Gelastic seizure の発作時脳波、脳磁図解析 : 結節性硬化症の一例(症例報告・他)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 1998-02-28
著者
-
今井 克美
阪大・医・小児科
-
平吹 度夫
阪大・医・放射線科
-
真野 利之
阪大・医・小児科
-
小野 次朗
阪大・医・小児科
-
岡田 伸太郎
阪大・医・小児科
-
寺岡 聡里
阪大・医・小児科
-
寺岡 聡里
大阪大学小児科
-
安部 治郎
県立西宮病院小児科
-
松岡 太郎
阪大・医・小児科
関連論文
- The elucidation of the propagation of epileptic activity between bilateral hemispheres analyzed by synthetic aperture magnetometry (SAM)
- 開口合成脳磁図解析法による言語関連領域の画像化 : Wada test、利き手側との比較
- Eloquent areaのてんかん外科(外科治療)
- てんかん手術におけるsynthetic aperture magnetometry(SAM)の有用性(外科治療)
- てんかん患者の幻聴時の脳内活動部位の脳磁図による推定(脳波と画像)
- 発作間歇時棘波の脳磁場解析(広がりを持つ電流源の時間的空間的推移の検討)(脳は)
- けいれん重積状態および発作群発状態に対するリドカイン静注療法の有効性(大阪小児てんかん研究会の共同調査)(薬物療法)
- A-18 けいれん重積状態および発作群発状態に対するリドカイン静注療法の有効性 : 大阪小児てんかん研究会の共同調査
- IIA-22 MLD線維芽細胞における封入体形成とSAP-1の免疫電顕による細胞内局在の検討
- 発作消失後焦点性棘波を残したWest症候群の2例の脳磁場解析(脳波)
- 症候性局在関連性てんかんの発作時脳磁場解析(脳波)
- B-9 症候性局在関連性てんかんの発作時脳磁場解析
- E-46 小児期アセタゾラマイド投与による成長抑制
- てんかん児の学校生活の現状について : アンケート調査結果(小児てんかん)
- West 症候群に対する短期隔日ACTH療法の効果についての検討 : -ACTH療法の少量化と個別化の試み-第1報 短期効果について
- 特異なてんかん発作変容を示すPEHO症候郡の1男児例(症例報告)
- てんかん性棘波の脳磁場解析(空間フィルター統計処理と単一双極子モデルの比較検討)(脳波)
- K-14 感染を契機として部分発作群発をくり返した皮質形成異常の1小児例
- J-25 Gelastic seizureの発作時脳波・脳磁図解析 : 結節性硬化症の1例
- A-20 Tonic Postural seizureの臨床的検討 : 発作症状および脳波について
- F-4 特異なてんかん発作変容を示すPEHO症候群の1男児例
- 感染を契機として部分発作群発をくり返した皮質形成異常の1小児例
- 小児期からの健康的なライフスタイルの確立に関する調査(第2報)
- 併用項てんかん薬のべンゾジアゼピン系薬剤(BZP)の耐性発現への影響 : BZP耐性モデルマウスを用いて(生化学・代謝・他)
- 37. 口腔運動機能障害を有する乳幼児の理学療法の経験
- I-A-7 周産期より追跡したWest症候群の臨床的, 脳波学的検討
- 1A-13 ACTHに対する反応性からみた難治てんかんの長期予後
- IID-16 早期ミオクロニー脳症(Early Myocloinic Encephalopathy)の1例 : 発作症状を中心に
- 機能的脳半球切除術を行った片側脳半球皮質形成異常症2例の術後経過(外科治療)
- IB-16 周生期脳障害により発症したてんかんに関する臨床的検討 : 脳室内出血と仮死について
- Gelastic seizure の発作時脳波、脳磁図解析 : 結節性硬化症の一例(症例報告・他)
- 3. 当科に入院した中学生男子気管支喘息8例の家庭内背景について(第17回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)