カルバマゼピンの経胎盤、経母乳投与によるラットの胎児、児の肝薬物代謝酵素に対する影響(生理学・薬理学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-02-28
著者
-
宮本 雄策
聖マリアンナ医科大学小児科
-
神山 紀子
聖マリアンナ医科大学小児科
-
山本 仁
聖マリ医大・小児科
-
村上 浩史
聖マリ医大・小児科
-
神山 紀子
聖マリ医大・小児科
-
宮本 雄策
聖マリ医大・小児科
-
麻生 雅子
聖マリ医大・小児科
関連論文
- P2-52 カルバマゼピン少量経口療法を施行した「軽症胃腸炎に伴うけいれん」についての検討(薬物治療4,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- てんかん発作を契機に発見された左内頸動脈欠損症の1例
- カルバマゼピンの経胎盤、経母乳投与によるラットの胎児、児の肝薬物代謝酵素に対する影響(生理学・薬理学)
- F-1 カルバマゼピンの経胎盤、経母乳投与によるラットの胎児、児の肝薬物代謝酵素に対する影響
- 胎児期より頚部腫瘤を指摘され、出生時より Kasabach-Merritt 症候群を発症し治療に難渋した重症例
- 小児難治てんかんに対する新プロトコールリポステロイド療法
- バルーン拡張併用経皮経胃嚢胞ドレナージが有用であった膵仮性嚢胞の1例
- 長期生存し, 遺伝子解析を行った低フォスファターゼ症胎児型の1男児例
- PS-062 重症心身障害児における小児外科医の役割 : 川崎市における3施設による治療・介護の展開(重症心身障害児における小児外科医の役割1,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- P2-7 てんかん発症をきっかけに診断された、新たなGFAP遺伝子異常を伴う若年型Alexander病の1例(症例報告2,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- 対応と治療:総論--診断確定までの対応と考えかた (特集 けいれん・意識障害119番--まず考えるべきことと対応) -- (けいれん・意識障害の診療)
- O2-40 新生児けいれん重積症の定義と治療の実態(薬物治療1,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 診療 急性胃腸炎に伴うけいれん
- 小児難治性てんかんに対するリポステロイド療法--新プロトコールの有用性を含めて
- てんかんを合併した原発性小頭症の3例
- 未熟児、新生児のけいれん重積治療におけるリドカインの使用経験
- 未熟児、新生児のけいれん重積治療におけるリドカインの使用経験(小児)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- B-01 未熟児、新生児のけいれん重積治療におけるリドカインの使用経験
- 脳脊髄液内pHとイオン化カルシウム、イオン化マグネシウム濃度の測定及びけいれん発作発現との関連について
- 脳脊髄液内pHとイオン化カルシウム、イオン化マグネシウム濃度の測定及びけいれん発作発現との関連について
- てんかん発作発現と脳脊髄液内pHおよびイオン化カルシウム、イオン化マグネシウム濃度変化との関連について(神経伝達物質・受容体)
- A-8 てんかん発作発現と脳脊髄液内pHおよびイオン化カルシウム、イオン化マグネシウム濃度変化との関連について
- てんかん児における脳脊髄液内イオン化マグネシウムおよびイオン化カルシウム濃度の変化について(生化学・代謝)
- A-1 てんかん児における脳脊髄液内イオン化マグネシウムおよびイオン化カルシウム濃度の変化について
- 症候性全般てんかんを合併したAngelman症候郡の早期脳波変化について(症例報告)
- E-21 症候性全般てんかんを合併したAngelman症候群の早期脳波変化について