2^*画像による子宮筋腫血流量評価法の検討(Group129 子宮筋腫2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- PP-232 鏡視下腎部分切除術における腫瘍の局在・形態と手術成績の関係(体腔鏡/腎・尿管,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-010 根治的膀胱全摘除術におけるリンパ節転移陰性例におけるリンパ節郭清の意義(膀胱腫瘍/手術2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-061 第2世代超音波造影剤(ソナゾイド)による前立腺癌の腫瘍血管描出能に関する検討(前立腺生検2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-550 膀胱上皮内癌における再発危険因子の検討(膀胱腫瘍/その他,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-368 BCG膀胱内注入療法の治療途中中止、副作用発現の有無と再発および進展との関連(膀胱腫瘍/薬物療法1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 慢性肝疾患患者に超音波検査で指摘された10mm未満の肝内小結節の経過の検討
- 腸骨動脈閉塞性疾患に対するステント留置術
- C-II-演-(4). バレット食道の診断における食道X線検査の有用性(第51回日本食道疾患研究会)
- 消化管用デジタルラジオグラフィ-における画像処理法の評価 (特集 IVR,リアルタイム・ディジタルイメ-ジング時代における血管造影法・IVR手法の考察)
- MP-675 表在性膀胱腫瘍の長期臨床成績(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-118 新規NF-κB阻害剤DHMEQの膀胱腫瘍の転移抑制効果(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-256 高齢者の表在性膀胱癌患者に対するBCG膀注の再発予防効果についての検討(膀胱腫瘍/薬物療法1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-217 膀胱癌に対するInterleukin-15遺伝子導入(尿路上皮腫瘍/基礎,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 経皮的加熱生理食塩水注入療法(PSIT)における MR 温度画像の有用性
- PP-136 当院のデータを用いた初発筋層非浸潤性膀胱癌中リスク群に対する治療の検証(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- MRI位相差法によるRadiofrequency ablationの温度モニタリング
- 卵巣腫瘍で腹腔鏡下手術を施行し、境界悪性腫瘍と診断された症例の術前MRI評価について
- PP-135 当院のデータを用いた初発筋層非浸潤性膀胱癌低リスク群に対する治療の検証(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- ^Tc-MAG_3と^I-OIH同時投与による両薬剤の比較検討
- マルチスライスCTによる非侵襲的血管計測:ファントム実験による基礎的研究
- 診断-画像検査 CT検査,MR検査 (特集 閉塞性動脈硬化症の診断と治療)
- マルチスライスCT
- PP-044 当院における尿膜管癌の臨床学的検討(膀胱腫瘍/症例報告,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 下肢動脈ステント留置術の合併症とその対策
- 慢性肺高血圧症を対象としたMRIによる右室駆出率計測 (特集 心・大血管領域のMDCTとMRIの最前線)
- 商用光ファイバー専用線と非圧縮 DICOM format を利用した遠隔画像診断の試み
- TASC分類と日本における治療選択基準 : interventional radiologist の立場から
- 糖尿病を合併した冠動脈疾患のCT・MRI (特集 糖尿病に合併する冠動脈疾患に対する治療戦略)
- GE社製LightSpeed Ultra 16 with Xtreamの使用経験 (Multislice CT 2004 BOOK)
- GE製8スライスCT LightSpeed Ultraの使用経験 (Multislice CT 2002 BOOK)
- 乳癌の血流検出にPulse Inversion^法を用いたContrast Harmonic Imagingが有用であった1例
- 経皮的肝腫瘍治療--PEITを出発点とした新しい展開 (第1土曜特集 重要疾患におけるIVRの最新動向)
- 胆管用covered stent(NTステント)の使用経験
- 動脈硬化性大動脈瘤・大動脈解離の診断--MDCT,MRI (特集 大動脈疾患治療戦略 Up-to-Date)
- 体幹部における『Signa Discovery MR 750』の初期使用経験 (ROUTINE CLINICAL MRI 2011 BOOK)
- X線CT, MRIの原理と臨床応用
- MDCTを用いた末梢動脈疾患の画像診断
- 大動脈の血流分配を再現する数値流体計算の出口境界条件の検討