てんかん発作発現に関与する精神的緊張の役割 : 神経心理学的脳波賦活によって得られた所見を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
てんかん発作発現に関与する精神的緊張の役割を知る目的で読書, 書字, 計算, 構成行為などによる神経心理学的脳波賦活を施行した。本賦活によって突発波が賦活されたてんかん患者25例のうち, 9例に精神的緊張が賦活要因として関与していた。このうち3例では, 突発波が問題の説明中あるいは問題の解答に窮しているときなどに著明にみられ, 精神的緊張が賦活要因であった。日常気づかれている発作誘因を考慮して, これら3例は"精神的緊張によって誘発される反射てんかん"と診断された。残りの6例では, 書字や計算などの特定の精神活動に加えて, 精神的緊張も同時ないしは独立して賦活要因になっていることが推測された。
- 日本てんかん学会の論文
- 1983-10-31
著者
関連論文
- 緑茶と胃がん罹患に関する前向きコホート研究
- 第106回日本精神神経学会総会 教育講演 てんかん特異的な精神症状の新たな理解--国際分類(ILAE)案をめぐって
- Psychosis 早期段階における心理学的要因
- 精神病症状に対する脆弱性としてのプロソディ(音声の韻律的特徴)受容の障害
- 女性精神科医師の現況について : 卒後12年以内の精神科医師を対象にしたアンケート調査より
- 精神病発症危険群への治療的介入 : SAFEこころのリスク外来の試み
- S-3 側頭葉てんかんの精神症状に対する臨床生物学的アプローチ : 精神症状の脆弱性仮説を中心に
- S1-2 若年ミオクロニーてんかんの長期経過
- SS-5 反射てんかんの発作発現機構
- IIS-5 てんかんの精神症状および特殊脳波賦活における神経心理学的視点の意義 : 特にてんかん発作時の精神症状の評価を中心に
- 未成年の生体肝移植ドナーの一例 : 精神医学的問題と評価について
- 精神医学の視点から
- E-20 てんかん患者に見られる精神病状態について : "発作後精神病"(Logsdail & Toon 1988)を中心に
- C-30 反射てんかんの"国際てんかん分類"(1989年)に関する一考察
- うつ病の認知機能に関する事象関連電位を用いた研究 : 精神分裂病者および健常者との比較
- S-3 直腸肛門奇形患児の術後心理状態に影響を及ぼす因子についての検討(特別企画I(要望演題1) 外科侵襲と精神身体発達,第43回 日本小児外科学会総会)
- 小児がんに伴う外傷後ストレス障害(PTSD)
- P-198 排便機能障害の患児とその母親の心理調査(結腸・直腸・肛門6)
- 5.直腸肛門疾患患児の心理調査 : 長期予後としての抑うつ度定量化(第13回小児外科QOL研究会)
- C-17 側頭葉てんかんの視覚性情報処理障害 : 特発全般てんかんとの比較
- 1D-24 側頭葉てんかんの視覚性情報処理障害 : 事象関連電位と反応時間を用いて
- IIA-9 精神分裂病発症後にてんかん発作を伴った5例
- II-A-1 3Hz棘徐波複合を伴う欠神発作とRolandic dischargeを示した一例
- I-A-5 非頭部平衡基準電極による側頭部棘波の性状と臨床症状
- IIE-5 追跡眼球運動障害とphenobarbital血中濃度について
- IIE-4 てんかん者における追跡眼球運動障害とCTスキャン
- IC-7 抗てんかん薬による眼球運動異常について
- NS-4 扁桃体キンドリングモデルによる海馬硬化病変の組織学的研究 : 神経発芽と細胞脱落
- 2D-13 てんかん精神病(第2報) : 入院患者の検討から
- てんかん患者に出現する精神病症状に対する早期介入の可能性 (特集 精神疾患に対する早期介入の現状と将来)
- てんかんの行動変化と精神症状 : 病態, 診断, 治療
- 統合失調症
- 統合失調症の認知障害と脳波
- てんかんの精神症状 : 病態と鑑別診断
- 統合失調症における治療標的としての認知障害
- 精神分裂病の脆弱性としての認知障害
- 展望 精神分裂病の脆弱性とその臨床指標
- てんかんに対する神経心理学的アプローチ
- IIC-37 発作間欠期放電の解析による起始脳部位の同定 : 第1報
- IIA-3 てんかん患者に見られる精神症状について
- IC-8 抗てんかん薬治療における追跡眼球運動
- II-B-12 頭頂葉症状群が前景にみられたSpike-Wave Status Syndromeの1例
- I-A-14 反射てんかんと神経心理学的脳波賦活 : 賦活陽性例の臨床・脳波学的考察
- てんかん発作発現に関与する精神的緊張の役割 : 神経心理学的脳波賦活によって得られた所見を中心に
- IA-28 てんかん発作発現に関与する精神的緊張と脱緊張
- 痙攣発作(てんかん) (最新薬物療法--処方を中心として) -- (神経・筋)
- IA-20 てんかん発作と精神的緊張
- A-28 神経心理学的脳波賦活 : てんかん患者を中心に
- 21.抑うつ状態をきたした,胆道閉鎖症キャリーオーバーの1例(シンポジウムII:キャリーオーバー症例のメンタルケア,第17回日本小児外科QOL研究会)
- 若年ミオクロニーてんかんの臨床・脳波学的研究 : 神経心理学的脳波賦活所見からの病態生理学的考察
- 抗てんかん薬長期投与中に生じた急性中毒の10例 : その原因, 危険因子と対策
- 視覚性てんかんに関する考察 (てんかんのメカニズムと治療)
- 統合失調症における機能障害の病態と治療 (特集 統合失調症の予後改善に向けての新たな戦略)
- ECTの適応と身体合併症を持つ精神科患者へのECT
- 軽度アルツハイマー型認知症患者に見られる行動・心理学的症状の特徴
- 中高齢期のうつ病に対する電気けいれん療法の短期的ならびに長期的効果 : パイロット研究
- てんかんに対する神経心理学的アプローチ
- 分裂病治療のヒントを与える病態生理仮説 (特別企画 分裂病治療の現在)
- 終夜睡眠ポリグラムの自動解析--中枢刺激薬および睡眠薬の影響を中心に
- 臨床的意義が不明な特異な脳波所見
- メタンフェタミン慢性投与に伴うラット断崖回避反応の変化
- "アットリスク精神状態"における認知機能障害
- D-24 "てんかん精神病"(第3報) : 背景脳波を中心に
- 生涯各期における心身症の諸問題 : 思春期・青年期 : まとめの言葉(生涯各期における心身症をめぐる諸問題 : 思春期・青年期)
- 精神科におけるてんかん医療の向上を目指して (特集 成人てんかんの国際分類と医療の現状)
- 精神分裂病の精神生理 (特集 第35回脳のシンポジウム) -- (精神分裂病研究の最近の進歩)
- 不眠 (内科的主訴とその治療指針)
- 東北大学病院精神科SAFEクリニックでの早期介入 : 発症リスク状態への認知行動的アプローチを用いた支援
- 統合失調症の認知障害 : 最近の話題
- てんかん特異的な精神症状の新たな理解 : 国際分類(ILAE)案をめぐって
- IC-23 若年期発症の特発てんかんについて
- I-A-11 若年性ミオクロニーてんかんの臨床・脳波学的考察
- B-11 光過敏てんかんと視野別視覚刺激
- 左運動前野の損傷で生じた特異な吃症状
- 近赤外分光法(NIRS)による統合失調症の前頭前野機能障害の検討
- 近赤外線スペクトロスコピーによる統合失調症患者の Theory of Mind 障害の検討
- 統合失調症における認知障害 : 東北大学における取り組みを中心に
- プロソディと統合失調症 : プロソディの脳神経機構と統合失調症におけるその障害
- 職業性ストレスと余暇が疲労蓄積度,抑うつ症状に及ぼす影響の検討
- 第107回日本精神神経学会学術総会 教育講演 若者のメンタルヘルスケアに向けて : 精神病の早期介入研究から見えてきたこと
- 東日本大震災と精神保健医療福祉の中長期計画 : 宮城県の場合 (特集 東日本大震災の復興計画と中長期的支援)
- 統合失調症顕在発症前のハイリスク状態 (第52回日本児童青年精神医学会総会特集(2)スローガン : 子どもと大人の児童青年精神医学) -- (シンポジウム 発達過程から見た統合失調症 : 顕在発症に至るまでの精神病理と病態)
- 若者のメンタルヘルスケアに向けて : 精神病の早期介入研究から見えてきたこと
- 東日本大震災と精神保健医療福祉の中長期計画 : 宮城県の場合
- 統合失調症顕在発症前のハイリスク状態