上前頭回に言語野を認めた3例<外科治療>
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
4.前頭葉てんかんの症候学と手術法(PS-4 てんかん外科の温故創新,プレナリーセッション,第26回 日本脳神経外科コングレス総会)
-
A-19 外科的治療が著効した前頭葉てんかんの2手術例
-
教育講演 小児のてんかん外科と脳機能マッピング (第112回日本小児科学会学術集会)
-
外傷5年後に側頭葉てんかんで発症した外傷性てんかんの1例(症例報告(外科))
-
アデノシンの後シナプス性抗けいれん作用に関する基礎的研究
-
脳波(1)検査の目的・内容 (特集 なぜする?なにする?検査の基本) -- (神経生理学検査)
-
P1-12 早期の外科治療を行った難治性てんかん合併結節性硬化症の2例(外科治療,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
-
O2-47 てんかん外科における視放線テンソル画像の有用性と問題点(画像3,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
-
O1-61 複数回手術を要した多脳葉性皮質形成異常の1小児例 : 焦点切除後のてんかん原性獲得(外科治療6,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
-
O1-40 側頭葉てんかん術後のてんかん原性について(外科治療1,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
-
P-57 側頭葉てんかん手術前後のQOL: SF36-v2を用いた評価(QOL,一般演題(ポスター),第40回 日本てんかん学会)
-
O2-55 側頭葉てんかんの診断におけるMRSの有用性について(画像4,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
-
O1-12 腫瘍性側頭葉てんかん : 術後成績と予後関連因子の検討(外科治療2,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
-
大後頭孔減圧術により睡眠時無呼吸発作が著明に改善した軟骨無形成症の1例
-
硬膜下電極記録法 : 皮質電気刺激による言語機能マッピング(MS-4 脳機能マッピングと術中神経生理モニタリング, 第25回 日本脳神経外科コングレス総会)
-
後頭葉外側皮質の視野地図
-
てんかん外科における Optic Tractography の役割
-
脳動脈瘤破裂くも膜下出血におけるSEP測定の意義について
-
3. 言語機能マッピング下手術(M2-D グリオーマの摘出手術における工夫)
-
皮質電気刺激に用いる言語課題
-
てんかん術後の高次脳機能の追跡調査(外科治療予後)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
-
B-20 てんかん術後の高次脳機能の追跡調査
-
てんかんの的確な診断
-
軟骨無形成症に合併する睡眠時無呼吸に対するアデノイド切除術および大後頭孔減圧術前後の呼吸モニタリング
-
1.てんかん外科の術前検査
-
Validity of language tasks for detecting language areas in epilepsy patients
-
上前頭回に言語野を認めた3例
-
出血性ショック2ヵ月後に発症した側頭葉てんかんの一手術例
-
脳血管障害における臨床症状と脳波
-
側頭葉病変により複雑部分発作を呈した4乳幼児例
-
脳死疑診例の脳波および臨床病態の検討
-
内側側頭葉てんかんの術前診断と手術予後(外科治療)
-
1.てんかんの的確な診断(PS 7 機能的脳神経外科の的確な診断と治療)
-
上前頭回に言語野を認めた3例
-
「笑い」のメカニズム--Mechanism of laughter and mirth in epilepsy patients
-
覚醒下手術awake surgery (New脳神経外科手術マニュアル) -- (2章 脳神経外科における代表的な手術手技)
-
F-13 アデノシンの抗けいれん作用とカルシウム依存性カリウムチャンネルとの関係
-
C-3 内側側頭葉てんかんの術前診断と手術予後
-
A-20 外傷5年後に側頭葉てんかんで発症した外傷性てんかんの一例
-
術前,術中の評価 : 双極子追跡法を用いた焦点の同定を中心に
-
アデノシンの抗けいれん作用pre-及びpost-synaptic actionの比較(生理学・薬理学)
-
海馬に高信号域を示すてんかんの検討(外科治療)
-
小児のてんかん外科と脳機能マッピング
-
脳梗膜動静脈瘻の外科的治療 : 特に上矢状静脈洞および横-S字状静脈洞周辺部病変について
-
Navigation 手術の誤差に関する検討
-
側頭葉外てんかんの外科治療(外科治療)
-
小児難治てんかんに対する手術戦略(外科治療)
-
F-2 アデノシンの抗けいれん作用 pre-及びpost-synaptic actionの比較
-
砂ネズミ海馬CA-1細胞を用いたアデノシンの nonsynaptic 抗てんかん作用(生理学)
-
難治性てんかんに対する脳梁前半部離断術の検討 : 多施設共同研究(外科治療)
-
双極子追跡法を用いた側頭葉てんかんの脳内電源推定 : 硬膜下電極記録との比較検討
-
双極子追跡法によるてんかん原性焦点の推定-3手術例の検討-(脳波・誘発電位)
-
てんかん外科における実形状3層頭部モデルを用いた双極子追跡法の応用(脳波)
-
側頭葉てんかんにおけるてんかん焦点の推定ー実形状3層頭部モデルの双極子追跡法を用いた検討(脳波)
-
てんかん術前後の神経心理学的検査の検討(外科治療)
-
難治性疼痛に対するニューロモデュレーション療法 : 電気刺激療法を中心に(最新のニューロモデュレーション)
-
B-27 海馬に高信号域を示すてんかんの検討
-
拡散テンソル画像の位置合わせがWhole brain tractographyに及ぼす影響(ポスターティーザー)
-
難治性疼痛に対するニューロモデュレーション療法 : 電気刺激療法を中心に
-
B-20 てんかん患者の言語機能マッピング
-
B-17 小児期発症局在関連性てんかんの外科治療
-
ラモトリギン投与後に臨床症状の消失とともに脳波所見の著明な改善をみた2症例
-
トピラマートの有効性と安全性についての多施設共同研究
-
てんかんの外科治療 (特集 てんかん診療up-to-date)
-
軽微な頭部打撲をきっかけにてんかん発作が顕在化した1症例
-
鉤状束の拡散テンソルTractographyと認知機能検査及び記憶機能検査との相関(一般セッション,HPCの医療応用,医用画像一般)
-
Eating-induced Epilepsy with Periodic Spasms in a Patient with 5 p- syndrome
-
Periodic spasms を呈する食事誘発性発作が認められた5p-症候群の1例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク