膜構造建築物におけるボールの視認性に関する実験的研究
スポンサーリンク
概要
著者
-
斎藤 満
(株)大林組
-
松浦 邦男
日本建築学会
-
松浦 邦男
京都大学
-
上谷 芳昭
福山大学
-
上谷 芳昭
福山大学工学部建築学科
-
樫原 和男
(株)大林組
-
松浦 邦男
宝塚造形芸術大学
-
堀 大成
(株)大林組
-
上谷 芳昭
京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻:京都大学工学研究科都市環境工学専攻(建築学料)
関連論文
- 情報通信技術の建築への影響に関する検討 : 連関図の作成, 宇池川正人, 花里俊廣, 573
- 事務所ビルにおける太陽光発電システムの運転性能検証
- 41103 中規模省エネ事務所建物(Yビル)のエネルギー消費量分析 : その7 ビル運用実態の推移(5年間)と考察
- 41102 中規模省エネ事務所建物(Yビル)のエネルギー消費量分析 : その6 エネルギー消費量(5年間)の推移と考察
- 太陽光発電電力のHfインバータ蛍光灯への直接供給システム
- 84. 照明の全負荷点灯時間の調査と考察((6)照明の実際)
- 41047 中規模省エネ事務所建物(Yビル)のエネルギー消費量分析 : その5 エネルギー消費量実績と運用実態の推移
- 41092 中規模省エネ事務所建物(Yビル)のエネルギー消費分析 : その4 ビル運用実態とPOE調査結果の推移
- 41091 中規模省エネ事務所建物(Yビル)のエネルギー消費分析 : その3 エネルギー消費量の推移(2年間)
- 41099 中規模省エネ事務所建物(Yビル)におけるエネルギー消費量分析 : その1 省エネ概要とエネルギー消費量の実績
- 41098 中規模省エネ事務所建物(Yビル)におけるエネルギー消費量分析 : その1 省エネ概要とエネルギー消費量の実績
- トップライト利用による照明の省エネルギー
- ドーム球場におけるボールの視認性に関する研究(環境工学)(学位論文要旨)
- 自然光利用と建築・設備計画(自然光利用)
- 採光・照明設備の制御システム
- 輝度的な屋内照明計算法--コンピュ-タを使用するための定式化(資料)
- 4161 動体の視認の方向性に関する実験的研究
- 開閉式膜構造建築物における昼光照明計算と光環境の予測(その2) : 球技場内の輝度分布およびボールの輝度対比の予測と評価(環境工学)(近畿支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 4011 開閉式膜構造建築物における昼光照明計算と光環境の予測(その2) : 球技場内の輝度分布およびボールの輝度対比の予測と評価(環境工学)
- 京都会館第1ホールの音響改修について (近畿支部研究発表会)
- 京都会館の音響改修
- 403 京都会館第1ホールの音響改修について(環境工学)
- 3016 数種のベンチレータの(音響的)指向特性(計画,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 3064 織機発生騒音の特性 : 織物工場の騒音調査・その2(計画)
- 3063 工場規模と室内騒音レベル : 織物工場の騒音調査・その1(計画)
- 照明環境の設計・評価--照明計算/環境の設計・評価/昼光照明/交通照明/屋外・都市環境
- 省エネルギー化を計った建物に関する研究 : その4・消費エネルギー量の実績
- 省エネルギー化を計った建物に関する研究 : その9・室内照明環境に対する居住者の評価
- 40169 室内の光・視環境のバーチャルリアリティー型プレゼンテーション技法の開発(その2)
- 4292 室内環境形成に及ぼす緑の効果 その2
- 4291 室内環境形成に及ぼす緑の効果 その1
- 4029 室内環境形成に及ぼす緑の効果(環境工学)
- 122. 不均一な天井輝度分布をもった大空間 (多目的ドーム) のボールの見え方と背景輝度 (その2) : ボールの見え方に関する実験
- 121. 不均一な天井輝度分布をもった大空間 (多目的ドーム) のボールの見え方と背景輝度 (その1) : 視認性評価のためのモデル化と実験装置
- 私の研究生活の回顧
- 真のアーキテクト教育を 松浦邦男名誉教授インタビュー
- 膜構造建築物におけるボールの視認性に関する実験的研究
- 建材の反射指向特性を考慮した室内の輝度分布計算
- 4586 非均等拡散面からなる非整形室の輝度計算とその精度の評価
- 開閉式膜構造建築物における昼光照明計算と光環境の予測(その1) : 昼光光源と昼光照明計算法(環境工学)(近畿支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 照明計算のための反射指向特性の数式モデル化(環境工学)(近畿支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 完全拡散でない面内の相互反射照明計算とコンピュータグラフィックスによる輝度分布の表示(環境工学)(近畿支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 簡易な光幕反射デバイスの試作(環境工学)(近畿支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 4035 膜構造建築物内の飛球の見え方実験(環境工学)
- 4017 カラービデオ画像による雲量の測定(環境工学)
- 4035 カラービデオ画像による雲量の自動測定(環境工学)
- 昼光照明とくに計算方法の研究動向 (昼光照明特集)
- モンテカルロ法による側窓室内の照度分布計算 : 環境工学 : 近畿支部
- 町家における光環境に関する調査 : 環境工学 : 近畿支部
- 4112 簡易な光幕反射デバイスの試作
- 4084 全天候に対する昼光光源モデルによる開閉式膜構造建築物の昼光照明計算
- 4082 均等拡散でない面内の指向性輝度分布の光束伝達簡易計算法
- 4233 Average Skyの輝度分布について
- 4297 晴天空、中間天空、曇天空によって構成した平均天空とBREの平均天空との比較
- 順応輝度に関する実験 : 環境工学
- 13)目の順応に関する実験(環境工学(第3室))
- 美術館展示室の採光照明模型実験 : その2 実験結果と計算値との比較 : 環境工学
- 産業用の人工 ・ 昼光併用照明システムの性能検証 ・ 最先端技術に対する付加価値
- 第7章 照明環境の設計・評価
- 第7章 照明環境の設計・評価
- 41530 照明の全負荷点灯時間の調査と考察
- 第7章 照明環境の設計・評価
- 40185 大阪ドームの光環境の評価(その2) : フライボールの視認性((照明・視環境評価(6))
- 105. 大阪ドームの照明設備の評価 : 実空間におけるボールの視認性と不快グレア評価((6)照明の実際)
- 負荷分担装置を用いたHf蛍光灯の直流点灯システム
- Hf蛍光灯器具への直接投入型 太陽光発電システムの実験的研究
- 直流スイッチの開発
- 太陽光発電を利用した直流点灯システムの小規模事務所建物への適用について
- コージェネレーションの運用実態分析
- 41259 負荷分担装置を使った太陽光発電システムの小規模事務所建物への適用研究
- 4234 人工照明の電源への適用を目的とした太陽光発電システムの研究
- 4151 高層集合住宅における光環境を重視したボイドのPOE
- 4049 高層集合住宅におけるボイドの光環境改善手法の研究(環境工学)
- タスク/アンビエント照明方式の省エネルギー効果の解析
- 光束伝達法・虚像法・光線追跡法を組み合わせた新照明計算アルゴリズム : FLSS(Flexible Lighting Simulation System)の開発(その1)
- 「均等拡散+鏡面」反射面内の相互反射に関する研究 : NewFLSS(New Flexible Lighting Simulation System)の開発(その2)
- 4506 Cloud Ratioを指標とする天空輝度分布モデルによる室内昼光環境の予測
- 304 Cloud Ratioを指標とする中間天空の輝度分布の連続的構成(環境工学)
- テクニカルレポート 民生用コージェネレーションの運転実態調査
- 解説 民生用コージェネレーションの運転実態
- 運転実態調査委員会中間報告
- 第16回(昭和58年度)照明学会全国大会概況報告
- 41224 中規模事務所建物における逆潮流太陽光発電システムの運転実績と評価
- 照明に関心のある建築人より(21世紀開幕記念)
- 昼光と日射に関する国際的動向 (昼光照明特集)
- 屋内環境と照明設計(第3部会) (「CIEベニス大会」特集)
- 総論 (照明デザイン)
- D-3(第3部会)屋内環境と照明設計 (「CIEアムステルダム大会」特集) -- (技術委員会・部会報告)
- 省エネルギ-のための窓際の消灯範囲決定方法 (省エネルギ-特集)
- 東大寺大仏殿の照明--大仏さまのモデリング
- 総説 (照明年報)
- 昼光照明標準設計法の現状と問題点 (昼光利用と照明)
- 照明理論 (照明年報) -- (照明の基礎)
- オフィス・ビルの採光 (オフィス・ビルの照明(特集)) -- (基礎編)
- バルセロナ大会参加(昼光,照明計算関係)とヨーロッパの研究所訪問 (CIE第17回バルセロナ大会(特集))
- 照度・輝度の予測計算,昼光 (CIEワシントン大会特集号)
- 照明設備の制御と保守・管理 (快適照明の設計技術) -- (快適照明の計画と設計)
- 自然光利用と建築・設備計画(自然光利用)
- テクニカルレポート 建築物の省エネ措置・総合評価とコージェネレーション
- 4594 既築大型店舗に導入したコージェネレーションシステムの運転実績と省エネ効果の評価